がん診療に向けた取組み
がん診療連携拠点病院の指定
当センターは、がん診療連携拠点病院の指定を受けております。
「がん診療連携拠点病院」とは、専門的ながん医療の提供やがん診療の地域連携協力体制の構築、がん患者・家族に対する相談支援及び情報提供などの役割を担う病院で、一定の要件を満たす医療機関に対して都道府県推薦のもと、厚生労働省が指定しています。
当センターでは、より充実したがん診療体制の構築に向けて、積極的に取組んでいます。
当センターでは、がん診療において、手術、放射線治療及び化学療法を効果的に組み合わせた集学的治療及び緩和ケアを提供するため、各学会の診療ガイドラインに準ずる標準的治療等、状態に応じた適切な治療を提供しています。(診療体制については各診療科のページをご覧ください。)
がん診療の状況について
国立がんセンターホームページのがん情報サービスをご確認ください。
https://hospdb.ganjoho.jp/kyoten/detail?hospital_id=A11013#page-jump
院内がん登録件数について
当センターにおけるがん診療の向上と、患者診療への支援、がん患者への情報提供及び指針のための情報提供を目的とし、センター内での診断、治療を行った全てのがん患者についての診断から治療、予後に関する情報を登録・収集する仕組みです。
当センターでは、「がん診療連携拠点病院における院内がん登録標準登録様式」に基づいて、1腫瘍1登録とし、入院・外来問わず登録をしております。
また、国立がん研究センター及び埼玉県が実施しているがん登録事業にも参加しています。
I 院内がん登録件数の推移
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|---|
がん登録件数 | 2,457 | 2,745 | 2,725 | 3,032 |