2004年、北海道大学卒。2011年、医学博士(京都大学)
2011年6月-2016年8月 ジョンズ・ホプキンス大学博士研究員
2016年9月-2025年4月 自治医科大学再生医学研究部(講師・准教授)
2025年4月より、機能生化学部門教授
私達の研究室ではiPS細胞と動物モデルを用いて、心臓発生、心筋細胞の分化・成熟メカニズム、心筋症などの研究を行っています。
特に最近精力的に研究を行っている心筋症については、新しい疾患モデルの創出や治療法開発を進めています。
治療法としては低分子化合物だけではなく、遺伝子治療など新しいモダリティについても研究を行っています。
心筋細胞の機能制御にはミトコンドリアによるエネルギー代謝も欠かせません。そのため、ミトコンドリア心筋症患者より樹立した疾患iPS細胞を用いた研究や、ミトコンドリア自体の研究も進めています。
専門は、幹細胞生物学、再生医学、循環器学
肩車をしているちびっこギャングはだいぶ大きくなりました
uosaki.hideki [at] jichi.ac.jp