自治医科大学地域医療推進課
Jichi Medical University
Community Medicine Promotion Section
MAIN MENU
臨床研修
 平成16年度から臨床研修が必須化とされましたが、本学医学部卒業生はマッチング制度に参加せず、従来どおり各都道府県が指定する公立病院等の臨床研修指定病院において研修は実施されます。研修プログラムは、研修病院が国の基準に従って各々策定しますが、総合的なローテート研修となります。
後期研修
 卒業生は、臨床研修修了後、第一線の診療所・小規模病院等に勤務することとなっています。へき地等の診療所等の勤務は、身近に指導医が得られず、また、容易に研修会や学会等にも参加できないという環境にあります。そこで、本学としては、へき地等に一定期間勤務した卒業生に対して、日進月歩の医学知識、医療技術に遅れることのないよう配慮し、医師としての勤務後5年目以降の適当な時期に2年間を臨床研修指定病院や地元医科大学、母校である本学に戻り、へき地等の医療体験を踏まえて、高度な医療知識、技術を習得する後期研修を都道府県に依頼しています。後期研修修了後再び第一線の医療に従事し、後期研修で習得した知識、技術等を住民に還元することによって地域医療の質的向上に寄与することとしています。本学での研修実施を希望する者を把握するため、毎年12月に対象卒業生に対して次年度の研修希望調査を行っています。
 なお、平成17年4月以降、後期研修生としての受入期間は、医学研究歴として認められることになりました。
 ・ 原則として医師として勤務後5年目以降の卒業生が対象です。
 ・ 義務内卒業生には、後期研修受入れのご案内を例年12月に送付しています。希望される方には、研修希望講座の受入れカリキュラムをお送りしています。
 ・ 受入れ講座・時期等については「希望調書」に基づき、受入れ講座・出身都道府県との調整を行ったうえ、後日、本学から連絡します。
 申し込みにあたっての留意事項
 ・ 研修希望者は研修講座・時期・身分・給与等について、各都道府県衛生主管部と十分協議をしてください。
 ・ 「希望調書」に希望を記入のうえ、地域医療推進課にご返送ください。
 ・ 申し込みを行う際は、衛生主管部の所属長の承諾及び依頼文が必要となります。
短期実習研修
 短期実習研修は、へき地等の勤務体験から必要と判断される医療技術を希望に応じて短期間で集中的に習得できるよう配慮し、1・2週間のコースを設けて実施しているものです。内視鏡、超音波検査、透析をはじめとして、その他各講座でそれぞれカリキュラムが用意されています。なお、本学での研修希望者を把握するため、毎年12月に対象卒業生に対して次年度の研修希望調査を行っています。
 ・ 研修対象者は原則として卒後3年目以降の卒業生です。
 ・ 希望される方には、研修希望講座の受入れカリキュラムをお送りしています。
 申し込みにあたっての留意事項
 ・ 研修希望者は研修講座・時期・身分・給与等について、各都道府県の衛生主管部と十分協議をしてください。
 ・ 「希望調書」に希望を記入のうえ、地域医療推進課にご返送ください。
 ・ 研修申し込みを行う際は、衛生主管部及び勤務先等の所属長の承諾及び依頼文が必要となります。
▲ページTOPへ

お問合せ及び連絡

 自治医科大学大学事務部地域医療推進課(業務案内
 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
 <卒後指導係>TEL:0285-58-7055(内線:3393,3397)
 <地域医療係>TEL:0285-58-7054(内線:3349,3348)
 FAX:0285-44-6274
 E-mail:chisui@jichi.ac.jp