専任 岡崎 仁昭
自治医科大学 特別参与 特別教授・センター顧問 |
岡崎 仁昭 OKAZAKI Hitoaki |
![]() |
メッセージ | ||
本学の医学教育、特に臨床医学教育においては、常に実地臨床現場で行うことが重要で、現場と隔離しないバランス感覚を持って、 センターを運営することを心掛けています。教育の最終目標〈ゴール〉は、良い臨床医・総合医の育成です。 医学教育センターの運営基本方針として4項目 (a)Diversification(多様性)、Flexibility(柔軟性) (b)Feasibility(実現可能性) (c)Continuity(連続性) (d)Self-reliance(自立性)を挙げています。 |
||
経 歴 | ||
1984年3月 自治医科大学医学部卒業 1988年〜1992年 自治医科大学地域医療学系血液・免疫疾患学博士課程 1993年〜1995年 米国スタンフォード大学医学部リウマチ免疫科 1999年 自治医科大学内科学講座アレルギー膠原病学部門・准教授 2008年 10月 自治医科大学医学教育センター・センター長/教授、 2008年 10月 内科学講座アレルギー膠原病学部門(兼務) 2022年 4月 自治医科大学 大学参与(兼務) 2023年 4月 医学教育部門・医療人キャリア教育開発部門 部門長(兼務) 2024年 4月 自治医科大学 特別参与・特別教授・医学教育センター顧問 |
||
専門・実績 | ||
医学教育学、リウマチ膠原病学、臨床アレルギー・免疫学、総合内科学 | ||
著 書(責任編集等) | ||
認定内科医試験、総合内科専門医試験過去問題集 第1集(日本内科学会) 認定内科医試験、総合内科専門医試験過去問題集 第2集(日本内科学会) 生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説(日本内科学会) 生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説 第2集(日本内科学会) 生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説 第3集(日本内科学会) 生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説 第4集(日本内科学会) 生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説 第5集(日本内科学会) コモンディジーズブック:日常外来での鑑別と患者への説明のために(日本内科学会) 目でみるトレーニング(医学書院) 目でみるトレーニング 第2集(医学書院) 目でみるトレーニング 第3集(医学書院) 目でみるトレーニング 第4集(医学書院) 総合内科ドリル(医学書院) 自治医科大学内科研修トレーニング(メジカルビュー社) 総合内科医の必修臨床問題182問、medicina2017増刊号(医学書院) 地域医療学入門(診断と治療社) 疾病の成り立ちと回復の促進10 疾病と治療7 感染症/アレルギー・免疫/膠原病(メヂカルフレンド社) |
||
所属学会 | ||
日本医学教育学会、日本内科学会、日本アレルギー学会、日本リウマチ学会、日本臨床免疫学会、 日本免疫学会、日本プライマリ・ケア連合学会 日本医学教育学会・名誉会員 |