医学部 School of Medicine

医学部

School of Medicine

腎臓内科学部門

Nephrology

講座名

医学部

内科学講座 腎臓内科学部門

医学研究科

博士課程 地域医療学系 腎尿路疾患学 腎臓内科学

講座・部門紹介

 当科の診療は、外来、入院、透析を含む血液浄化の3部門より構成され、内科的腎・尿路疾患(急性・慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、急性腎障害・慢性腎臓病、高血圧、水・電解質・酸塩基平衡異常、透析関連合併症など)、常染色体優性多発性嚢胞腎やFabry病などの診断・治療を行っています。

 入院ベッド数は、腎臓内科として25床で、糸球体腎炎やネフローゼ症候群に対し積極的に腎生検による組織診断を行ない、総括的に治療指針を検討しています。その他、保存期慢性腎不全患者の教育入院や末期腎不全患者の透析導入、バスキュラーアクセストラブルにおける経皮的血管形成術(PTA)やカフ型カテーテル挿入など、透析合併症治療のための入院が大半を占めています。他方、腎不全患者の外科加療については、内シャント設置術や人工血管置換術はもちろん、長期透析合併症である二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺摘出術の周術期管理を通して、腎不全診療に貢献しています。

 当科の新規透析導入患者数は年間100名以上であり、栃木県における透析導入の中核を担っています。また、重篤な合併症や手術のため、当科のみならず他科へ入院する長期透析患者の維持透析はもちろん、ICUやCCUへの出張透析、緊急透析に従事し3次医療機関としての役割に応えてきました。透析患者数が増加している現状において、一方で当科の透析導入患者数は近年頭打ち傾向にあります。これは、栃木県内や一部茨城県に及ぶ各地域の中核病院に多くの専門医を当科から常勤医として派遣しており、大学病院と関連病院で診療すべき症例を適正に配分することで、地域中核病院との良好な病診連携体制が構築されていることを意味しています。さらには、県内の透析導入患者数の増加は近年緩徐であり、前年よりも減少することもあります。これも、当科で研鑚を積んだ医師による保存期腎不全のケアが結実している傍証でもあります。

 より専門性が必要とされる腹膜透析診療を推進しており、地域中核病院スタッフに対する教育・指導や、当院およびサテライト施設からなる合同カンファレンス、県内外の腹膜透析に習熟した医師や看護師による講演会を通して、栃木県の腹膜透析医療に対する質的向上にも寄与してきました。腹膜透析の外来診療は、患者数の増加に応じて、現在担当医師数を増員して診療しています。

 近年、本邦では糖尿病性腎症や腎硬化症を原因とする透析導入患者数が増加しており、こうした疾患による末期腎不全への進行を阻止すべく予防医学に取り組んでいます。具体的には、1)医師会や行政とタイアップした住民検診からの腎疾患患者の同定と追跡システムの確立、2)糖尿病センターにおける糖尿病専門医と連携した日常診療、3)糖尿病性腎症や腎硬化症動物モデルを用いた病態解析と再生医学的手法を用いた治療法の開発などです。また、近年老化調整蛋白として注目されているKlotho蛋白の機能解析等を、本学分子病態治療研究センターの黒尾誠教授らのグループと共同で研究しています。更に、生活習慣病による慢性腎臓病(CKD)進行予防のため、生活習慣病による死亡率の高い本県において運動療法の重要性を県内に広く衆知するべく、学外活動を行っています。

スタッフ

研究紹介

 CKDがどのような機序で心血管病を引き起こすのか、その機序の解明とそれらを抑制または予防する方法を、臨床医学および基礎医学の双方から多面的に検討してきました。近年では腎臓に特異的に発現するKlotho蛋白について、本学分子病態治療研究センターの黒尾誠教授と共同研究を行い、腎機能や骨代謝に注目して検討しています。この分野ではリン酸カルシウムが凝集したnanoparticleによる動脈硬化への影響が着目されており、Klotho蛋白がこの機序に関連することが示唆されています。この点を踏まえ、この微小カルシウム結晶が腎疾患患者の血管病変に与える影響を明らかにし、腎不全で生じる特異的な動脈硬化の機序解明を進める方針です。

 さらに、1) 腎線維化におけるKeap1-Nrf2系の役割 、2) 体液バランスに対するSGLT2阻害薬の作用メカニズムなどについて、基礎研究ならびに患者検体を用いた臨床研究の両面から解明を目指しています。

教育担当分野

  • 基礎臨床系統講義 「腎、泌尿器」
  • 総括講義 「腎臓内科学」
  • 臨床講義、臨床医学序論
  • 診断学
  • CPC
  • BSL

関連組織

  • 大学院医学研究科/博士課程地域医療学系腎尿路疾患学腎臓内科学

診療科案内

連絡先

自治医大腎臓内科教室
Tel 0285-58-7346
FAX 0285-44-4869

講座オリジナルサイトへのリンク

医学研究科研究室紹介