File No.13 総合診断学1
File No.12 成人実践看護学
中村美鈴 成人看護学教授
看護学部の成人看護学では、健康危機を引き起こしやすい機能障害をもつ成人とその家族に看護を実践するために、必要な看護を学習します。今回は早期離床に焦点を当て、講義と合わせて学生の演習の様子もご紹介します。
File No.11 臨床医学序論
岡崎仁昭 教授 医学教育センター・センター長
臨床医学序論の講義では、基礎臨床系統講義で学習する前の臨床的基礎事項を学びます。
今回は臨床実習において先駆的な教育をしている自治医科大学で学ぶことの強み、現在の全国の医学部生の状況、勉強の進め方等のついて解説します。
バックナンバー
File No.10 地域医療学を学ぶために/2013年9月4日 撮影
梶井英治 地域医療学センター センター長
File No.9 内科学総括講義 症例検討 呼吸中枢異常・アレルギー性肺疾患
/2013年6月4日 撮影
坂東政司 呼吸器内科学准教授
File No.8 通過儀礼について/2012年10月2日 撮影
渥美一弥 社会学教授
File No.7 日本における臓器移植の現状/2011年10月21日 撮影
水田耕一 移植外科准教授
File No.6 脳腫瘍治療の最前線〜さまざまな角度から〜/2010年7月10日 撮影
五味 玲 小児脳神経外科教授
File No.5 細菌学〜ブドウ球菌/2006年9月4日 撮影
林 俊治 細菌学准教授
File No.4 産科学(1) 正常妊娠-1/2006年10月3日 撮影
松原茂樹 産婦人科学教授
File No.3 福島原発災害にともなう放射線影響とは(1)〜(8)/2011年4月2日 撮影
菊地 透 自治医科大学RIセンター管理主任
File No.2 形態異常・画像診断/2006年12月1日 撮影
星野雄一 整形外科学教授
File No.1 小児医療の倫理/2003年5月26日 撮影
桃井真里子 小児科学教授