![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自治医大HPに戻る |
![]() |
2025/06/25 ![]() 國澤 純先生(国立研究開発法人 医薬基盤研究所 副所長・ ヘルス・メディカル微生物研究センター センタ―長)の大学院特別講義「腸内細菌と食中毒菌の機能解明ならびにヘルスケア・ワクチンへの展開」を行います。興味のある方は是非ご参加ください。 2025/04 ![]() 橋将文教授が、自治医科大学 分子病態治療研究センター センター長に就任されました。 2025/04 ![]() 市川佳愛さん(大学院生)が、研究室に加わりました。 2025/03 唐澤直義さんが、稲盛財団の研究助成に採択されました 2025/01 相澤栄俊さんが、自治医科大学大学院医学研究科研究奨励賞を受賞しました。 2024/12 唐澤直義さんが、小野医学究財団の研究助成に採択されました。 2024/10 唐澤直義さんが、鈴木謙三記念医科学応用研究財団の研究助成に採択されました。 2024/10 唐澤直義さんが、内藤記念科学奨励金・研究助成に採択されました。 |
|
過去のお知らせはこちら>> | |
![]() |
|
私たちの研究室は、2009年4月からバイオイメージング研究部として研究を開始し、さらに、2013年4月から炎症・免疫研究部へと名称変更を行って新たな研究のスタートを切りました。 本研究室では、非感染性疾患(NCD:Non-communicable disease)である心血管病や生活習慣病を中心にして、腎臓や肝臓、肺、消化器、内分泌、生殖器といった様々な臓器・組織の疾患における病態の解明と新たな治療法の開発を目標に研究を行っています。特に、NCDの病態で重要な無菌性炎症に着目し、新規の自然炎症経路“インフラマソーム”の役割を中心に研究を進めており、新たな発見による生命科学の発展のため、日夜研究に励んでいます。 |
|
|
|
研究室の見学・問い合わせなど、大歓迎ですので、気軽にご連絡ください。 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 Tel/Fax: 0285-58-7446/0285-44-5365 E-mail: nakadan@jichi.ac.jp (中田) |