
- 初期臨床研修
- 初期臨床研修医 募集要項

自治医科大学は、地域医療を志し高度の臨床的実力を身につけた人間性豊かな医師を養成することを目的として設立された大学です。自治医科大学附属病院は、建学の理念を実現する場として、最新の医療設備をととのえ、優秀なスタッフを集め、診療と臨床教育に当たっています。
自治医科大学の卒業生は、卒後直ちに出身県に戻り臨床研修を受けるため、附属病院はレジデントを全国から公募しています。多科ローテートや総合診療方式の研修も可能な充実した臨床研修システムの下で、豊富な臨床研修を積み、実力を伸ばすには絶好の環境ですので、意欲的な方からの応募をお待ちしています。病院見学を随時受け付けています。
令和2年度 初期臨床研修医(ジュニアレジデント)の二次募集を開始しました。
募集人員
- プログラムは3つあります。併願可能。
- 基本プログラムでも小児科あるいは産婦人科プログラムとほぼ同じ研修をアレンジできます。
- 基本プログラム 定員 60名
- 小児科プログラム 定員 2名
- 産婦人科プログラム 定員 2名
令和2年3月に大学医学部または医科大学卒業見込みの者、令和2年3月以前に大学医学部又は医科大学を卒業し令和2年に医師免許を取得予定の者
応募資格
- 令和元年度医師免許取得見込者(第114回医師国家試験受験予定者)
- 医師免許取得者(ただし初期臨床研修を未実地の者)
応募手続き
次の書類を郵送または持参して下さい。
- 自治医科大学附属病院医師臨床研修申込書(当院所定の書式による、写真貼付)
- 卒業証明書(令和2年卒業見込の方は、卒業見込証明書)
受験者の方には、貴学から自治医大間の交通費を補助いたします。
(規定額支給のため、領収書は不要です。)
研修申込書
選考日程
選考日程は応募書類受取後、希望時期を考慮し設定します。
応募書類受付締め切り
選考内容
小論文、面接試験
研修開始期間
医師国家試験合格後(令和2年4月1日予定)
身分及び待遇
- 身分/病院職員(常勤)
- 給与/1年次...約480万円 2年次...約520万円
基本給、賞与、時間外手当を含む令和元年度の収入見込み合計額
- 社会保険/日本私立学校振興・共済事業団
- 休暇/有給休暇 1年次(15日)、2年次(20日)
夏季休暇、年末年始休暇、創立記念(5月14日)、傷病休暇、産前産後休暇 等
原則として、土曜か日曜のどちらかは完全休日
当直の翌日は、午後の勤務を免除
- 宿舎/レジデントハウス(2012年竣工)、月額11,000円(単身用・駐車場含む)
世帯者用住宅を希望される方はご相談下さい。
- 研修医室/全員にデスク、ロッカー。室内に仮眠スペースあり
- 福利厚生施設/日光研修所、北軽井沢山荘、テニスコート、プール、体育館(アトラスアリーナ)
院内に、コンビニ、銀行、郵便局、カフェ、レストラン、本屋、旅行会社などがあります。
職員食堂やコンビニでの買い物には、職員カードが利用可能。1か月3500円の食事料補助制度もあります。
- マッチング者(希望者)に、国家試験予想補講を実施します。交通費、宿泊費を支給します。(本学規程による)
- その他/学会の演題発表者には、旅費を支給します。(年1回上限81,000円 大学規程による)
連絡先
自治医科大学附属病院卒後臨床研修センター
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
TEL:0285-58-7252(直通) FAX:0285-44-1155
メールによる募集案内ご希望の方は、rinshoukenshu@jichi.ac.jpまで。
(住所、氏名、電話番号をお知らせください。)