| 和雑誌特集記事索引/全雑誌 |
| 【2019年4月21日〜2019年5月20日】 |
| 雑 誌 名 |
巻(号) |
発行年 |
特 集 |
| B |
Brain nursing |
35(5) |
2019 |
1年目に必要なのはこれだけ!脳神経外科の疾患・治療・ケア キホンの60 |
| |
病理と臨床 |
37(5) |
2019 |
胆道系の病理 |
| C |
治療 |
101(5) |
2019 |
医師の燃え尽き症候群 |
| |
カレントテラピー |
37(5) |
2019 |
慢性腎臓病の管理と今後の展望 -新しいガイドラインを考慮して- |
| E |
Emer-log |
32(3) |
2019 |
こんなとき、どの指標?救急現場の使える指標 |
| |
Expert nurse |
35(5) |
2019 |
日常ケアのいまさら聞けない20のこと |
| |
Expert nurse |
35(5) |
2019 |
ナースが気づいて検討できる!経腸栄養剤 |
| |
Expert nurse |
35(5) |
2019 |
チェックしておくと対応に活かせる!ここに着目!画像からの情報 Part2 |
| G |
眼科 |
61(4) |
2019 |
分子標的薬と眼 |
| |
がん看護 |
24(4) |
2019 |
やっぱり現場がスキ!〜セルフケアからキャリアアップまで〜 |
| |
がん看護 |
24(4) |
2019 |
乳がんケア トピック3 |
| |
癌の臨床 |
64(4) |
2019 |
局所進行食道癌に対する治療戦略 |
| |
癌の臨床 |
64(4) |
2019 |
高齢者のがん治療 -手術か薬物療法か |
| |
癌と化学療法 |
46(4) |
2019 |
がんゲノム医療(時代)の到来 |
| |
画像診断 |
39(6) |
2019 |
スポーツ外傷・障害の画像診断 |
| |
外科 |
81(6) |
2019 |
肝胆膵外科の臨床研究 update 2019 |
| |
月刊地域医学 |
33(5) |
2019 |
医療被ばくについて知っておくべきこと -患者・医療者を守るために- |
| |
月刊ナーシング |
39(6) |
2019 |
3年目までに得意にする!看護手技のコツ・ワザ40! |
| |
月刊薬事 |
61(6) |
2019 |
薬剤師なら見逃し厳禁!向精神薬の副作用と薬剤性精神症状 |
| H |
Heart nursing |
32(5) |
2019 |
新人スタッフも説明できる!まるごと心臓病の治療えほん |
| |
Heart view |
23(6) |
2019 |
心臓電気生理を理解して不整脈診療に活かす |
| |
皮膚病診療 |
41(5) |
2019 |
新生児・乳児の皮膚病 |
| |
皮膚科の臨床 |
61(5) |
2019 |
角化症・炎症性角化症 |
| |
泌尿器外科 |
32(4) |
2019 |
達人に学ぶロボット手術 |
| I |
医学のあゆみ |
269(3) |
2019 |
悪性腫瘍の病理・遺伝子診断に基づくプレシジョンメディシン |
| |
医学のあゆみ |
269(4) |
2019 |
ncRNAの医科学と医療U -機能性ncRNA |
| |
医学のあゆみ |
269(5) |
2019 |
マイクロRNA研究の進歩 |
| |
医学のあゆみ |
269(6) |
2019 |
抗菌薬耐性(AMR)と闘う |
| |
医学と薬学 |
76(5) |
2019 |
機能性消化管疾患と診断し治療を開始するために |
| J |
実験医学 |
37(8) |
2019 |
運動ってなんだ?“Exercise is Medicine”を支えるサイエンスを拓く |
| K |
看護技術 |
65(6) |
2019 |
入院中に“要介護者”にしない!サルコペニア対策 |
| |
看護実践の科学 |
44(5) |
2019 |
外来で・病棟で活用できる認知行動療法 |
| |
看護展望 |
44(6) |
2019 |
人をまとめる力 魅力ある看護管理者の条件 |
| |
肝胆膵 |
78(5) |
2019 |
膵癌・胆道癌最新動向 -変わる!膵癌周術期化学療法と免疫チェックポイント阻害剤- |
| |
形成外科 |
62(5) |
2019 |
脂肪注入術の現況 |
| |
血液内科 |
78(4) |
2019 |
リンパ腫・骨髄腫に対する免疫療法の現状と展望 |
| |
呼吸器内科 |
35(4) |
2019 |
老人保健施設で必要な呼吸器疾患の知識 |
| M |
麻酔 |
68(5) |
2019 |
麻酔科学の未来予想図 |
| |
Medical practice |
36(5) |
2019 |
内科医が知っておくべき皮膚疾患 -瘙痒を伴うことが多い皮膚疾患を中心に- |
| |
Medical technology |
47(5) |
2019 |
日当直時に予期せぬ生化学・免疫検査データと出遭ったら |
| |
みんなの呼吸Respica |
17(3) |
2019 |
THE人工呼吸器モニタリング ICU・病棟・在宅の管理に強くなるために |
| |
Modern physician |
39(5) |
2019 |
医療者のためのLGBT/SOGIの基礎知識 |
| N |
内科 |
123(5) |
2019 |
肝臓病学の未来 ウイルス性肝炎から脂肪肝と肝がんの時代へ |
| |
日本外科学会雑誌 |
120(3) |
2019 |
外傷外科を取り巻く最新のトピックス |
| |
日本医事新報 |
4955 |
2019 |
強度近視の治療 -合併疾患を予防するために |
| |
日本医事新報 |
4956 |
2019 |
意外に知られていない モルヒネによる痛み治療の問題点と実際 |
| |
日本医事新報 |
4957 |
2019 |
輸血による副作用の種類と対応 |
| |
日本医事新報 |
4958 |
2019 |
医療の近未来予想図 |
| |
日本医師会雑誌 |
148(1) |
2019 |
終末期患者の医療 |
| |
日本内科学会雑誌 |
108(5) |
2019 |
糖尿病性腎臓病(DKD):疾患概念と重症化予防のポイント |
| |
日本臨床 |
77(5) |
2019 |
NAFLD/NASH -診断・治療の最新動向- |
| |
脳神経内科 |
90(5) |
2019 |
神経疾患と呼吸障害 |
| |
脳神経内科 |
90(5) |
2019 |
前頭葉 -健常と異常- |
| O |
Ope nursing |
34(5) |
2019 |
術前→術中→術後 やることがわかる!新人ナースのための外回り看護 マンガでわかるリアルレッスン |
| |
Ope nursing |
34(5) |
2019 |
はじめて先輩になるあなたへ 事例でわかる!オペ室での対人関係 あるあるお悩みサポート |
| P |
ペリネイタル・ケア |
38(5) |
2019 |
新生児の観察と見きわめ・介入ポイント |
| |
Pharma medica |
37(4) |
2019 |
パーキンソン病診療最前線 |
| |
プラクティス |
36(3) |
2019 |
糖尿病診療と医療のしくみ -行政の動きを臨床の視点から- |
| R |
リハビリナース |
12(3) |
2019 |
驚くほどカンタン・わかりやすい! はじめてのリハビリ病棟 看護ノート |
| |
リウマチ科 |
61(4) |
2019 |
膠原病の分子標的的治療薬 |
| |
理学療法 |
36(4) |
2019 |
退院前訪問指導における理学療法士の役割 |
| |
臨床栄養 |
134(5) |
2019 |
サルコペニア・フレイル UPDATE |
| |
臨床放射線 |
64(5) |
2019 |
肝胆膵領域の画像診断 -良悪性疾患の鑑別を中心に- |
| |
臨床免疫・アレルギー科 |
71(5) |
2019 |
自己抗体のup-to-date |
| |
臨床免疫・アレルギー科 |
71(5) |
2019 |
免疫寛容研究のup-to-date |
| |
臨床精神薬理 |
22(5) |
2019 |
専攻医の間に身に着けるべき薬物治療技術 |
| |
臨床スポーツ医学 |
36(5) |
2019 |
着地動作の医科学 |
| |
臨床と研究 |
96(4) |
2019 |
各科診療におけるステロイドの上手な使い方 |
| |
臨床透析 |
35(5) |
2019 |
透析医工学の最前線 |
| |
労働の科学 |
74(5) |
2019 |
海外勤務者の安全健康を支える |
| S |
細胞 |
51(5) |
2019 |
生殖補助医療を考える |
| |
最新医学 |
74(5) |
2019 |
内分泌代謝疾患のトランジション -問題点と最前線- |
| |
産婦人科の実際 |
68(4) |
2019 |
ご存じですか?産婦人科領域で話題の薬物療法 |
| |
産科と婦人科 |
86(5) |
2019 |
無痛分娩・産科麻酔 UpDate |
| |
整形外科看護 |
24(5) |
2019 |
まずは押さえておきたい特徴的なエッセンス 整形外科“ならでは”のケア 下肢編 |
| |
整形・災害外科 |
62(6) |
2019 |
宇宙医学から学ぶロコモ予防 |
| |
精神科看護 |
46(5) |
2019 |
他科で発揮される精神科看護の専門性 |
| |
精神神経学雑誌 |
121(4) |
2019 |
認知症医療に求められる倫理 |
| |
心エコー |
20(5) |
2019 |
心疾患合併妊娠と心エコー |
| |
心臓 |
51(4) |
2019 |
近未来の心不全治療薬の展望 |
| |
消化器ナーシング |
24(5) |
2019 |
ナースがおさえる正常&異常のポイントこれだけ!消化器治療後の過程 まるみえ!タイムライン |
| |
小児外科 |
51(4) |
2019 |
技術認定取得医が解説する高難度内視鏡外科手術 |
| |
小児看護 |
42(5) |
2019 |
重症心身障害児(者)の看護倫理 実践事例から考える |
| |
小児科臨床 |
72(5) |
2019 |
神経・筋 |
| |
小児科診療 |
82(5) |
2019 |
研修医の「そこが知りたい!」小児アレルギーの疑問 |
| |
小児内科 |
51(4) |
2019 |
小児の負荷試験2019 |
| |
手術 |
73(5) |
2019 |
内視鏡外科手術における助手・スコピストの役割 |
| T |
胆と膵 |
40(4) |
2019 |
膵胆道腫瘍におけるゲノム医療の現状と展望 |
| |
透析ケア |
25(5) |
2019 |
あれもこれも1ページでわかる!透析患者の病態&ケア 新人スタッフのぎもんQ&A50 |
| W |
With NEO |
32(3) |
2019 |
初期対応が予後を左右する 正期産児・早産児の疾患スタンダード |
| |
With NEO |
32(3) |
2019 |
伝わる・ひろがる母乳育児支援 正しい知識でケアのできるナースを育てる |
| Y |
薬局 |
70(6) |
2019 |
オピオイド誘発性便秘症
QOLを向上させるための対応力を身につける |
|
|
|
|
|