Press Release
報道発表
2024/10/30(水)
『世界糖尿病デー健康フェスタ2024』開催のお知らせ
本学にて健康イベント『世界糖尿病デー健康フェスタ2024』を開催する運びとなりましたので、ご案内致します。
・日時:2024年11月7日(木) 10:00~15:00
・場所:自治医科大学 地域医療情報研修センター 第1~3研修室
・申し込み:不要
・参加費:無料
詳細はこちら
取材レポートはこちら
2024/09/05(木)
高タンパク食による肝臓の尿素回路の誘導メカニズムを発見
肝臓でアンモニアから尿素を生成する尿素サイクル(オルニチン回路)が、高タンパク食負荷で誘導されるメカニズムを発見しました。
詳細はこちら
2024/02/08(木)
検体測定室とスマートフォンアプリとの間のQRコード連携とそれを活用した生活習慣病の早期受診勧奨システムについて
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」の研究開発の一環として、検体測定室にて測定された検査値情報をQRコードを用いてスマートフォンとの間でデータ連携し、さらに近隣の医療機関検索と検査値などの情報提供をQRコードで行えるPHRアプリ「MySOS」(株式会社アルムが開発)の機能強化を行いました。
詳細はこちら
2023/09/28(木)
肝臓の中性脂肪合成を制御するGR-KLF15経路の発見
以前に、転写因子KLF15を中心とする転写複合体が重要な役割を担い、中性脂肪合成経路全体の遺伝子の発現を制御するスイッチの働きをする転写因子SREBP-1の発現を空腹時に抑制することを見出していました(Cell Rep. 2016)。
今回、このKLF15のさらに上流の発現制御機構を探索する中で、糖質コルチコイド受容体(GR)の重要な役割を解明しました。
詳細はこちら
2023/09/06(水)
検体測定室における、QRコードによるスマートフォンとのデータ連携の運用開始について
薬局を中心に全国約2,000か所に設置されている検体測定室において、検体測定室連携協議会の支援の下、QRコードによるスマートフォンとの間の検査値情報のデータ連携を実現する「NOBORI」PHRアプリのアップデートが行われます。
詳細はこちら
自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
Tel 0285-58-7355(ダイアルイン) Fax 0285-44-8143
Copyright c 2012-2024 Department of Internal Medicine,
Division of Endocrinology and Metabolism, Jichi Medical University