研究員の募集

私たちの研究室では、以下の研究員を募集しています。

 1.  ポスドクとして (post-doctoral fellow、学位取得後に研究を行う)
 2.  後期研修として(自治医科大学卒後義務年限内研修の一環として
 3.  助教として(条件 : 医学部・歯学部の卒業、あるいは基礎医学系では原則として医学系大学院博士課程を修了するか、
           同等の経歴を有するもので、厳格な査読が実施されている専門学術誌の筆頭原著論文が1編以上あること
 4.  大学院生として (当大学の規約に則る)

 
当研究室の特徴
    当研究室は、開学以来、肝炎ウイルスを中心に世界に先駆けた研究を継続しています。その功績は単に研究業績に留まらず、
   厚生労働行政にも貢献しています。詳細は、「研究室紹介」をご参照ください。あなたも、その一端を担ってみませんか?

労働環境・周辺環境など

1.  休日休暇
   週休 2日制、夏季休暇あり、年末年始休暇あり。
 2.  大学からの支援
   大学構内外に官舎あり。住宅手当・通勤手当も支給されます(都内、大宮、宇都宮などからの通勤も可能です)。
 3.  院外活動
   医師の方は外勤可能で、必要であれば紹介します。
 4.  育児支援システム
   当大学では育児支援システムが充実しており、構内には保育施設もあります。
 5.  大学院への進学可能
   研究および論文指導を行います。
 6.  学会・講演会参加の奨励
   各種学会・研究会への参加は可能です(海外学会も含む)。
 7.  学会・講演会参加の支援
   各種学会・研究会への参加費・交通費を支給しています。
 8.  出身大学
   学閥はありません。自由な雰囲気の中、研究に集中することが可能です。
 9.  寄り駅はJR自治医大駅
   都内まで1.5時間です。
 10.  充実した院内施設
   職員食堂(職員割引あり)、ファミリーマート、スターバックスなど


興味がある方は、下記 村田まで、ご連絡ください。
     自治医科大学感染・免疫学講座ウイルス学部門 教授 村田一素(三重 11期)
                 
kmurata@jichi.ac.jp

 自治医科大学Top へ