看護学部 School of Nursing

看護学部

School of Nursing

テーマ1:地域ケアスキル・トレーニングプログラムの開発研究

目的

看護師が、チーム医療の中で機能していくために必要な、複雑・高度な臨床判断能力と侵襲性の高い医療技術を備え、キュアとケアを統合できる卓越した地域ケアスキルを獲得するためのトレーニングプログラムの内容及び教育方法を明らかにする。

研究計画

平成25年

  • 卓越した地域ケア実践看護師に必要なスキルの明確化
  • トレーニング対象とする地域ケアスキルの選定とケアスキル群の検討

平成26年

  • ケアスキル群毎にアセスメントや臨床判断に必要な知識と技術の整理
  • ケアスキル群毎のトレーニング内容、トレーニング方法、教材の検討
  • ケアスキル群毎のトレーニングプログラム第1次試案の作成
  • テーマ2の検討結果に基づき教育実施体制の整備

平成27年

  • トレーニングプログラム第1次試案の実施
  • OSCE等によるトレーニングプログラムの評価方法の検討と評価
  • 第1次試案の評価に基づきトレーニングプログラム第2次試案の作成

平成28年

  • トレーニングプログラム第2次試案の実施
  • トレーニングプログラムの評価
  • 第2次試案の評価に基づきトレーニングプログラム完成版の作成

平成29年

  • トレーニングプログラムと教育・支援システムを併せた評価

平成25年度研究計画

概要 実施内容
  • 卓越した地域ケア実践看護師に
    必要なスキルの明確化
  • トレーニング対象とする地域ケアスキルの選定と
    ケアスキル群の検討
  • 「高度医療と地域医療をつなぐ看護職の役割拡大に関するニーズ調査」(*1)
  • 「へき地診療所における看護活動の実態と課題に関する調査」(*2)
  • 2/28~3/2 地域特性や医療施設機能の別を考慮して、
    協力者を20施設(20人)程度募集、グループインタビュー調査を実施
  • トレーニング内容、トレーニング方法、教材の検討
  • へき地を含む地域医療現場の視察
  • NP教育等の実績のある国内の大学等の視察
  • 模擬患者の育成
  • 模擬患者の育成を実施

*1:「高度医療と地域医療をつなぐ看護職の役割拡大に関するニーズ調査」(平成24年度実施)概要

  • 対象
    (1)へき地医療拠点病院263施設×3人(789)
    (2)100床~400床未満・単科ではない・産科/小児科がある病院268施設×3人(804)
    (3)附属病院派遣経験看護師120人
  • 回収数(回収率)
    (1)281人(35.6%)(2)233人(29.0%)(3)70人(58.3%)
  • 質問項目
    看護援助に関すること(倫理的問題、コンサルテーション等)
    医療技術に関すること(判断、技術)
    看護管理に関すること(教育体制、医療施設内外の医療・ケア連携体制づくり等)

*2:「へき地診療所における看護活動の実態と課題に関する調査」(平成25年度実施)概要

  • 対象
    全国のへき地診療所
  • 質問項目
    特定行為実施の実態と必要性の認識

地域ケアスキル・トレーニングプログラム構成(案)

要素・内容 教育方法
理論・知識(実践的な理解力) 解剖生理、
病態生理、
診察・診断・治療、
栄養、臨床薬理、
医療理論
e-learning等
客観試験による評価
技術
能力(思考力・判断力)
フィジカルアセスメント、
診察・診断・治療技術
演習
(シミュレーション等)
OSCEによる評価(模擬患者の活用)
総合的知識・統合力 医療管理、
保険医療福祉システム、
医療安全
講義、演習、実習
臨床実習
フォローアップ