| 和雑誌特集記事索引/全雑誌 |
| 【2020年12月21日〜2021年1月20日】 |
| 雑 誌 名 |
巻(号) |
発行年 |
特 集 |
| A |
アレルギーの臨床 |
41(1) |
2021 |
アトピー性皮膚炎 update |
| B |
Brain nursing |
37(1) |
2021 |
看護の根拠がみえる 脳の画像 |
| |
病理と臨床 |
39(1) |
2021 |
術中迅速診断―どこまで答えるべきか?― |
| C |
治療 |
103(1) |
2021 |
2つのルーチン検査値で患者の病態を考えてみよう |
| |
カレントテラピー |
39(1) |
2021 |
治療抵抗性高血圧への対処―腎デナベーションを含めて― |
| E |
Emer-log |
34(1) |
2021 |
どれを選ぶ?なぜ選ぶ?救急での呼吸管理とアセスメント |
| |
Expert nurse |
37(1) |
2021 |
おさえておくべき新型コロナウイルス感染症(COVID-19)合併症の見るべきポイント |
| |
Expert nurse |
37(2) |
2021 |
みんなのギモンに答えます!くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A |
| G |
月刊地域医学 |
35(1) |
2021 |
知っておきたい成人のワクチンの知識 |
| |
月刊ナーシング |
41(1) |
2021 |
すぐできる!アセスメント&環境整備 転倒・転落ゼロのケア |
| |
月刊ナーシング |
41(1) |
2021 |
ポリファーマシーの高齢患者さんをどうケアする? |
| |
月刊薬事 |
63(1) |
2021 |
新ガイドラインでこう変わった!がん疼痛治療薬の新しい使い方 |
| H |
Heart nursing |
34(1) |
2021 |
“デキる”ナースのミカタ!きほんから学び直しの呼吸・循環アセスメント |
| |
泌尿器外科 |
33(11) |
2020 |
今だからこそ考える限局性前立腺癌に対する治療 |
| |
泌尿器外科 |
33(12) |
2020 |
限局性前立腺癌に対する focal therapy |
| I |
医学のあゆみ |
275(12-13) |
2020 |
ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)―臨床応用の展望 |
| |
医学のあゆみ |
276(1) |
2021 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)“共生”への道 |
| |
医学のあゆみ |
276(2) |
2021 |
IgG4関連疾患―解明されてきた新たな病態 |
| |
医学のあゆみ |
276(3) |
2021 |
法医学の新たな展開 |
| |
医学と薬学 |
78(1) |
2021 |
肥満症をめぐる最近の話題 |
| |
医療機器学 |
90(6) |
2020 |
医療機器に関するサイバーセキュリティ対策と規制動向 |
| J |
実験医学 |
39(1) |
2021 |
新型コロナで変わる時代の実験自動化・遠隔化 |
| |
腎と透析 |
89(6) |
2020 |
腎移植:最近の話題 |
| K |
看護技術 |
67(1) |
2021 |
「コロナ」から自分を守る!看護師が実践できるメンタルヘルスケア |
| |
看護実践の科学 |
46(1) |
2021 |
新型コロナ禍の看護現任教育@ 新人教育の新たな取り組み |
| |
看護展望 |
46(1) |
2021 |
2021年看護はどう変わるのか
新型コロナウィルス対応で変わるマネジメントの視点 |
| |
形成外科 |
64(1) |
2021 |
形成外科「チャンピオン」症例集 |
| |
血液内科 |
81(6) |
2020 |
造血幹細胞移植の最近の動向 |
| M |
麻酔 |
70(1) |
2021 |
災害医療における麻酔科医の役割 |
| |
Medical practice |
38(1) |
2021 |
在宅診療と地域医療―在宅診療の実際と可能性― |
| |
Medical technology |
49(1) |
2021 |
腹部エコー検査のステップアップ―エコーで悪性腫瘍を疑ったら |
| |
みんなの呼吸器respica |
19(1) |
2021 |
あいまいイメージが丸わかり!人工呼吸の解剖生理見るだけノート |
| N |
日本外科学会雑誌 |
122(1) |
2021 |
肺・胸腺神経内分泌腫瘍の治療 |
| |
日本医師会雑誌 |
149(10) |
2021 |
ロボット支援手術の現状と未来 |
| |
日本内科学会雑誌 |
110(1) |
2021 |
Helicobacter pylori感染症:残された課題 |
| |
日本臨床 |
79(1) |
2021 |
膀胱癌―最新の診断と治療― |
| |
脳神経内科 |
94(1) |
2021 |
延髄とその周辺 |
| O |
Ope nursing |
36(1) |
2021 |
後輩ナースの「どうして?」にズバリこたえよう!外回り看護の理由24 |
| |
Ope nursing |
36(2) |
2021 |
コマ送り写真でまるみえ まるわかり!とことん挿管&抜管 大解剖 |
| P |
ペリネイタル・ケア |
40(1) |
2021 |
乳房トラブルと助産師の母乳育児支援
乳腺炎ケアガイドラインを活用しよう |
| |
Pharma medica |
38(12) |
2020 |
腸内細菌と全身疾患 |
| R |
リハビリナース |
14(1) |
2021 |
現場のリアルなギモンを集めました それが聞きたかった!リハビリ看護Q&A30 |
| |
レジデント |
13(8) |
2020 |
熱のある患者を診療するときのポイント |
| |
レジデントノート |
22(15) |
2021 |
精神科研修のエッセンスがまるごとわかる |
| |
レジデントノート |
22(16) |
2021 |
救急外来・ICUでの採血検査 |
| |
臨床栄養 |
138(1) |
2021 |
新型コロナウイルス感染症―栄養部門の対応
この1年,そしてこれから |
| |
臨床麻酔 |
44(12) |
2020 |
Multimodal
analgesiaを考える |
| |
臨床免疫・アレルギー科 |
75(1) |
2021 |
自己免疫疾患と腸内細菌叢 |
| |
臨床免疫・アレルギー科 |
75(1) |
2021 |
アトピー性皮膚炎 |
| |
臨床精神薬理 |
24(1) |
2021 |
ビッグデータを活用した精神科薬物治療 |
| |
臨床スポーツ医学 |
38(1) |
2021 |
メタボとロコモの運動療法 |
| |
臨床と研究 |
97(12) |
2020 |
グローバル化する感染症 |
| S |
産科と婦人科 |
88(1) |
2021 |
最新産婦人科遺伝診療ABC |
| |
整形外科看護 |
26(2) |
2021 |
病態、手術、看護…1日1ページでサラッと理解 大腿骨近位部骨折のきほん かんたん図解メモ |
| |
整形外科看護 |
26(2) |
2021 |
違いが分かる!注意点が見える!術中本位ごとのケアのポイント |
| |
精神科看護 |
48(1) |
2021 |
私の、組織の、調和を求めて―いまここにある緊張とともに― |
| |
精神神経学雑誌 |
122(12) |
2020 |
精神科医療における身体拘束の現状と課題 |
| |
心エコー |
22(1) |
2021 |
新しいガイドラインから学ぶ弁膜症診断の今―僧帽弁疾患 |
| |
消化器ナーシング |
26(2) |
2021 |
スタンダードなケアから管理困難例への“ベスト”な対処まで ストーマケア・装具交換ばっちりノート |
| |
小児外科 |
52(12) |
2020 |
小児がん手術の問題点―わたしはここを重視している |
| |
小児看護 |
44(1) |
2021 |
その症状は“かぜ”?まちがいやすい病気イロイロ |
| |
小児科診療 |
84(1) |
2021 |
学童期の神経疾患のファーストタッチから専門診療へ |
| |
小児内科 |
52(12) |
2020 |
拡大する母子保健 |
| T |
胆と膵 |
41(12) |
2020 |
最新版「胆石症マネージメント」 |
| |
糖尿病プラクティス |
38(1) |
2021 |
糖尿病と感染症―新型コロナウイルスの時代を生き抜く― |
| |
透析ケア |
27(1) |
2021 |
患者さんからの質問もドンと来い!透析患者の食事
誤解&ギモン40 |
| |
透析ケア |
27(2) |
2021 |
患者の体と揺れ動く心を支えよう 透析患者のキュア&ケア重点介入13症例 |
| U |
運動器リハビリテーション |
31(2) |
2021 |
リハビリテーションにおける栄養管理とサルコペニア |
| V |
Visual dermatology |
20(1) |
2021 |
紫斑をみたら緊急性から考える |
| Y |
薬局 |
72(1) |
2021 |
Evidence
Update2021 最新の薬物治療のエビデンスを付加的に利用する |
|
|
|
|
|