第10次自治医大災害派遣チーム活動報告
岩手県大船渡市に5月27日~6月3日まで派遣
現地では医療体制の立て直しが進んできており、今回から派遣人数が縮小されました。
医師1名、看護師2名、事務2名
![]() |
![]() |
|
第9陣(後列)から引き継ぎ |
復興は進みつつあるが、 |
|
![]() |
![]() |
|
依然として |
がれきは山積みにされている |
|
![]() |
![]() |
|
毎朝全員そろって食事 |
必要物品を積んで巡回診療に出発 |
|
![]() |
![]() |
|
受診した方の訴えを傾聴するのは |
と当時に、 |
|
![]() |
![]() |
|
テレビでは分からない被害の深刻さを |
改めて実感させられる |
|
![]() |
![]() |
|
夕方の全体ミーティングにて本日の |
保健師や他の医療チームとの |
|
![]() |
![]() |
|
県立大船渡病院院長(右から3人目)、 |
第11陣(後列)と |
我々が派遣されたのは震災発生から3カ月を迎えようとしている時期だったため、現地の生活は徐々に落ち着きを取り戻しつつありました。それでも震災の残した爪痕はまだ生々しく、改めて自然災害の悲惨さを痛感させられました。完全復興までの道のりは長く険しいものになりそうです。
今後も復興の一助を担う機会が与えられましたら、是非参加させて頂きたいと考えています。
【大船渡病院前にて】