> 部門紹介 > 主な研究実績 > 2013年


(A) 原著論文

1) 今井麗華, 赤井洋一, 鈴木幸恵, 土田康博, 草野英二: ポエチンβペゴル2週に1回投与方9ヶ月間の使用経験. 臨床透析 29(10): 1525-1530, 2013.

2) 伊藤千春, 小倉 学, 森下義幸, 武島えり, 三木敦史, 高橋秀明, 秋元 哲, 草野英二: 繰り返す慢性硬膜下血腫を契機に低フィブリノゲン血症を診断しえた慢性維持透析患者の1例. 日本透析医学会雑誌 46(6): 561-569, 2013.

3) 平原一郎, 武藤重明, 秋元 哲, 森下義幸, 井上 真, 齋藤 修, 大西 央, 今井利美, 安藤康宏, 近藤守寛, 旗福文彦, 小藪助成, 沼野正浩, 吉宗奈緒美, 平松武幸, 齋木豊徳, 森 典子, 山本忠司, 木村朋由, 堀江正宣, 滝沢英毅, 仁科 良, 若松良二, 吉岡徳在, 水政 透, 宮崎良一, 池田弓子, 柳瀬哲郎, 草野英二: 新規腹膜劣化マーカーの検討-他施設共同研究(MAJOR-PDk研究). 腎と透析 75(別冊腹膜透析2013): 183-184, 2013.

4) 三木敦史, 山本尚史, 森下義幸, 齋藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: 関節リウマチ・抗好中球細胞質抗体関連腎炎の経過中に意識障害を伴う高Ca血症をきたした1例. 臨床体液 40: 33-38, 2013.

5) Akimoto, T., Kimura, T., Watanabe, Y., Ishikawa, N., Iwazu, Y., Saito, O., Muto, S., Yagisawa, T., Kusano, E.: The impact of nephrectomy and renal transplantation on serum levels of soluble Klotho protein. Transplant. Proc. 45: 134-136, 2013.

6) Akimoto, T., Ito, C., Kotoda, A., Ogura, M., Sugase, T., Sato, R., Kusano, E., Nagata, D.: Challenges of caring for an advanced chronic kidney disease patient with severe thrombocytopenia. Clin. Med. Insights Case Rep. 6: 171-175, 2013.

7) Furuichi, K., Shimizu, M., Toyama, T., Koya, D., Koshino, Y., Abe, H., Mori, K., Satoh, H., Imanishi, M., Iwano, M., Yamauchi, H., Kusano, E., Fujimoto, S., Suzuki, Y., Okuda, S., Kitagawa, K., Iwata, Y., Kaneko, S., Nishi, S., Yokoyama, H., Ueda, Y., Haneda, M., Makino, H., Wada, T.: Research Group of Diabetic Nephropathy, Ministry of Health, Labour, and Welfare of Japan. Japan Diabetic Nephropathy Cohort Study: study design,methods, and implementation. Clin. Exp. Nephrol. 17(6): 819-826, 2013.

8) Horikoshi, R., Akimoto, T., Inoue, M., Morishita, Y., Kusano, E.: Febuxostat for hyperuricemia: experience with patients on chronic hemodialysis treatment. Clin. Exp. Nephrol. 17(1): 149-150, 2013.

9) Igarashi, Y., Akimoto, T., Nukui, A., Nakamura, H., Kawai, A., Kijima, S., Kubo, T., Sugimoto, H., Morita, T., Kusano, E.: Flank pain, nausea, vomiting and hypotension in a chronic hemodiaysis patient with a spontaneous perirenal hemorrhage. Intern. Med. 52(18): 2083-2086, 2013.

10) Imai, T., Takeda, S., Kawaguchi, K., Chaki, Y., Morishita, Y., Akimoto, T., Muto, S., Kusano, E.: Delayed development of pulmonary hemorrhage in a patient with positive circulating anti-neutrophil cytoplasmic antibody: a clinical dilemma. Case Rep. Nephrol. Urol. 3(2): 121-127, 2013.

11) Imai, T., Yumura, W., Takemoto, F., Kotoda, A., Imai, R., Inoue, M., Hironaka, M., Muto, S., Kusano, E.: A case of IgG4-related tubulointerstitial nephritis with left hydronephrosis after a remission of urinary tract tuberculosis. Rheumatol. Int. 33(8): 2141-2144, 2013.

12) Inoue, M., Yumura, W., Morishita, Y., Ito, C., Hamano, Y., Ando, Y., Muto, S., Kusano, E.: Patients with adult minimal change nephrotic syndrome treated with long-term cyclosporine did not experience a reduction in their eGFR. Clin. Nephrol. 79(2): 101-106, 2013.

13) Ito, C., Fujii, H., Ogura, M., Sato, H., Kusano, E.: Cetuximab-induced nephrotic syndrome in a case of metastatic rectal cancer. J. Oncol. Pharm. Pract. 19(3): 265-268, 2013.

14) Iwazu, Y., Muto, S., Miyata, Y., Ochi, M., Tokue, A., Asano, Y., Kusano, E.: The origin of idiopathic renal arteriovenous malformation with giant twin aneurysms. Clin. Nephrol. 79(1): 81-84, 2013.

15) Kanazawa, H., Kotoda, A., Akimoto, T., Shinozaki, T., Inoue, M., Sugimoto, H., Kusano, E.: Serial Tc-99m MAG3 renography evaluating the recovery of acute kidney injury associated with minimal change nephrotic syndrome. Intern. Med. 52(9): 987-991, 2013.

16) Kokuzawa, A., Morishita, Y., Yoshizawa, H., Iwazu, Y., Komada, T., Akimoto, T., Saito, O., Oda, T., Takemoto, F., Ando, Y., Muto, S., Yumura, W., Kusano, E.: Acute post-streptococcal glomerulonephritis with acute kidney injury in nephrotic syndrome with the glomerular deposition of nephritis-associated plasmin receptor antigen. Intern. Med. 52(18): 2087-2091, 2013.

17) Komada, T., Morishita, Y., Kitamura, M., Iwazu, K., Mumata, A., Kobayashi, T., Yamamoto, H., Akimoto, T., Saito, O., Ando, Y., Takemoto, F., Muto, S., Yumura, W., Kusano, E.: Acute kidney injury in a patient with nephrotic syndrome due to focal segmental glomerular nephritis induced by a single oral adminiatration of high-dose bisphosphonate (minodronate). Intern. Med. 52(12): 1383-1387, 2013.

18) Kotoda, A., Akimoto, T., Sugase, T., Yamamoto, H., Kusano, E.: Is there a link between the structural impact of thoracic outlet and the development of central venous stenosis? Med. Hypotheses 80(1): 29-31, 2013.

19) Miki, A., Takeda, S., Yamamoto, H., Kusano, E.: A case of renal impairment after near-drowning: the universal nature of acute kidney injury. Clin. Exp. Nephrol. 17(4): 594-595, 2013.

20) Morishita, Y., Miki, A., Okada, M., Tsuboi, S., Ishibashi, K., Ando, Y., Kusano, E.: Association of primary care physicians’ exercise habits and their age, specialty, and workplace. J Multidiacip. Healthc. 7(6): 409-414, 2013.

21) Numata, A., Morishita, Y., Mori, M., Saito, O., Takemoto, F., Ando, Y., Muto, S., Yumura, W., Kusano, E.: De novo postallogeneic hematopoietic stem cell transplant membranous nephropathy. Exp. Clin. Transplant. 11(1): 75-78, 2013.

22) Ohmaru, T., Ohkuchi, A., Muto, S., Hirashima, C., Matsubara, S, Suzuki, M.: Increased antiangiogenetic factors in severe proteinuria without hypertension in pregnancy: is kidney biopsy necessary? CEN Case Rep.〔Published online: 23 Aug 2013〕

23) Onisi, A., Morishita, Y., Watanabe, M., Mumata, A., Tezuka, M., Okuda, K., Tsunematsu, S., Sugaya, Y., Hashimoto, S., Kusano, E.: Action of irbesartan on blood pressure and glucose/lipid metabolism in hemodialysis patients with hypertension. Int. J. Gen. Med. 6: 405-411, 2013.

24) Sanaka, T., Mochizuki, T., Kinugasa, E., Kusano, E., Ohwada, S., Kuno, T., Kojima, K., Kobayashi, S., Satoh, M., Shimada, N., Nakao, K., Nakazawa, R., Nishimura, H., Noiri, E., Shigematsu, T., Tomo, T., Maeda, T., VEESA Study Group.: Randomized controlled open-label trial of vitamin E-bonded polysulfone dialyzer and erythropoiesis-stimulating agent response. Clin. J. Am. Soc. Nephrol. 8(6): 969-978, 2013.

25) Shen, Z.J., Hu, J., Ali, A., Pastor, J., Shiizaki, K., Blank, R.D., Kuro-o, M., Malter, J.S.: Pin1 null mice exhibit low bone mass and attenuation of BMP signaling. PLoS One 8(5): e63565, 2013.

26) Tee, J.B., Choi, Y., Dnyanmote, A., Decambre, M., Ito, C., Bush, K.T., Nigam, S.K.: GDNF-independent ureteric budding: role of PI3K-independent activation of AKT and FOSB/JUN/AP-1 signaling. Biol. Open 2(9): 952-959, 2013.

(B) 学会発表

1) 秋元 哲: 慢性腎臓病とKlotho. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 43, 2013)

2) 安藤康宏: 本当は怖い運動不足:動かないアナタは, CKDとメタボとロコモと糖尿尿と認知症とガンと心臓病と脳卒中の予備軍. 第4回関東臨床工学会・総会, 小山, 2013年11月17日. (第4回関東臨床工学会・総会プログラム・抄録集: 19, 2013)

3) 朝倉伸司, 加賀 誠, 佐々木廉雄, 足助雄二, 清水ひろえ, 川田松江, 上野貴子, 大島祐太, 中田俊輔, 野澤佳幸, 佐久間由起, 齋藤 修, 安藤康宏, 朝倉秀子: シャントPTAでの血小板由来マイクロパーティクル (PDMP) の動態について. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 37, 2013)

4) 蓮田加奈子, 石川優美, 佐久間公司, 会田征彦, 安藤康宏, 草野英二: 長期入院患者を対象とした共同調理実習の試み~けんちん汁を作って食べよう!~. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 111, 2013)

5) 平原一郎, 武藤重明, 今井利美, 小森さと子, 森下義幸, 秋元 哲, 井上 真, 斎藤 修, 安藤康宏, 草野英二: 新規腹膜劣化マーカーとしてのテネイシンの有効性(多施設共同研究MAJORPD study). 第19回日本腹膜透析医学会学術集会総会, 大阪, 2013年9月28-29日.

6) 平原一郎, 武藤重明, 今井利美, 大西 央, 森下義幸, 伊藤千春, 高橋秀明, 秋元 哲, 井上 真, 齋藤 修, 安藤康宏, 草野英二: 腹膜透析 (PD) における腹膜劣化とテネイシンの発現. 第56回日本腎臓学会学術総会, 東京, 2013年5月10-12日. (日腎会誌 55(3): 326, 2013)

7) 人見祥久, 鈴木佳代子, 菊地 瞳, 星野雅子, 石川宗治, 青柳秀夫, 渡辺有義, 小藤田 篤, 加藤真紀, 宮本直志, 小藤田敬介, 菅生太朗, 安藤康宏: シャント作成困難症例に対する術後アシストPTAの効果. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 36, 2013)

8) 五十嵐祐介, 森下義幸, 今井利美, 吉澤寛道, 大西 央, 平原一郎, 齋藤 修, 武藤重明, 草野英二: 腹膜透析液排液中sICAM-1濃度の腹膜障害の指標としての検討. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 912, 2013)

9) 五十嵐幸子, 滝田真理子, 久保和也, 長谷部朋子, 小宅政惠, 石川敦子, 武島えり, 小倉 学, 伊藤千春, 森下義幸: 透析センターにおける災害対策-血液透析患者用災害時行動指針パンフレットと災害時透析情報カードの作成-. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 69, 2013)

10) 今井麗華, 高橋秀明, 中川早紀, 岩津加奈, 佐藤隆太, 岩津好隆, 大竹俊哉, 廣澤拓也, 磯田憲夫, 安藤康宏, 草野英二: 血液透析導入後に chronic portal-systemic shunt encephalopathy (CPSE) を発症した一例. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 546, 2013)

11) 今井利美, 山本尚史, 武田真一, 高橋秀明, 今井麗華, 貫井昭徳, 寺内文人, 齋藤 修, 竹本文美, 森田辰男, 草野英二: フルニエ壊疽を発症した維持透析患者の1例. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 543, 2013)

12) 今井利美, 岩津好隆, 吉澤寛道, 大原正志, 会田征彦, 今井麗華, 齋藤 修, 安藤康宏, 草野英二: Helicobacter cinaediによる菌血症を発症した維持透析患者の1例. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 107, 2013)

13) 今井利美, 山本尚史, 藤井奈々, 高橋秀明, 武田真一, 伊藤千春, 岩津好隆, 今井麗華, 齋藤 修, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: メトホルミン服用中に高乳酸血症を発症した慢性腎不全の1例. 第43回日本腎臓学会東部学術大会, 東京, 2013年10月4-5日. (日腎会誌 55(6): 1080, 2013)

14) 井上 真, 齋藤孝子, 直井知子, 柴原絵里, 白井 武, 菊池孝典, 上野幸司, 吉村 章, 齋藤 修, 草野英二: 血液透析患者における血清DHEAs濃度と老化関連疾患の関係. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 678, 2013)

15) 石川優美, 蓮田加奈子, 安田公彦, 佐久間公司, 月村澄明, 会田征彦, 安藤康宏, 草野英二: 当院における透析患者へのリハビリテーション (HR) 介入の現状. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 110, 2013)

16) 伊藤千春, 小倉 学, 宮脇貴裕, 森下義幸, 武島えり, 三木敦史, 奥村伸生, 大森 司, 高橋秀明, 秋元 哲, 草野英二: 繰り返す慢性硬膜下血腫を契機に低フィブリノゲン (Fib) 血症を診断しえた血液透析患者の一例. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 112, 2013)

17) 岩津加奈, 岩津好隆, 三木敦史, 武島えり, 菅生太朗, 山本尚史, 森下義幸, 高橋秀明, 秋元 哲, 齋藤 修, 安藤康宏, 竹本文美, 武藤重明, 湯村和子, 草野英二: 高齢発症ループス腎炎に対するステロイド治療によりステロイドミオパチーを発症した2例. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 92, 2013)

18) 岩津好隆, 高橋秀明, 秋元 哲, 中川早紀, 岩津加奈, 菅生太朗, 山本尚史, 森下義幸, 伊藤千春, 安藤康宏, 竹本文美, 草野英二: 抗基底膜抗体型腎炎に対する治療の現況~早期診断の重要性~. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 523, 2013)

19) 岩津好隆, 秋元 哲, 森下義幸, 岩津加奈, 菅生太朗, 高橋秀明, 齋藤 修, 安藤康宏, 竹本文美, 武藤重明, 草野英二: 慢性腎臓病の尿細管間質障害に対するミネラルコルチコイド受容体拮抗薬エプレレノンの効果. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 92, 2013)

20) 伊澤佐世子, 水品伊津美, 茂木美奈子, 佐竹恵美, 簾谷裕子, 島田千賀子, 吉田仲子, 池内広邦: 透析導入後, 維持透析に移行してまもなく発見された多発性骨髄腫の一例. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 17, 2013)

21) 加賀 誠, 佐々木廉雄, 足助雄二, 清水ひろえ, 川田松江, 大島祐太, 中田俊輔, 野沢佳幸, 朝倉秀子, 佐久間由紀, 齋藤 修, 安藤康宏, 朝倉伸司: PTAでの血小板由来マイクロパーティクル (PDMP) の動態について. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 599, 2013)

22) 加賀 誠, 安藤康宏, 佐々木廉雄, 川田松江, 清水ひろえ, 中田俊輔, 足助雄二, 朝倉伸司: 透析, そして腎移植に至った肉親を持つ透析スタッフとして思うこと. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 23, 2013)

23) 加賀 誠, 安藤康宏, 大島祐太, 川田松江, 中田俊輔, 佐々木廉雄, 朝倉伸司: 下野運動療法勉強会 (STEC) における広報活動の概要と評価. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 94, 2013)

24) 川畑奈緒, 猪野瀬 渚, 宮原摩耶子, 古沢里絵, 佐藤敏子, 八木澤 隆, 武藤重明, 草野英二: 腎移植前の食事療法強化により先行的腎移植が可能となった慢性腎臓病の1例. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 106, 2013)

25) 川田松江, 安藤康宏, 佐々木廉雄, 清水ひろえ, 中田俊輔, 加賀 誠, 足助雄二, 朝倉伸司: ”ぐるりんウォーク”の試み~透析後起立性低血圧に対する施設内歩行の有用性に関する検討. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 27, 2013)

26) 川田松江, 安藤康宏, 佐々木廉雄, 加賀 誠, 清水ひろえ, 上野貴子, 菜花和子, 中田俊輔, 足助雄二, 朝倉伸司: 持続的働きかけによって運動習慣が定着し起立性低血圧 (OH) が改善した糖尿病 (DM) 透析患者の一症例. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 102, 2013)

27) 木村貴明, 石川暢夫, 八木澤 隆, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: Cinacalcet症例における副甲状腺摘出術の検討. 第56回日本腎臓学会学術総会, 東京, 2013年5月10-12日. (日腎会誌 55(3): 408, 2013)

28) 小林玲子, 中田亜希子, 山田恵子, 武藤重明, 草野英二: 慢性腎臓病 (CKD) 患者に対する腎臓病教室の評価. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 68, 2013)

29) 小林高久, 岩津好隆, 菊地和也, 平野公雄, 小林為音子, 菊地なぎさ, 瀧 愛弥, 川上亜希子, 細井春久, 浅野 泰, 草野英二: シャルル・ボネ症候群を呈した維持透析症例. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 537, 2013)

30) 小林高久, 北村昌史, 森成正人, 大谷尚子, 武田真一, 菊池和也, 木島結美, 小林為音子, 菊地なぎさ, 瀧 愛弥, 川上亜希子, 細井春久, 関口忠司, 武藤重明, 草野英二: ASV (Adaptive-Servo Ventilation) による心機能改善が心不全合併透析患者の貧血に及ぼす影響. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 19, 2013)

31) 小林高久, 岩津好隆, 菊池和也, 小林為音子, 菊地なぎさ, 瀧 愛弥, 川上亜希子, 細井春久, 草野英二: 視覚障害を有する透析症例にみられた幻視への介入. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 114, 2013)

32) 小熊千佳, 青柳秀夫, 佐々木東香, 大嶋久美子, 杉本照子, 宮本美和子, 渡辺有義, 小藤田 篤, 小藤田敬介, 安藤康宏, 草野英二: 透析患者の身体活動量の長期経過. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 101, 2013)

33) 小熊千佳, 佐々木東香, 山崎剛史, 宮本美和子, 加藤真紀, 小藤田 篤, 小藤田敬介, 安藤康宏, 草野英二: 透析患者のendstage of lifeについての検討. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 776, 2013)

34) 久保和也, 芳賀祐美, 島田俊昭, 清水真由美, 堀井 敬, 小宅政惠, 三木敦史, 森下義幸: 血液透析患者におけるサルコペニアの検討. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 26, 2013)

35) 草野英二: 教授職卒業と権不十年. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 35, 2013)

36) 前田孝雄, 森下義幸, 上野充洋, 山本和史, 高瀬友里, 鈴木孝雄, 大舘孝幸, 岩津好隆, 岩津加奈, 高橋秀明, 安藤康宏, 草野英二: 新しい局所ヘパリン法プロトコールの作成と効果について.

第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 986, 2013)

37) 前田孝雄, 森下義幸, 岩津好隆, 山本尚史, 高瀬友里, 上野充洋, 鈴木孝雄, 大舘孝幸, 高橋秀明, 安藤康宏, 草野英二: 少量ヘパリン・プロタミンでの局所ヘパリン化法によるアフェレシス (DFPP) の試み. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 113, 2013)

38) 三木敦史
, 伊藤千春
, 小倉 学
, 森下義幸
, 武島えり
, 高橋秀明
, 秋元哲
, 竹本文美
, 草野英二
: 繰り返す硬膜下血腫を契機に低フィブリノゲン (Fib) 血症を診断しえた維持血液透析患者の一例. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 906, 2013)

39) 三木敦史, 武田真一, 岡田麻里, 山本尚史, 森下義幸, 齋藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: 急性糸球体腎炎 (AGN) に原発性胆汁肝硬変 (PBC) を合併した1例. 第43回日本腎臓学会東部学術大会, 東京, 2013年10月4-5日. (日腎会誌 55(6): 1069, 2013)

40) 三木敦史, 森下義幸, 岡田麻里, 安藤康宏, 草野英二: かかりつけ医師自身の運動習慣は慢性腎臓病患者への運動指導に影響する-自治医大卒業医師へのアンケート調査の結果から-. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 94, 2013)

41) 森下義幸, 三木敦史, 岡田麻里, 安藤康宏, 草野英二: かかりつけ医の慢性腎臓病患者診療における運動・栄養指導, 投薬の傾向-自治医大卒業医師へのアンケート調査の結果から-. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 45, 2013)

42) 武藤重明: <ミニシンポジウム:栃木県の腹膜透析の現状と今後の展望>自治医科大学附属病院腎臓センターの取組み. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日.

43) 武藤駿介, 佐竹 博, 伊澤佐世子, 池内広邦: 閉塞人口血管を利用した血流確保. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 38, 2013)

44) 中川早紀, 武田真一, 岡田麻里, 岩津加奈, 山本尚史, 齋藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: ANCA関連腎炎の加療中に腸管気腫症 (PI) を来した1例. 第43回日本腎臓学会東部学術大会, 東京, 2013年10月4-5日. (日腎会誌 55(6): 1061, 2013)

45) 中川早紀, 山本尚史, 三木敦史, 岡田麻里, 武田真一, 高橋秀明, 齋藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: MPO-ANCA関連腎炎治療中に非定型性抗酸菌症を合併した1例. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 1005, 2013)

46) 中田俊輔, 安藤康宏, 佐々木廉雄, 川田松江, 加賀 誠, 清水ひろえ, 上野貴子, 大島佑太, 足助雄二, 朝倉伸司: 当院透析患者の身体活動量の推移に関する検討. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 24, 2013)

47) 中田俊輔, 安藤康宏, 佐々木廉雄, 川田松江, 加賀 誠, 清水ひろえ, 上野貴子, 菜花和子, 足助雄二, 朝倉伸司: 当院透析患者の身体活動量 (PA) の推移. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 73, 2013)

48) 直井知子, 柴原絵里, 廣瀬悠子, 菊池孝典, 白石 武, 上野幸司, 齋藤孝子, 齋藤 修, 井上 真, 草野英二: 座位両足開閉ステッピング法を用いた透析患者の筋力測定. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 70, 2013)

49) 岡田麻里, 山本尚史, 中川早紀, 小森さと子, 高橋秀明, 齋藤 修, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: オートセットCS (ASV) を導入した透析困難症の一例. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 919, 2013)

50) 岡田麻里, 森下義幸, 三木敦史, 安藤康宏, 草野英二: かかりつけ医の慢性腎臓病患者への投薬内容に関する検討-自治医大卒業医師へのアンケート調査の結果から-. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 93, 2013)

51) 大西 央, 森下義幸, 平原一郎, 卜部匡司, 小澤敬也, 武藤重明, 草野英二: 腹膜透析におけるIL-10によるMMP-2発現抑制効果. 第18回日本病態プロテアーゼ学会学術集会, 大阪, 2013年8月13日.

52) 大西 央, 森下義幸, 渡辺 南, 沼田暁彦, 手塚幹雄, 奥田康輔, 橋本紳一, 常松定夫, 草野英二: イルベサルタンの血液透析患者における降圧, 糖・脂質代謝改善効果. 第56回日本腎臓学会学術総会, 東京, 2013年5月10-12日. (日腎会誌 55(3): 404, 2013)

53) 小野口敦子, 佐藤敏子, 秋元 哲, 齋藤 修, 武藤重明, 草野英二: 腹膜透析患者の減塩指導: Na除去量実測値を活用した1例. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 104, 2013)

54) 大谷尚子, 秋元 哲, 山崎智行, 本間寿美子, 浅野 泰: カルシニューリン阻害薬による腎障害を来したアトピー性皮膚炎の1例. 第43回日本腎臓学会東部学術大会, 東京, 2013年10月4-5日. (日腎会誌 55(6): 1099, 2013)

55) 齋藤 修: 成人患者における安静基準と運動療法. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 50, 2013)

56) 佐々木東香, 山崎剛史, 杉本照子, 宮本美和子, 加藤真紀, 小藤田 篤, 小藤田敬介, 安藤康宏, 草野英二: 透析患者のend of lifeに関する検討. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 888, 2013)

57) 佐々木信博, 大谷尚子, 谷澤志帆, 本間寿美子, 浅野 泰, 草野英二: 生体電気インピーダンス法(BIA法)を用いた透析患者の体成分測定~体水分モニタリング用体成分分析装置 (InBody S10) での検討~. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 643, 2013)

58) 佐藤隆太, 山本尚史, 住田直樹, 今井利美, 中川早紀, 岡田麻里, 三木敦史, 齋藤 修, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: 薬剤性尿細管間質性腎炎と鑑別を要したクローン病に伴う低カリウム血症性腎症の一例. 第43回日本腎臓学会東部学術大会, 東京, 2013年10月4-5日. (日腎会誌 55(6): 1070, 2013)

59) 白石 武, 菊池孝典, 渡邊弘規, 上野幸司, 吉村 章, 井上 真, 齋藤孝子, 山本尚史, 齋藤 修, 安藤康宏, 草野英二: InBody S20による血液透析患者の入院前後の体成分変化の検討. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 80, 2013)

60) 鈴木孝雄, 高橋秀明, 岩津好隆, 伊藤千春, 大舘孝幸, 前田孝雄, 嶋中公夫, 安藤康宏, 草野英二: 心拍応答型ペースメーカーの透析時血圧, 循環血液量の変化に対する応答性の検討. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 113,2013)

61) 高橋秀明, 岩津好隆, 伊藤千春, 秋元 哲, 齋藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 浅野 泰, 草野英二: 当院における80歳以上の高齢血液透析患者導入の特徴についての検討. 第56回日本腎臓学会学術総会, 東京, 2013年5月10-12日. (日腎会誌 55(3): 433, 2013)

62) 高橋秀明, 三木敦史, 岩津加奈, 吉澤寛道, 伊澤佐世子, 岩津好隆, 武田真一, 伊藤千春, 齋藤孝子, 齋藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: HIV陽性患者の透析導入を経験して. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 72, 2013)

63) 高瀨友里, 高橋秀明, 鈴木孝雄, 岡部絵里子, 小森さと子, 上野充洋, 山本和史, 大舘孝幸, 前田孝雄, 嶋中公夫, 安藤康宏, 草野英二: 当院における過去5年間の緊急・出張透析の傾向. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 1010, 2013)

64) 武田真一, 安藤康宏, 奥田康輔, 齋藤 修, 草野英二: 透析患者における安全な運動療法のための注意点: 長期透析患者でみられる心刺激伝導障害の検討. 第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 宇都宮, 2013年3月23-24日. (第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集: 71, 2013)

65) 上野幸司, 菊地孝典, 白石 武, 吉村 章, 井上 真, 齋藤孝子, 山本尚史, 齋藤 修, 安藤康宏, 草野英二: ダイアライザー (VPS-HAからPES-E α eco) 変更前後の栄養状態変化について. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 985, 2013)

66) 上野充洋, 前田孝雄, 岩津好隆, 高瀬友里, 山本和史, 鈴木孝雄, 大舘孝幸, 嶋中公夫, 高橋秀明, 秋元 哲, 浦橋泰然, 水田耕一, 草野英二: 小児生体肝移植後の大量腹水に対し, 腹水濾過濃縮再静注法 (CART) を施行した一例. 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 福岡, 2013年6月20-23日. (透析会誌 46(Supple. 1): 815, 2013)

67) 山崎智行, 秋元 哲, 山田 武, 大谷尚子, 本間寿美子, 篠田宗次, 浅野 泰, 草野英二: 脳梗塞との鑑別を要した頸髄硬膜外血腫を来した1透析症

例. 第43回日本腎臓学会東部学術大会, 東京, 2013年10月4-5日. (日腎会誌 55(6): 1102, 2013)

68) 山崎智行, 秋元 哲, 大谷尚子, 伊藤千春, 本間寿美子, 浅野 泰, 草野英二: 初期診断を脳梗塞として加療された頸髄硬膜外血腫合併血液透析症例. 第36回栃木県透析医学会, 宇都宮, 2013年9月28日. (第36回栃木県透析医学会プログラム・抄録集: 20, 2013)

69) Inoue, M., Saito, T., Ueno, K., Yohimura, A., Yamamoto, H., Saito, O., Kusano, E.:Serum Dehydroepiandrosterone sulfate is associated with skeletal muscle mass, arterial stiffness, and depressive mood in Japanese male hemodialysis patients. ERA-EDTA 50th congress. Istanbul, Turkey. May 18-21, 2013.

70) Komada, T., Muto, S., Kusano, E., Takahashi, M.:Inflammasome in Renal Collecting Duct Cells Contributes to Inflammation and Fibrosis after Unilateral Ureteral Obstruction. American Society of Nephrology 46th Annual Meeting. Atlanta, Georgia, USA, Nov 5-10, 2013. (Abs. J Am Soc Nephrol 24:17A,2013.)

71) Masuda, T., Czogalla, J., Eguchi, A., Rose, M., Gerasimova, M., Vallon, V.: Dipeptidyl peptidase-4 inhibitor ameliorates PPARγ agonist-induced body weight gain via reduction in body fat mass, but not fluid volume. American Diabetes Association (ADA) 74th Scientific Sessions 2014, Chicago, June 13-14, 2013. (Abs. Diabetes 62 (Supple 1); A289, 2013)

72) Masuda, T., Rieg, T., Gerasimova, M., Mayoux, E., Koepsell, H., Vallon, C.: SGLT2 Inhibition only excretes 50-60% of filtered glucose in euglycemic mice because of compensation by SGLT1. American Society of Nephrology 46th Annual Meeting. Atlanta, Georgia, USA, Nov 5-10, 2013. (Abs. J Am Soc Nephrol 24:192A,2013.)

73) Muto, S.: Role of claudin-2 in proximal tubule paracellular Na/Cl transport. Symposium “Membrane proteins in kidney tubules: from molecules to disease”, The 90th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan, Tokyo (Funabori), Mar. 29, 2013 (Abs. J. Physological Sciences 63: S108, 2013)

74) Vallon, V., Gerasimova, M., Rose, M., Masuda, T., Koepsell, H., Thomson, S., Rieg, T.: SGLT2 inhibitor empagli.ozin attenuates hyperglycemia, kidney growth, and albuminuria and prevents glomerular hyper.ltration in diabetic Akita mice.American Society of Nephrology 46th Annual Meeting. Atlanta, Georgia, USA, Nov 5-10, 2013. (Abs. J Am Soc Nephrol 24:189A,2013.)

(C) 著書・総説

1) 安藤康宏: 負のスパイラル「動かないライフスタイル」から抜けだそう!. 栗原 怜(編), 腎不全を生きる, 日本腎臓財団, 東京, 2013, p47:25-28.

2) 安藤康宏: 難しくない体液量の評価. 今井圓裕(編), 患者を末期腎不全にしないためのCKD診療のコツ, BEAM編集委員会, 文光堂, 東京, 2013, p124-130.

3) 安藤康宏: 心胸比 (CTR)・下大静脈 (IVC) 径. 秋澤忠男(監), 深川雅史(編), 透析患者の検査値の読み方, 日本メディカルセンター, 東京, 2013, p362-364.

4) 安藤康宏: 特集「最新の知識で考える水電解質106の疑問」-Kの一日許容量はどのくらいで, その理由は? 腎と透析 74(4): 657-658, 2013.

5) 安藤康宏: 特集「最新の知識で考える水電解質106の疑問」-Kが高いとなぜ不整脈が起きるのですか? 腎と透析 74(4): 653-656, 2013.

6) 伊藤千春, 草野英二: 特集「腎疾患治療薬マニュアル2013-14」-電解質・酸塩基平衡是正のための薬剤の使用方法, 高リン血症/低リン血症. 腎と透析 74(増刊): 135-138, 2013.

7) 草野英二: 特集「腎臓病のup to date-病態に基づいた治療の最前線-」腎臓病の病態 腎臓と老化の関連. カレントラピー 31(6): 593-597, 2013.

8) 武藤重明: 腎機能の評価. 安田 隆, 平和伸仁, 小山雄太(編), 臨床腎臓内科学, 南山堂, 東京, 2013, p949-974.

9) 武藤重明: 浮腫. 浦部晶夫, 大田 健, 川合眞一, 島田和幸, 菅野健太郎(編), 今日の処方 改訂第5版, 南江堂, 東京, 2013, p112-117.

10) 佐藤隆太, 草野英二: 長期透析患者の合併症と治療. 佐々木 成(編), 最新医学(別冊)新しい診断と治療のABC CKD(慢性腎臓病)慢性腎不全改訂第2版, 最新医学社, 東京, 2013, p201-210.

11) 椎崎和弘, 黒尾 誠: Klotho. 深川雅史(監), 横山啓太郎(編), ガイドラインサポート ハンドブック 慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常 (CKD-MBD), 医薬ジャーナル社, 大阪, 2013, p38-46.

12) 椎崎和弘, 黒尾 誠: 特集「副甲状腺疾患とその病態線」-副甲状腺機能亢進症におけるFGF-23‐Klotho系の意義. 腎と骨代謝 26: 299-306, 2013.

13) 山崎智行, 武島えり, 岩津加奈, 大谷尚子, 吉澤寛道, 沼田暁彦, 駒田敬則, 森下義幸: 杉山幸比古(監), 岡崎仁昭(編), 症例を診て問題を解いて学ぶ自治医科大学内科研修トレーニング, メジカルビュー社, 東京, 2013, p76-114(分担執筆).

14) 日野雅予, 竹本文美: 通常妊娠の腎生理. 安田 隆, 平和伸仁, 小山雄太(編), 臨床腎臓内科学, 南山堂, 東京, 2013, p635-639.

15) 日野雅予, 竹本文美: 妊娠高血圧腎症. 安田 隆, 平和伸仁, 小山雄太(編), 臨床腎臓内科学, 南山堂, 東京, 2013, p640-647.

16) 岩津加奈, 岩津好隆, 竹本文美: 腎疾患を有する患者の妊娠. 安田 隆, 平和伸仁, 小山雄太(編), 臨床腎臓内科学, 南山堂, 東京, 2013, p653-665.

17) 竹本文美: 腎性尿崩症. 門脇 孝, 永井良三(編), 内科学, 西村書店, 東京, 2013, p1537-1538.

18) 竹本文美: 痛風腎. 山口 徹, 北原光男, 福井次矢(編), 今日の治療指針, 医学書院, 東京, 2013, p551-552.

19) Hu, M.C., Shiizaki, K., Kuro-o, M., Moe, O.: Fibroblast growth factor-23 and Klotho: physiology and pathophysiology of an endocrine network of mineral metabolism. Ann. Rev. Physiol. 75:503-533, 2013.

20) Malnic, G., Giebisch, G., Muto, S., Wang, W., Bailey, M.A., Satlin, L.M.: Regulation of K+ excretion. Seldin and Giebisch’s The Kidney. Physiology & Pathophysiology, (5th ed.) (ed. by Alpern, R.J., Moe, O.W., Caplan, M.), Elsevier, San Diego, p1659-1715, 2013.

21) Morishita, Y., Kusano, E.: The effects of direct renin inhibitor, aliskiren, on arterial hypertension, chronic kidney disease and cardiovascular disease:optimal pharmacotherapy. Cardiovasc. Hematol. Agents Med. Chem. 11(1):77-82, 2013.

(D) 特許

(E) その他

1) 安藤康宏: 透析施設での実践的運動療法:患者さんだけじゃなく, スタッフも一緒にやればメリット多数!第81回大阪透析研究会, 大阪, 2013年9月15日.

2) 安藤康宏: 「CKDって知っていますか?」CKD啓発動画研究会 (RAV-CKD) の活動紹介. 臓器移植推進協会だより23: 12-13, 2013.

3) 今井利美, 武田真一, 山本尚史, 小原麻里菜, 佐藤隆太, 岡田麻里, 中川早紀, 齋藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 釜田康行, 簑田清次, 仁木利郎, 草野英二: ネフローゼ症候群 (NS) とループス腎炎 (LN) 様腎病理所見を呈した強皮症の1例. 第22回栃木膠原病と腎カンファランス, 宇都宮, 2013年7月19日.

4) 井上 真: 腎臓内科の診療~主にCKDについて~. 第5回小山市の地域完結型医療を育てる会,小山, 2013年8月22日.

5) 井上 真:関節リウマチ治療中に高血圧と腎機能障害をきたした1例.高血圧と脳心腎フォーラム,宇都宮,2013年2月21日.

6) 草野英二: クロトー遺伝子とCKD. 薬師寺会特別講演会, 福井, 2013年1月25日.

7) 草野英二: 腎臓病における心血管系合併症と貧血治療. 慢性腎臓病と心血管系合併症講演会, 宇都宮, 2013年4月20日.

8) 草野英二: 腎臓病と心血管病, 老化との関係. 栃木県透析懇談会総会, 宇都宮, 2013年5月23日.

9) 草野英二: CKD(慢性腎臓病)の医療連携~プライマリケアの治療戦略~. 第16回宇都宮医療連携研究会, 宇都宮, 2013年6月25日.

10) 草野英二: 透析患者とし長く生きる基本的な心構え. 第39回栃木県腎友会総会, 宇都宮, 2013年6月30日.

11) 草野英二: 透析患者を含むCKD患者の動脈硬化の機序について. 栃木県透析医会勉強会, 宇都宮, 2013年7月4日.

12) 草野英二: クロトー遺伝子とリン代謝-心血管病との関連-. 栃木CKD学術講演会, 宇都宮,2013年7月25日.

13) 草野英二: CKD病診連携. すずめ透析連携懇話会, 宇都宮, 2013年11月19日.

14) 草野英二: CKDに合併する高尿酸血症はどのように治療すべきか. 那須郡市医師会学術講演会, 那須塩原, 2013年11月27日.

15) 駒田敬則, 臼井文武, 白砂孔明, 木村博昭, 川島 晃, 唐澤直義, 武藤重明, 草野英二, 高橋将文: 片側尿管結紮腎における炎症惹起には集合尿細管でのインフラマソーム活性化が寄与する. 第3回氷川フォーラム, さいたま, 2013年5月25日.

16) 駒田敬則,臼井文武,白砂孔明,木村博昭,川島 晃,唐澤直義,武藤重明,長田太助,草野英二,高橋 将文:.腎の炎症・線維化におけるインフラマソームの役割.第3回心血管Translational 研究会,宇都宮,2013年11月2日.

17) 駒田敬則,臼井文武,白砂孔明,木村博昭,川島 晃,唐澤直義,武藤重明,草野英二,高橋将文:片側尿管結紮腎における炎症惹起には集合尿細管でのインフラマソーム活性化が寄 与する.自治医大シンポジウム,下野,2013年9月5日.

18) 森下義幸: 専門医からのメッセージ「CKD診療ガイドと病診連携-芳賀地区における腎臓内科医の役割-」. 第18回芳賀病診連携懇話会, 真岡, 2013年6月7日.

19) 森下義幸: かかりつけ医師自身の運動習慣は慢性腎臓病患者への運動指導に影響する-自治医大卒業医師へのアンケート調査の結果から-. 第12回自治医科大学シンポジウム, 自治医大, 2013年9月5日.

20) 森下義幸, 吉澤寛道, 武藤重明, 長田太助: 腎尿細管へのsystemic smad4-siRNAデリバリーによる腎線維化抑制. 第4回氷川フォーラム, さいたま, 2013年11月20日.

21) 武藤重明: 糖尿病とCKD診療ガイド2012. 南那須医師会講演会, 那須烏山, 2013年2月20日.

22) 武藤重明: 慢性腎臓病患者の高K血症の病態と管理. 腎疾患講演会, 長野, 2013年3月7日.

23) 武藤重明: 新CKD診療ガイドと糖尿病. 小山地区医師会学術講演会, 小山, 2013年9月19日.

24) 武藤重明: 慢性腎臓病患者の高K血症: 病態と治療の実際. 高カリウム血症治療学術講演会, 甲府, 2013年10月17日.

25) 武藤重明: CKD診療における病診連携-腎代替療法(血液透析, 腹膜透析, 腎移植)を中心に. CKD Seminar in 真岡, 真岡, 2013年12月5日.

26) 長田太助: 保存期CKDにおけるトータルリスクマネジメント. ホスレノール保存期適応拡大記念講演会, 宇都宮, 2013年11月14日.

27) 長田太助: 腎臓専門医が推奨する糖尿病性腎症の管理. 栃木糖尿病学術講演会, 宇都宮, 2013年10月11日.

28) 長田太助: 臓器保護を目指した高尿酸血症治療. とちぎ高尿酸血症治療フォーラム, 宇都宮, 2013年9月26日.

29) 長田太助: 腎臓専門医が考える慢性腎臓病の管理. 第7回県南地域医療研究会, 八戸, 2013年11月29日.

30) 岡田麻理, 武田真一, 古谷裕章, 山本尚史, 秋元 哲, 斎藤 修, 竹本文美, 安藤康宏, 武藤重明, 草野英二: 著明な低Na血症を合併したギラン・バレー症候群 (GBS) の1例. 第45回臨床体液研究会, 東京, 2013年9月21日.

31) 大西 央: キックリンの使用経験. 栃木CKD学術講演会, 宇都宮, 2013年7月25日.

32) 大西 央: 当院に紹介頂いたCKDの1例. 第5回小山市の地域完結型医療を育てる会, 小山, 2013年8月22日.

33) 齋藤 修: Na利尿薬の問題点とサムスカの有用性. 栃木県透析医会研究会, 宇都宮, 2013年10月24日.

34) 高橋秀明: 自治医科大学外来透析センターの紹介. 慢性腎臓病と心血管系合併症講演会, 宇都宮, 2013年4月20日.

35) 椎崎和弘, 黒尾 誠: リン過剰摂取による腎障害のメカニズム. 第1回腎性抗加齢医学を考える会, 東京, 2013年7月7日.

36) Masuda, T.: Effect of DPP-4 inhibitor on PPARγ agonist-induced body weight gain. West Coast Salt & Water Club. The 32nd Annual Meeting, Morro Bay, Mar. 8-9, 2013.

主な研究実績