患者様へ医療関係者様へ

自治医科大学地域医療学センター総合診療部門

部門紹介


総合診療内科・総合診療部門の医療人育成の理念

地域と地域住民の健康を守るために、地域のニーズに対応できる優れた診療能力を有する総合医および地域医療のみならず地域のリーダーとなりうる人材の育成
この理念のもと、以下の役割を果たすことのできる医師の育成を目指します。
(1) 病院総合内科・総合診療科の診療医:病歴・身体所見・検査からの情報をバランスよく評価し、診断・治療に当たることのできる医師
(2) 地域包括ケアにおけるかかりつけ医として診療およびケア体制をコーディネートできる医師
(3) 卒前・卒後教育の担い手としての臓器横断的内科の指導医
(4) 地域における生涯教育の担い手としての指導医
(5) 臨床医学における横断的医療としての内科学、総合診療の研究ができる医師
(6) 地域での取り組みを全国・世界へ発信できる医師


日本の社会構造の変化に対する総合医への期待があります。一方、社会構造が変化しても、総合的な診療、専門的な診療の両者は必要です。遠隔地の患者にとっても診断がつくまでは、「相談がしやすく」「診たてが確か」な医師を頼りとし、診断がついたなら、その疾患の優れた専門医の診療を求めることは自然な欲求です。従って、総合的な診療、専門的な診療、両者のバランスは必要です。その中核として、高い専門性を併せ持つ総合医の意義も重要になってくると思われます。
総合医への関心が高まる中、先進医療を目指す大学病院の中のみでは総合医の育成はできません。総合医の育成には、大学附属病院以外の施設にも診療、臨床教育の場を求めなくてはなりません。私たちは自治医科大学の総合診療部門が医学生・研修医、総合診療を目指す医師の研鑽ができる組織になるべく、地域の医療施設とも連携してゆきます。


部門沿革

1972年 自治医科大学開設
1974年 自治医科大学附属病院開院
1981年 地域医療学講座開設
1983年 地域家庭診療センター開設
2000年 附属病院総合診療部設置
2004年 地域医療学センター開設(地域医療学部門、公衆衛生学部門、環境医学部門、人類遺伝学部門、法医学部門、地域医療政策部門、地域医療支援部門の7部門)
2009年 地域医療学センター総合診療部門設置
2013年 附属病院総合診療部が附属病院総合診療内科に改組

地域医療学センター内部門紹介

  • 地域医療学部門
  • 公衆衛生学部門
  • 地域医療政策部門
  • 東洋学部門
  • 地域医療人材育成部門
  • 総合診療部門

関連リンク