NEWS

ホーム > NEWS >  デンマーク国会議員が本拠点を視察 NHK報道されました

2025.10.01

デンマーク国会議員が本拠点を視察 NHK報道されました

【研究開発課題全般】

2025年10月1日

講演会名:Jichi Medical University-Danish Parliament Dialogue on Healthcare Digitalization約10名のデンマーク国会議員の方々が、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP: Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program)、および共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT: Co-creation Next-generation Research and Development Program)、そして自治医科大学の取り組みに関心を寄せられ、視察にいらっしゃいました。視察では、永井学長による講演や、門田PL・坂野副PL・牧元リーダーによるポスター発表を通じて、COI-NEXTとSIPの成果や概要をご紹介しました。会場は大変盛況で、後日NHKおよび下野新聞による報道も予定されています講演:・Challenges and Prospects for japan’s Health Care Provision System. Ryozo Nagai, President, Jichi Medical Universityポスター:(COI関連のみ抜粋)・Innovative Telehealth and Remote Monitoring for Children and Home Care in Japan: Reducing Burden and Improving Access. Teppei Sakano, Allm Inc.・Building a community-based inclusive society for health equity through digital transformation in healthcare and welfare and generative AI. Yuki Yoshikawa, Kenkichi Takase, Teppei Sakano, Motohisa Kida, Kazuhiro Kamikado, Misao Izawa, Yukifumi Monden, Health Equity Community Co-Creation Center・Practical Initiatives and Regional Co-Creation of the URA at the JMU Center for Health Equity. Yuki Yoshikawa, Kenkichi Takase, Teppei Sakano, Motohisa Kida, Kazuhiro Kamikado, Misao Izawa, Yukifumi Monden, Health Equity Community Co-Creation Center・Cargivers Support Utilizing Healthcare & Welfare DXEstablishment of a Need Assessment Data Infrastructure. Yuki Yoshikawa, Kenkichi Takase, Teppei Sakano, Motohisa Kida, Kazuhiro Kamikado, Misao Izawa, Yukifumi Monden, Health Equity Community Co-Creation Center

10月2日NHK報道されました

TV:NEWS One 東京&とちぎ630                                                                テーマ:デンマーク国会議員などが自治医大AI医療システム視察 下野
内容:福祉の先進国として知られながらも少子高齢化で労働力の確保が課題になっているデンマークの関係者が下野市の自治医科大学を訪れ、AI=人工知能を活用した最新の医療システムなどを視察しました。10月1日、下野市の自治医科大学を訪れたのは、デンマークの国会議員や大使館職員など10人余りです。福祉の先進国として知られるデンマークですが、少子高齢化の影響で医療現場などでは労働力の確保が課題になっていて自治医科大学が進めるAIなどの最新テクノロジーを活用して医療従事者の負担を軽減させる取り組みに関心を寄せているということです。(報道文一部抜粋)