For Patients
糖尿病学習入院
当科の糖尿病学習入院は以下の内容で行っています。
糖尿病学習入院は、糖尿病治療のための教育入院プログラムです。
1週間の入院期間で、必要な検査や講義を集中的におこない、今後の糖尿病治療の基礎を学んでいただきたいと考えております。入院中には、皆様に適した量の糖尿病の治療食を実際に召し上がっていただいたり、正しい運動療法の仕方を体得していただいたりできます。
糖尿病、あるいは境界型糖尿病と診断されながらも、仕事や生活に追われてなかなか治療のきっかけをつかめないでいる方や、糖尿病治療をどのように行うべきなのか体験したいと思われる方は、1週間だけ時間を割いて糖尿病学習入院を体験されてみてはいかがでしょうか。
●お問い合わせ、申込先
自治医科大学付属病院内分泌代謝科・外来通院中の方は、外来主治医に お気軽に御相談ください。当院外来を受診していない方は、恐れ入りますが、内分泌代謝科外来を受診のうえ、外来担当医に御相談くださいますようお願いいたします。
●学習入院スケジュール表
検査 | 午前 | 午後 | |
1日目 (水) |
胸部レントゲン、心電図、筋電図、PWV (動脈硬化測定) | 病棟案内 看護師からの教育入院の説明 |
ビデオ (糖尿病とは) |
2日目 (木) |
血糖採血(8時、 10時) 採尿、蓄尿、眼科受診 |
ビデオ (食事療法) |
個別栄養指導 ビデオ (生活習慣の改善と共に) |
3日目 (金) |
腹部超音波 | ビデオ (薬物療法) |
服薬指導医師の講義 (1) |
4日目 (土) |
運動療法の説明 ビデオ (運動療法) |
運動療法実践 ビデオ (合併症) |
|
5日目 (日) |
運動療法実践 ビデオ(糖尿病の足病変) |
ビデオ (低血糖 ) |
|
6日目 (月) |
血糖採血 (8時、10時、12 時、14時) またはブドウ糖負荷試験 |
退院後の生活について ビデオ (糖尿病を理解した日常生活 ) |
看護師からの退院指導 ビデオ (糖尿病克服のためのアドバイス) 医師の講義 (2) |
7日目(火) | 担当医からの個別指導 |
自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
Tel 0285-58-7355(ダイアルイン) Fax 0285-44-8143
Copyright c 2012-2024 Department of Internal Medicine,
Division of Endocrinology and Metabolism, Jichi Medical University