自治医科大学

図書館シンボルマーク


JICHI MEDICAL UNIVERSITY LIBRARY

自治医科大学TOP | 図書館TOP | サイトマップ | お知らせ


内  容
2025/7/1 蔵書点検に伴う休館について
2025/7/1  夏季休業中の長期貸出について 
2025/6/24    「JCR(Journal Citation Reports)」講習会のお知らせ
2025/6/10  図書館ニュース 2025年6月号 No.54【学内者限定】 
2025/5/21 2024年発行 和雑誌の製本について
2024/7/17  【学外者の方へ】図書館利用再開のお知らせ 
掲載:約3ヶ月間  




蔵書点検に伴う休館について

 図書館では毎年蔵書点検を行っており、この間休館となります。
 今年度は下記期間に実施することとしますので、大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力くださいますようお願いします。

1.期間   令和7年8月18日(月)~8月21日(木)

2.その他 相互利用サービスの休止により、文献複写の取り寄せが遅れますので予めご承知おきください。

                       〈問合せ〉 図書館管理課 整理係(内線3634)







夏季休業中の長期貸出について

 図書館では、夏季休業に伴い学生を対象に下記のとおり図書の長期貸出を実施しますので、どうぞご利用ください。

1 対象者      医学部・看護学部学生

2 貸出対象     図書
           ※雑誌、視聴覚資料は長期貸出の対象外です。

3 長期貸出開始日  令和7年7月10日(木)

4 返却期限日    令和7年9月8日(月)

                       〈問合せ〉 図書館管理課 運用係(内線3643)







「JCR(Journal Citation Reports)」講習会のお知らせ

 図書館が提供しているデータベースの一つの「JCR(Journal Citation Reports)」は、学術雑誌が他の文献に引用された回数、他の文献を引用した回数、雑誌が発行されてから引用されるまでの期間等を集計し数値化することによって、学術誌の重要度・影響度を計ろうとするもので、インパクト・ファクターを調べることが可能です。
 この度、「JCR(Journal Citation Reports)」の提供元であるクラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社主催のオンライン講習会「知らないと損をする!ジャーナル・インパクトファクター活用術 2025」が下記のとおり開催されますので、ご案内いたします。

1 プログラム概要
   「Journal Citation Reports」2025概要、ジャーナル指標の活用について 等

2 日時
   令和7年7月8日(火)14:00~14:45

3 対象者
   本学教職員および学生(特に、研究および研究支援に関わる方)

4 プラットフォーム
   Cisco社Webex Events

5 講師
   クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社

6 申込方法
  参加ご希望の方は、申込みフォームよりお申込みください。


                       〈問合せ〉 図書館管理課 運用係(内線3642)








「PubMed」講習会のお知らせ ※終了しました

 データベース「PubMed」は、世界最大の医学文献データベースであるMEDLINEの全文献とMEDLINE収載直前の文献及び医学出版から電子的に供給される文献情報を網羅しています。
 この度、株式会社サンメディア主催のオンライン講習会「PubMedミニセミナー」が下記のとおり開催されますので、ご案内いたします。

 1 プログラム  ①【前編】~初めての方へ~
 PubMedを初めて利用する方へ、PubMed概要、検索、絞り込み、
 検索結果の見方、結果の保存、MeSHの基本 等
②【後編】~普段使われている方へ~
 MeSHとSubheadingsを使った効率的な検索、的確な絞込み方法 等

※一部、図書館で提供している電子ジャーナル「ProQuest Health and Medical Collection」(株式会社サンメディア提供)の利用案内が含まれます。
2 日時 ①令和7年6月25日(水)10:00-11:00 / 15:30-16:30
②令和7年6月26日(木)10:00-11:00 / 15:30-16:30
※各日の10:00/15:00の回は、どちらも同じ内容となります。
3 対象者 本学教職員および学生 
4 プラットフォーム Zoom
5 講師 株式会社サンメディア
6 申込方法 参加ご希望の方は、サンメディアホームページ(https://www.sunmedia.co.jp/lecture/)内PubMedミニセミナー「参加申し込みフォーム」よりお申込ください。
7 費用  無料

                       〈問合せ〉 図書館管理課 運用係(内線3642)







2024発行雑誌の製本について

 2024年に発行された和雑誌を下記のとおり製本いたします。
 つきましては、製本期間中、利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 雑誌名   製本準備期間
(館内閲覧・複写のみ可)
製本期間
(利用不可)
 和雑誌
製本一覧
 愛知学院大学歯学会誌

全国自治体病院協議会雑誌
 5月28日

6月 5日
6月 6日

8月上旬(予定) 

※さいたま医療センター図書室は、別日程で実施します。

                      〈問合せ〉図書館管理課 整理係(内線3634)








「メディカルオンライン」の不正利用による一時停止について

 図書館では、電子ジャーナル「メディカルオンライン」を提供しています。令和7年1月31日に「メディカルオンライン」の提供元より、大量ダウンロードによる不正アクセスの警告があり、一時利用が停止されました。
  電子ジャーナルの利用にはルールがあり、著作権を侵害する行為や不正利用行為は厳しく禁じられています。これに違反するとアクセス制限をかけられたり、大学全体での利用停止措置、罰金や罰則が課せられます。不正利用を行ったと思われる方には個別に連絡し、事実確認をさせていただきます。また、所属内で再発防止の周知を徹底いただくため所属長へも連絡いたします。
 「メディカルオンライン」では、「特定雑誌の大量ダウンロード及びプログラム等によるダウンロード」は期間の長短にかかわらず禁止となっています。意図的でなくても不正アクセスと判断される場合もありますので、自動ダウンロードソフト等は利用せず、必要な文献のみPDF表示(ダウンロード)してください。
 また、Webブラウザには先読み機能があり、利用者が意図していなくても、同じ雑誌に複数回のアクセスを繰り返すことで大量ダウンロードとみなされる場合があります。電子ジャーナルやデータベースをご利用の際は、先読み機能を使用しないよう注意してください。

                       〈問合せ〉 図書館管理課 運用係(内線3637)







「医書.jpオールアクセス」の不正利用による一時停止について

  図書館では、電子ジャーナル「医書.jpオールアクセス」を提供しています。令和6年8月9日に「医書.jpオールアクセス」の提供元より、大量ダウンロードによる不正アクセスの警告があり、一時利用が停止されました。
 電子ジャーナルの利用にはルールがあり、著作権を侵害する行為や不正利用行為は厳しく禁じられています。これに違反するとアクセス制限をかけられたり、大学全体での利用停止措置、罰金や罰則が課せられます。不正利用を行ったと思われる方には個別に連絡し、事実確認をさせていただきます。また、所属内で再発防止の周知を徹底いただくため所属長へも連絡いたします。
 「医書.jpオールアクセス」では、「特定雑誌の大量ダウンロード及びプログラム等によるダウンロード」は期間の長短にかかわらず禁止となっています。意図的でなくても不正アクセスと判断される場合もありますので、自動ダウンロードソフト等は利用せず、必要な文献のみPDF表示(ダウンロード)してください。
 また、Webブラウザには先読み機能があり、利用者が意図していなくても、同じ雑誌に複数回のアクセスを繰り返すことで大量ダウンロードとみなされる場合があります。電子ジャーナルやデータベースをご利用の際は、先読み機能を使用しないよう注意してください。

                       〈問合せ〉 図書館管理課 運用係(内線3637)







【学外者の方へ】図書館利用再開のお知らせ

 感染症対策として学外の方の入館を休止しておりましたが、令和6年7月17日(水)より、学外の方の入館利用を再開いたします。
 卒業生以外の学外の方の入館は、医療関係機関勤務者、医療関係養成施設の学生、栃木県内の大学生及び地域医療情報研修センター内での研修会に参加している方に限ります。
 入館の際には身分証明書(学生証・職員証等、所属機関が確認できるもの)を必ずお持ちください。

 詳細はこちらをご覧ください。







電子ジャーナル・データベースの利用方法の変更について(お知らせ)
 
 図書館では、電子ジャーナル・データベースを提供していますが、この度システムの更新に伴い電子ジャーナル・データベースの利用方法が下記のとおり変更となりましたので、お知らせいたします。なお、今回の変更による申込・手続きは不要です。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。

                        記

1 変更日
  令和5年3月27日(月)9時

2 対象者
  本学教職員および学生

3 対象コンテンツ
  当館が提供している電子ジャーナル・データベース

4 変更点
  ・学内・学外を問わず、認証検疫アカウントでのログインが必要となります。
  ・認証検疫アカウントをお持ちの方は、学外からの利用(リモートアクセス)を含め申込不要で
   利用できます。

5 利用方法
  資料を参照ください。

                 〈問合せ〉 図書館管理課 運用係
                  (内線:3642
                   メール:library○jichi.ac.jp ※○は@に変えてください。)







「New England Journal of Medicine」の不正利用による一時停止について
 
 図書館では、電子ジャーナル「New England Journal of Medicine」を提供しています。令和5年2月11日に「New England Journal of Medicine」の提供元より、大量ダウンロードによる不正アクセスの警告があり、一時利用が停止されました。
 電子ジャーナルの利用にはルールがあり、著作権を侵害する行為や不正利用行為は厳しく禁じられています。これに違反するとアクセス制限をかけられたり、大学全体での利用停止措置、罰金や罰則が課せられます。不正利用を行ったと思われる方には個別に連絡し、事実確認をさせていただきます。また、所属内で再発防止の周知を徹底いただくため所属長へも連絡いたします。
 「New England Journal of Medicine」では、「特定雑誌の大量ダウンロード及びプログラム等によるダウンロード」は期間の長短にかかわらず禁止となっています。意図的でなくても不正アクセスと判断される場合もありますので、自動ダウンロードソフト等は利用せず、必要な文献のみPDF表示(ダウンロード)してください。
 また、Webブラウザには先読み機能があり、利用者が意図していなくても、同じ雑誌に複数回のアクセスを繰り返すことで大量ダウンロードとみなされる場合があります。電子ジャーナルやデータベースをご利用の際は、先読み機能を使用しないよう注意してください。

                       〈問合せ〉 図書館管理課 運用係(内線3637)






電子ジャーナル利用上の注意

電子ジャーナルは出版社等との利用契約に基づいて提供しています。
以下の点に留意して正しくご利用ください。


1. 自治医科大学(附属病院)に所属する教職員、学生を利用対象としています。 なお、卒業生は
  こちらをご覧ください。
2. 電子ジャーナルには次の禁止事項があります。
 ・雑誌1冊(1号分)に相当するような大量のデータをダウンロード、プリントアウトする
  こと。一度にダウンロード、プリントアウトが許可される範囲は、冊子体を複写する場合と
  同様に、著作権法に準拠した範囲(雑誌1冊の半分を超えない程度)です。
 ・自動ダウンロードソフト等を利用して、大量のデータを短時間にダウンロードすること。
 ・ダウンロード、プリントアウトした記事を他者へ複製配布、送信、売買。
 ・ダウンロードした記事を、著作権者の同意なく、他のいかなる形式や媒体へ変換すること、
  及び内容の改変。

3. 電子ジャーナルは必要な記事のみPDF表示(ダウンロード)してください。短時間に次々と
  PDFを開くだけでもダウンロードとみなされる場合がありますので、アブストラクトなどで
  要不要の判断をしてください。
4. 上記を遵守しない場合、大学全体で電子ジャーナルサービスの停止措置が取られることもあり
  ますので、十分に注意をしてお使いください。


<< ブラウザの先読み機能について>>
* Webブラウザには先読み機能があり、バックグラウンドで同文献に複数回のアクセスを繰り返す
 といった利用者が意図していないアクセスが行われ、大量ダウンロードとみなされる場合が
 あります。
 電子ジャーナルやデータベースをご利用の際は、先読み機能を使用しないようご注意ください。

各ブラウザで該当機能を無効にする手順は以下のとおりです。

 ・ Microsoft Edge
[設定]--[Cookieとサイトのアクセス許可]を開き、「Cookieとサイトデータの管理と削除」中の
「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」をオフにしてください。

 ・ Internet Explorer 11
[インターネットオプション]--[詳細設定]を開き、「ブラウズ」中の「パフォーマンスを最適化する
ためにサイトとコンテンツをバックグラウンドで読み込む」のチェックをはずしてください。

 ・ Google Chrome
[設定]--[セキュリティーとプライバシー]を開き、「ページをプリロードして、閲覧と検索を
すばやく行えるようにする」をオフにしてください。

 ・ FireFox
URL 欄に「about:config」と入力してコンフィグ画面を開き、「network.prefetch-next」を
「false」にしてください。


<<メディカルオンラインについて>>
* 文献のダウンロード中のクリック過多は、ダウンロードを遅らせるだけでなく、自動的に1時間
 のサービス停止を招きます。ご注意ください。







学内者リモートアクセス

許可された利用者が許可された方法に限り自宅等からログインし、利用することができます。
* 利用対象タイトル
 
 ・図書館ホームページにリモート表示があるタイトル・データベース
* 利用対象
  ・本学に在籍している学生・教職員で、認証検疫IDをお持ちの方
* 利用方法
  ・図書館ホームページの各タイトルのリンクをクリックするとログイン画面が表示されます。
   認証検疫のID・パスワードでログインしてご利用ください。
  ・利用後はログアウトをお願いします。
      
                ログアウト

リモートに関するお問い合わせは、library○jichi.ac.jp(○は@に変えてください。)までお願いします。 


お知らせTOPへ  図書館TOPへ