自治医科大学 外科学講座 心臓血管外科部門</

お電話でのお問い合せ 0285-44-2111

医学生、研修医の皆様へ 教育

見学・研修医募集要項

自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門では、医学生の皆様の見学、実習を随時受け付けております。ご希望の方はご連絡ください。

月曜から金曜日が見学/実習可能な曜日です。 他の診療科と組み合わせて見学する場合はご相談ください(たとえば月から水は心臓外科、木から金は呼吸器外科など)。
当科の手術は月、火、水、金、カンファレンスは火、木、金です。宿泊が必要な場合はあらかじめご連絡ください。

ご連絡は下記の当部門医局長宛にお願いします。

連絡先
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
Tel  : 0285-58-7368
Email: tcv3514@jichi.ac.jp

心臓血管外科学部門医局員・レジデント募集

当科は、自治医科大学附属病院外科学講座研修統一化カリキュラムに基づいた修練を行っております。心臓血管外科学講座への入局は、卒後3年目からが対象となります。
学内、学外を問わず、2年間の初期研修終了者、心臓血管外科に興味をもち修練を希望される方は、ご応募ください。当部門に学閥はなく、出身大学の偏りはありません。
大学内での研修のみならず、関連施設での研修も勧めています。希望があれば本学の特徴である僻地医療にも携わることができます。
レジデント期間中には学会発表や論文作成などを積極的に行っていただきます。また、修練期間中に大学院に進学して研究を進め、学位を取得することも可能です。

2020年の心臓胸部大血管手術364例、その他大動脈瘤手術等を含めた総手術件数は576例です。若い先生方が十分に修練でき、活躍できる症例数を有する診療科です。
レジデント(初期研修医・臨床助教)の待遇は、月額20~30万円を基本給料とし、これに日当直手当,賞与などが追加支給されます。
また、学内にレジデント宿舎も完備しています。

連絡先
自治医科大学外科学講座心臓血管外科学部門
Tel  : 0285-58-7368
Email: tcv3514@jichi.ac.jp


心臓外科医のLife Plan



義務年限を有する医師のための自治医科大学外科研修プログラム


心臓血管外科専門医制度修練施設
以下の施設と修練施設群を形成しており、当科修練医は心臓血管外科全般にわたる充実した修練を行っています。
国際医療福祉大学病院(主に血管内治療、末梢血管疾患を修練)、練馬光が丘病院(心臓大血管疾患)、誠馨会 新東京病院(心臓大血管疾患)、
自治医科大学さいたま医療センター(心臓大血管疾患)、東京慈恵会医科大学附属病院心臓外科(心臓大血管疾患)、北里大学病院(小児先天性心疾患、心臓大血管疾患)
 
自治医科大学心臓血管外科関連施設
IMS行徳総合病院(心臓大血管疾患、末梢血管)、新小山市民病院(心臓大血管疾患、末梢血管)、古河赤十字病院(末梢血管)