一般
[看護学部] 平成24年度 臨地実習指導研修会を開催します
2012年5月25日
下記のとおり「自治医科大学看護学部臨地実習指導研修会」を開催することになりました。本学部の臨地実習に係わる看護職の皆様に多数ご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
「自治医科大学看護学部臨地実習指導研修会」概要
日程 | 平成24年9月4日(火)9:00-16:00
平成24年9月5日(水)9:00-16:10 |
---|---|
会場 | 自治医科大学看護学部 学習室 |
研修の目的 | 自治医科大学における看護学部教育の理念に基づいて、臨地の場における看護実践を実習支援に活かすことを研修の目的とする。 |
研修の目標 | (1)本看護学部の教育理念に基づいた看護学実習の目的および目標を理解する。
(2)臨地実習指導の基本を理解する。 (3)看護実践の場における教育支援方法の実際を学ぶ。 |
研修プログラム概要 | 両日とも午前中はカリキュラムや臨地実習指導に関する講義、午後は実習指導に関する演習を行います。
【9月4日(火)】 [午前] 看護学部のカリキュラム及び臨地実習の概要 本学部学生の特徴と臨地実習におけるコミュニケーション [午後] 臨地実習指導に関するグループワーク(演習) 【9月5日(水)】 [午前] 臨地実習指導の実際(教員の立場から、臨地実習指導者の立場から) [午後] 臨地実習に関する事例検討(演習) |
募集人数 | 100名 |
受講料 | 無料 |
受講の条件 | 次の条件をすべて満たす方といたします。
(1)看護師免許取得後、3年以上の看護実務経験を有する看護職の方 (2)現在本学部の臨地実習を行う施設に勤務している方 (3)全日程参加できる方 |
受講修了の認定 | 全日程を修了された方には、修了証書と修了認定バッチを授与いたします。 |
お申し込み | 下記のメールアドレスからお申し込みください。
平成24年6月1日(金)から平成24年8月24日(金)まで(厳守) |
お申込み
下記メールアドレス宛に必要事項を記入の上、お送りください。
※お申し込み期間は平成24年6月1日(金)から平成24年8月24日(金)までです。
お申込み先メールアドレス
syuhei@jichi.ac.jp
・名前
・ふりがな
・勤務先
・連絡先(勤務先)
・所属部署(診療科名を明記してください)
・郵便番号
・住所
・電話番号
・E-mail
・資格及び経験(該当するものをお知らせください)
看護師 年
保健師 年
助産師 年
実習指導者 年
・駐車場ご利用の有無 利用するor利用しない
(自治医科大学附属病院勤務の方は「利用しない」としてください)
・受講する動機(200字程度)
※駐車場を利用される方は、大学東口(救命救急センター入り口)から入り、警備員の指示に従って駐車してください。
※昼食は各自でご用意ください。会場周辺でお食事のできる場所は、当日ご案内いたします。
お問い合わせ先
自治医科大学看護学部 看護総務課
臨地実習指導研修会担当 冨川 修平
E-mail:ksoumu@jichi.ac.jp
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-159
TEL 0285-58-7409 FAX 0285-44-7257