| 和雑誌特集記事索引/全雑誌 |
| 【2020年4月21日〜2020年5月20日】 |
| 雑 誌 名 |
巻(号) |
発行年 |
特 集 |
| B |
Brain nursing |
35(5) |
2020 |
術後ケアのポイントがミニツク
治療部位別・術式別キホンの看護 |
| |
病理と臨床 |
38(5) |
2020 |
マイクロサテライト不安定性(MSI)の病理と臨床 |
| C |
治療 |
102(5) |
2020 |
診察室でも現場でも実践! スポーツ医学 |
| |
カレントテラピー |
38(5) |
2020 |
リウマチ・膠原病
−病態に基づいた治療戦略− |
| E |
Expert nurse |
36(5) |
2020 |
今はこうする!高齢者ケア |
| |
Expert nurse |
36(5) |
2020 |
東京オリンピック・パラリンピック1年延期開催!多人数が集まる場所で必要な看護 |
| |
Expert nurse |
36(5) |
2020 |
みんなのリーダー業務 |
| G |
癌と化学療法 |
47(4) |
2020 |
周術期化学療法の現状と展望 |
| |
月刊ナーシング |
40(6) |
2020 |
2年目ナースのための「臨床知」ブラッシュアップ講座 このケア、イマドキどうやるの? |
| |
月刊ナーシング |
40(6) |
2020 |
看護師として知っておきたい 速報!2020年診療報酬改定のキーポイント |
| |
月刊薬事 |
62(6) |
2020 |
いつでも出会う起因物質をはずさない!急性薬物中毒の臨床推論と治療薬 |
| H |
Heart nursing |
33(5) |
2020 |
これならわかる!難しくない 解剖と疾患と治療のはなし〜弁膜症編〜 |
| |
Heart view |
24(6) |
2020 |
心不全の心臓リハビリテーション −進行を抑えQOL・症状を改善する治療法− |
| I |
ICUとCCU |
44(3) |
2020 |
ICUにおける自動制御システムの現況と未来 |
| |
医学のあゆみ |
273(3) |
2020 |
消化器疾患に対する内視鏡治療の最前線 −機能性疾患から悪性腫瘍まで |
| |
医学のあゆみ |
273(4) |
2020 |
ヒトの分子進化からみた疾患の理解 |
| |
医学のあゆみ |
273(5) |
2020 |
治療標的としてのがん幹細胞 |
| |
医学のあゆみ |
273(6) |
2020 |
Onco-Cardiologyの最前線 |
| |
医学と薬学 |
77(5) |
2020 |
泌尿器癌の早期診断・早期治療 |
| J |
実験医学 |
38(8) |
2020 |
マルチオミクスを使って得られた最新知見 |
| K |
看護技術 |
66(6) |
2020 |
患者の気持ちに寄り添う服薬支援 |
| |
看護技術 |
66(6) |
2020 |
救急領域における自殺企図者とのかかわり |
| |
看護実践の科学 |
45(5) |
2020 |
実践から学ぶストレングスにもとづく看護 |
| |
看護展望 |
45(6) |
2020 |
中堅看護師を中だるみから救え!師長が行う「成長を支える」ための支援 |
| |
肝胆膵 |
80(5) |
2020 |
Post SVR時代の門脈圧亢進症 |
| |
形成外科 |
63(5) |
2020 |
美容医療の合併症から学ぶ3 −乳房増大術ほか− |
| |
血液内科 |
80(4) |
2020 |
造血器腫瘍の層別化すべき病型とその診療 |
| M |
麻酔 |
69(5) |
2020 |
脳を守る:術後せん妄・認知機能障害の予防と対策 |
| |
Medical practice |
37(5) |
2020 |
サルコペニア −診断と治療のUpdate− |
| |
Medical technology |
48(5) |
2020 |
心電図変化から何を考えるか |
| N |
日本外科学会雑誌 |
121(3) |
2020 |
大腸癌に対する内視鏡手術の進歩 |
| |
日本内科学会雑誌 |
109(5) |
2020 |
腎炎診療UP TO DATE |
| |
日本臨床 |
78(5) |
2020 |
睡眠障害の診療update −最新の診断と治療− |
| O |
Ope nursing |
35(5) |
2020 |
世界一やさしい♪ 手術看護ここからバイブル〜外回り編〜 |
| P |
ペリネイタル・ケア |
39(5) |
2020 |
妊娠高血圧症候群 新基準とケアすっきり解説 |
| |
Pharma medica |
38(4) |
2020 |
花粉症の基礎・臨床 Overview |
| R |
リハビリナース |
13(3) |
2020 |
新人・異動スタッフ必読!明日から生かせる 回復期リハ病棟の看護 |
| |
理学療法 |
37(3) |
2020 |
関節の機能解剖学的特性からみた理学療法実践 下肢編 |
| |
臨床栄養 |
136(5) |
2020 |
膵疾患の栄養管理 |
| |
臨床血液 |
61(4) |
2020 |
臨床血液学 −診断と治療におけるパラダイムシフト2020−(1) |
| |
臨床免疫・アレルギー科 |
73(5) |
2020 |
免疫と代謝 |
| |
臨床免疫・アレルギー科 |
73(5) |
2020 |
皮膚アレルギー研究最前線 |
| |
臨床精神医学 |
49(5) |
2020 |
認知予備力と認知症予防 |
| |
臨床精神薬理 |
23(5) |
2020 |
評価尺度を再考する |
| |
臨床スポーツ医学 |
37(5) |
2020 |
The growth plate
−スポーツがもたらす功罪− |
| |
臨床と研究 |
97(4) |
2020 |
ゲノム医療と分子標的治療の最新情報 |
| S |
細胞 |
52(5) |
2020 |
核酸医薬の最近の話題 |
| |
細胞 |
52(6) |
2020 |
遺伝子制御の基盤となる細胞核・クロマチン構造 |
| |
産科と婦人科 |
87(5) |
2020 |
妊娠糖尿病の理解を深めよう |
| |
精神科看護 |
47(5) |
2020 |
“つながり”とアディクション看護 −ハームリダクションという方向性 |
| |
精神神経学雑誌 |
122(4) |
2020 |
精神疾患の背後に発達障害特性を見いだしたとき、いかに治療すべきか |
| |
心エコー |
21(5) |
2020 |
Hot Topics 2020 いま知っておくべき最新の話題 |
| |
心身医学 |
60(4) |
2020 |
老年期と心身医学 |
| |
心臓 |
52(4) |
2020 |
スポーツと循環器疾患 |
| |
消化器外科 |
43(6) |
2020 |
腹部救急疾患 |
| |
消化器ナーシング |
25(5) |
2020 |
ゆる〜く、でもちゃんと学びたいナースのための33の消化器疾患&治療 “わる”きゃら ずかん |
| |
消化器ナーシング |
25(5) |
2020 |
あぶない基礎疾患 “わる”きゃら ずかん |
| |
小児外科 |
52(4) |
2020 |
Hirschsprung病手術の現在 |
| |
小児看護 |
43(5) |
2020 |
重症心身障がい児の呼吸管理 |
| |
小児科臨床 |
73(5) |
2020 |
診断・治療可能な遺伝性疾患を見逃さないために |
| T |
胆と膵 |
41(4) |
2020 |
10o以下膵癌の診断に挑む |
| |
糖尿病プラクティス |
37(3) |
2020 |
糖尿病性腎臓病 −その疾患概念と克服への挑戦− |
| V |
Visual dermatology |
19(5) |
2020 |
光線療法法使いこなしガイド −症例と最新情報 |
| Y |
薬局 |
71(6) |
2020 |
表在性皮膚真菌症
治療薬を活用するための基礎と実践総まとめ |
|
|
|
|
|