自治医科大学

自治医科大学病理診断部

自治医科大学病理診断部

自治医科大学病理診断部

福嶋 敬宜

【経歴】

  • 平成2年 宮崎医科大学卒業
  • 平成2年 NTT関東逓信病院 臨床研修医(消化器内科・外科・画像診断・病理)・専修医(病理診断科)
  • 平成7年 国立がんセンター研究所支所 臨床腫瘍病理部 リサーチ・レジデント 
  • 平成9年 国立がんセンター中央病院 臨床検査部 医員
  • 平成13年 ジョンズ・ホプキンス大学医学部 病理部 研究員
  • 平成16年 東京医科大学 病理診断学講座 講師
  • 平成17年 東京大学大学院医学系研究科 病理学講座 講師
  • 平成18年 東京大学大学院医学系研究科 病理学講座 准教授  東京大学病院病理部 副部長
  • 平成21年9月 自治医科大学医学部・医学系研究科 教授  同附属病院 病理診断部 部長
  • 平成26年4月 同附属病院 病理診断科 科長(兼務)

【学位】

  • 医学博士(東京大学 医学部大学院 (1997年12月))
  • 医学士(宮崎医科大学 医学部 (1990年))

【資格】

  • 医師
  • 死体解剖資格
  • 日本病理学会 認定病理専門医・研修指導医
  • 日本臨床細胞学会 細胞診専門医・研修指導医
  • 日本膵臓学会 指導医(病理)

【委員など】

学内
  • 自治医科大学医学部広報委員会・委員長(2015年度~)
  • 広報戦略会議・委員(2015年度~)
  • アカデミックレジデントコース 病理専門研修プログラム 運営委員(2017年度~)
  • がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン部会・委員(2011年度~)
  • 解剖体取集対策員会・委員(2010年度~)
  • 自治医科大学検診センター運営WG・委員(2013年度~)
  • 本学の将来のあり方を考える懇談会 メンバー(2015年6月~2018年3月)
  • 広報戦略会議幹事会・幹事(2013年度~2017年度)
  • 教務委員会・委員(2012年度~2017年度)
  • 自治医科大学シンポジウム委員会・委員長(2011年度~2014年度)
  • リーディング大学院「地域医療を牽引するグローバルな医療人養成プロ グラム」ワーキンググループ・メンバー(2011年度~ 2013年度)
学外
  • WHO分類委員(Digestive System, 4th Edition)(Digestive System, 5th Edition)
  • International Collaboration on Cancer Reporting (ICCR) 膵臓エキスパートパネル(2019年4月〜)
  • Pancreatobiliary Pathology Society (PBPS). Membership committee member (2018年4月〜)
  • 「Pathology International」常任編集委員
  • 「Cancer Sci」,「J Pathol」,「Surg Today」,「JHBPS」Reviewer
  • 「胆と膵」(医学図書出版㈱)編集委員
  • 栃木県臨床細胞学会 理事
  • 公益財団法人 日本膵臓研究財団 評議員
  • 一般社団法人日本病理学会 評議員
  • 一般社団法人日本病理学会 癌取扱い規約委員会 委員
  • 日本膵臓学会 評議員
  • 日本膵臓学会 膵癌取扱い規約検討委員会・委員
  • 日本膵臓学会 嚢胞性膵腫瘍委員会委員
  • 国立がんセンターがん対策情報センター臨床試験・診療支援部
  • 病理診断コンサルテーション推進室コンサルタント
  • 日本膵臓病理研究会(Pancreatic Pathology Club Japan)副代表
  • 日本消化器画像診断研究会 世話人
  • 東京膵癌研究会 世話人
  • 臨床消化器病研究会 世話人
  • 脳頭頸部疾患研究会 世話人
  • 東京胆道懇話会 世話人

 ——————-

  • 第26回 東京胆道懇話会 当番世話人 (平成29年8月4日)
  • 第59回 東京膵癌研究会 当番世話人(平成27年2月20日)
  • 第 7回 日本病理学会診断病理サマーフェスト実行委員長(平成25年8月24-25日)
  • 第56回 日本病理学会関東支部学術集会 当番世話人(平成24年9月8日)
  • 第16回 栃木県腸疾患研究会 当番世話人(平成24年10月6日)
  • 第56回 栃木県支部学術集会 会長(平成23年10月1日)
  • 一般財団法人 日本病理学会 サマーフェスト委員会 委員
  • 一般社団法人 日本病理学会関東支部 幹事
  • 栃木県腸疾患研究会 世話人

【助成金等】

  • リサーチ・フェローシップ, (財)がん研究振興財団(1995-1997年)
  • Financial Support for Junior Investigators,10th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry(1996年)
  • 外国への日本人研究者派遣 (3.23-4.7),(財)がん研究振興財団(2000年)「造血幹細胞移植関連病変の病理診断基準に関する研究」Fred Hutchinson Cancer Research Center, Seattle, WA, USA 
  • リサーチ・フェローシップ,(財)上原記念生命科学財団(2000年)「膵癌の早期診断法開発に関する研究」Johns Hopkins Medical Institutions, Baltimore, MD, USA
  • 日本病理学会海外派遣(2005年) 派遣先 米国
  • 科学研究費補助金 基盤(C)(2006-2008年)「膵管癌の早期診断法開発を目指した前駆病変の病理学的検討」
  • 平成19年度「インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)」(2008年)独立行政法人日本学術振興会.派遣先 University of Washington, Johns Hopkins University (USA)
  • 科学研究費補助金 基盤(C)(2010-2012年)「膵管癌の発育進展に関与するマイクロRNA発現異常の解析」
  • 科学研究費補助金 基盤(C)(2014-2016年)「膵管癌およびその前駆病変の発育進展における微小環境の影響」
  • 厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業H23-がん臨床-一般‐006「切除不能局所進行膵がんに対する標準的化学放射線療法の確立に関する研究」病理中央診断(2012~)
  • 日本医療研究開発機構(AMED)研究費「革新的がん医療実用化研究事業」「消化器神経内分泌癌に対する標準治療の確立に関する研究」病理中央診断(2014年~)
  • 2015年度 ノバルティス ファーマ研究助成金
  • 科学研究費補助金 基盤(C)(2018-2020年)「胆道癌における統合分子サブタイピング法の確立」

【受賞】

  • Excellence in Basic Research, Young Investigator’s Day Award 2002(2002年)Department of Pathology, School of Medicine, Johns Hopkins University
  • Best Presentation by a Resident in Gastrointestinal Pathology, Runner-Up (2003) Rodger C. Haggitt Gastrointestinal Pathology Society, The92nd Annual Meeting of United State and Canadian Academy of Pathology(USCAP)
  • Excellence in Basic Research, Young Investigator’s Day Award 2003(2003年), Department of Pathology, School of Medicine, Johns Hopkins University
  • 研究奨励賞(2004年),(財) 膵臓病研究財団
  • 日本病理学会 学術奨励賞(2005年)「膵腫瘍の臨床病理学および分子病理学的研究の推進」
  • 日本病理学会 学術研究賞 (A演説),第54回(2008年)「膵腫瘍における間質浸潤・腫瘍間質の特徴: 臨床病理学および網羅的遺伝子発現解析からのアプローチ」

【論文等の業績】

j-global(福嶋敬宜

Copyright © 2019 Fukushima Lab. All Rights Reserved.
トップへ戻るボタン