センター紹介

トップ > センター紹介

自治医科大学との連携について

当院の医師は、52名在籍していますが、ほとんどが自治医科大学附属病院の各診療科にかつて所属していた者か、現在派遣されている者です。当院は、既に2年前から自治医科大学の地域医療教育センターが設置されており、関連病院の中では、最も早くから大学と地域の病院との連携を深め地域医療に貢献すると共に、卒前・卒後教育、研究に力を入れています。

○院長より一言


平成30年5月31日、自治医科大学センタースタッフが病院訪問しました。左:島田病院長

患者サービス、診療の質とレベル、病床のフル活用が病院の三大目標です。断らない救急、地域と密着した医療・介護連携、多職種全員のチーム医療など、急性期地域中核総合病院ならではの臨床研修・教育が特色です。平成28年1月、緑豊かな健康の森の中に、モダンなデザインの新病院が開院しました。

新小山市民病院 理事長・病院長 島田和幸

○当院の特色

当院は地域に根ざした中核病院です。医療圏は小山市を中心としていますが、東は結城・筑西地区に接し、南には茨城県、西には栃木市にも近いため、これら市外からの患者も多数来院されます。小山市の高齢化率は平成27年の統計によれば、下野市と並び22.6%と県内では低い方ですが、人口が16万6千人と比較的多いため高齢人口の実数は多くなっております。高齢者が多いため、認知症などの高齢者特有の病態を持った方や、複数科に渡る医学的問題を持っている方が多く、診療科間の「横のつながり」を特に重視しています。緊急入院も多く、地域住民を守るため、特に脳卒中、心筋梗塞、吐下血患者については基本的に断らないスタンスで日々の診療に従事しております。具体的取り組みとしては、脳卒中に対してはSCU病床3床を有し、1年365日神経内科・脳外科医師によるSCU当直体制を構築し、ダイレクトコールを活用して迅速な患者の受け入れを行っています。心筋梗塞に対しても、月曜~金曜に循環器当直として循環器内科・心臓血管外科の医師による当直を行っています。また、吐下血などの消化管出血で緊急を要する患者に対しては、日中/夜間を問わず消化器内科医が迅速に対応出来る体制を取っております。医局は大きな部屋が用意され、気軽に他科の医師へ相談したり、議論を交わすことが可能な環境が保たれています。

○卒前・卒後教育、研究への取り組み

地域に根ざした中核病院であることが研修の最大の魅力であり、科を越えて様々な問題を抱えている患者に対応できるよう、各科の指導医から直接学べる時間が得られます。救急疾患はその患者数・疾患とも多様に富んでおり、当院として特に力を入れている分野です。またMSWや病診連携室とも密接な連携を取り多職種カンファランスにも参加し患者の社会的問題に対しよりきめ細やかなアプローチができるようになっており、近隣の開業医・介護施設との病診連携・医介連携にも積極的に取り組み、総合診療専門医を見据えた地域医療に根ざした研修の場を提供します。

教育・研究実績

○内科・総合診療科

医学生の臨床実習指導を行っています。
また、総合診療医を養成する後期研修プログラムを運営しています。外来中心の研修になります。
日本プライマリ・ケア学会認定家庭医療後期研修プログラムVer.2
新小山市民病院総合医養成プログラム

○内分泌代謝科

○腎臓内科

○神経内科

○循環器内科

○外科

現在、地域医療圏の問題として、大学病院への過度の患者集中、大学での許容限界を超える手術数、手術待ち時間の長期化がある。こうした状況下、自治医科大学消化器外科の関連病院として、県南医療圏の手術症例を、これまで以上に当院当科で対応することが望まれる。事実、大学病院の外科・消化器内科からの逆紹介も増えている。

○心臓血管外科

手術・救急診療実績
下肢静脈瘤手術 38例          腹部大動脈手術 32例
四肢動脈血行再建手術 21例      透析用内シャント造設術 25例
緊急入院17例(内訳;急性動脈閉塞手術5例・心肺蘇生PCPS 5例・腹部大動脈瘤破裂手術2例・急性大動脈解離保存的治療5例)?
・上西祐一朗, 佐藤弘隆. 人工弁感染の外科治療. 胸部外科68:907-911, 2015.

○脳神経外科

・平成27年度 手術件数 96件
学会発表
・紺野 武彦, 横田 英典, 小黒 恵司, ダハ・アリフ , 渡辺 英寿. ビデオ脳波モニタリング中の発作発現時期の特徴. てんかん研究 33(2): 527, 2015
・横田 英典(自治医科大学 医学部脳神経外科), 小黒 恵司, 紺野 武彦,ダハ・アリフ, 渡辺 英寿認知・神経科学の夜 睡眠とてんかん発作. 認知神経科学 17(1): 8-11, 2015

○整形外科

年間手術件数は490件であり、四肢骨折と関節骨折に対する骨接合術、脊椎外科、骨軟部腫瘍外科、人工膝・股関節手術等を行っています。

○泌尿器科

○耳鼻咽喉科