本文へスキップ

FD実績FD

平成22年度(2010)

第1回  4月21日 モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法について  
第2回 6月7日  総合判定試験問題作成法について  
第3回 11月19日 PBLとPBLテュータートレーニングについて 

平成23年度(2011)

第1回  4月22日 CBT問題の作成法について  
第2回 6月6日  総合判定試験問題作成法について  
第3回 9月30日 よりよい講義をめざして 

平成24年度(2012)

第1回  4月10日 モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法について  
第2回 6月4日  総合判定試験問題作成法について  
第3回 7月23日 診療参加型臨床実習について 
第4回  9月8日 総合診療オープンセミナーと共同開催
「総合内科のパールとピットフォール」
「臨床推論のエキスパートになる工夫」
第5回 11月30日
12月1日 
総合診療オープンセミナーと共同開催
「SpPinな身体所見」 
第6回 12月14日 理科総合科目について

平成25年度(2013)

第1回  4月23日 モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて
第2回 6月3日
6月4日 
総合判定試験問題作成法について 
総合判定試験問題作成法について(於:さいたま医療センター)
第3回 9月19日  卒後臨床研修センターと共同開催
コモンな症状へのアプローチ 
第4回 11月5日  総合診療内科、卒後臨床研修センターと共同開催
総合診療内科グランドカンファレンス
第5回 平成26年
1月15日
2月13日 
moodleとmanaba folioの利用方法について

平成26年度(2014)

第1回 4月21日  モデル・コア・カリキュラムとCBT問題作成
第2回 6月2日
6月6日
総合判定試験問題作成法について 
総合判定試験問題作成法について(於:さいたま医療センター)
第3回 9月19日  Advanced OSCE来年度に向けて-(今年の結果を踏まえて)-
第4回  10月31日  総合診療内科、卒後臨床研修センターと共同開催
総合診療内科グランドカンファレンス

平成27年度(2015)

第1回 4月20日  モデル・コア・カリキュラムとCBT問題作成
第2回 6月8日
6月30日
総合判定試験問題作成法について 
総合判定試験問題作成法について(於:さいたま医療センター)
第3回 9月8日  Advanced OSCE来年度に向けて-(今年の結果を踏まえて)-
第4回 11月27日
12月11日 
診療参加型臨床実習の指導
診療参加型臨床実習の指導(於:さいたま医療センター)

平成28年度(2016)

第1回 4月1日  本学における教育の概要と方法について
第2回 4月7日 moodleによるBSL学生評価について(臨床系)
第3回 4月18日  モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて
第4回 5月10日  moodleによる学生評価について(臨床系)
第5回 5月12日 moodleによる学生評価について(基礎系)
第6回 6月2日 総合判定試験問題作成法について 
第7回 6月10日 総合判定試験問題作成法について(於:さいたま医療センター)
第8回 9月6日  Advanced OSCE来年度に向けて-(今年の結果を踏まえて)-
第9回 10月24日  JACMEによる医学教育分野別評価と自己点検評価
第10回 11月25日  診療参加型臨床実習の指導
第11回 11月29日  診療参加型臨床実習の指導(於:さいたま医療センター)
第12回 1月17日  分野別認証評価


平成29年度(2017)

第1回 4月3日  本学における教育の概要と方法について
第2回 4月6日 moodleによるBSL学生評価について(臨床系)
第3回 4月17日  モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて
第4回 5月9日  moodleによる学生評価について(臨床系)
第5回 5月16日 moodleによる学生評価について(基礎系)
第6回 6月5日 総合判定試験問題作成法について 
第7回 6月9日 総合判定試験問題作成法について(於:さいたま医療センター)
第8回 9月5日  Advanced OSCE来年度に向けて-(今年の結果を踏まえて)-
第9回 11月7日  診療参加型臨床実習の指導
第10回 11月10日  診療参加型臨床実習の指導(於:さいたま医療センター)

平成30年度(2018)

第1回 4月2日  本学における教育の概要と方法について
第2回 4月5日 moodleによるBSL学生評価について(臨床系)
第3回 4月16日  モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて
第4回 5月8日  moodleによる学生評価について(臨床系)
第5回 5月15日 moodleによる学生評価について(基礎系)
第6回 6月4日 総合判定試験問題の作成について 
第7回 6月8日 総合判定試験問題の作成について(於:さいたま医療センター)
第8回 9月4日  PCC OSC -今年の結果を踏まえて(機構課題トライアル含)-
第9回 9月25日 医学教育分野別認証評価について
第10回 10月19日 医学教育分野別認証評価について(於:さいたま医療センター)
第11回 11月3日  医学教育セミナーとワークショップ 
第12回 11月4日 医学教育セミナーとワークショップ 

2019年度

第1回 4月1日  本学における教育の概要と方法について
第2回 4月4日 moodleによるBSL学生評価について(基礎系・臨床系)
第3回 4月12日  モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて
第4回 5月7日  moodleによる学生評価について(基礎系・臨床系)
第5回 5月21日 外来講師:Benjamin Berg先生の講演
第6回 6月3日 総合判定試験問題の作成について 
第7回 6月14日 総合判定試験問題の作成について(於:さいたま医療センター)
第8回 9月24日  Post-CC OSCE 大学独自課題作成ワークショップ
第9回 10月17日 動画・音声付試験問題作成ワークショップ(基礎系・臨床系)
第10回 11月12日
11/19に変更
試験の質保証のための相互評価

2020年度

第1回 4月1日  本学における教育の概要と方法について
第2回 4月6日 モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて
第3回 4月9日  moodleによるBSL学生評価について(基礎系・臨床系)
第4回 5月12日  moodleによるBSL学生評価について(基礎系・臨床系)
第5回 5月15日 外来講師:金子一郎先生「臨床実習とシミュレーション教育の実際」
         Science-Education-Implementation-Outcome
第6回 6月1日 総合判定試験問題の作成について 
第7回 6月12日 総合判定試験問題の作成について(於:さいたま医療センター)
第8回 9月23日  Post-CC OSCE 大学独自課題作成ワークショップ
第9回 10月29日 動画・音声付試験問題作成ワークショップ(基礎系・臨床系)
第10回 11月10日 試験の質保証のための相互評価



2021年度

第1回 4月1日  本学における教育の概要と方法について
第2回 4月13日 モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて
第3回 5月6日  moodleを用いた医学教育の実践(基礎系・臨床系)
第4回 6月4日  外来講師:宮道亮輔先生(愛知25期)
「Body Interact を使った遠隔非同期診療シミュレーション教育の実践」
第5回 6月16日 総合判定試験問題の作成について
臨 時 7/30-31 第53回日本医学教育学会大会
第6回 9月30日 共用試験OSCEとPost-CC OSCEの現状と今後
第7回 11月16日  動画・音声付試験問題作成の手順
第8回 1月18日 試験の質保証のための相互評価
第9回 3月25日 モデル・コア・カリキュラムとCBTの作成法・ブラッシュアップについて

2022年度

第1回 4月1日  本学における教育の概要と方法について
第2回 4月22日 マイルストーン評価
第3回 5月18日  臨床実習における学生指導のコツ
第4回 6月2日  moodleを用いた医学教育の実際
:臨床実習における経験症例記録への活用等
第5回 6月15日 総合判定試験問題の作成について
第6回 10月18日 共用試験OSCE(Pre-CC/Post-CC OSCE)について
第7回 調整中
第8回
第9回
第10回

バナースペース