English

メンバー紹介

機能生化学部門では6名の教員4名、ポスドク・リサーチレジデント6名、研究補助員2名の計12名で研究を行っている。ポスドク、大学院生、研究補助員を随時募集中です。
教育では、医学部生化学の講義・実習を主に担当。
Professor
魚崎 英毅

魚崎 英毅

Hideki Uosaki, MD, PhD

2004年、北海道大学卒。2011年、医学博士(京都大学)
2011年6月-2016年8月 ジョンズ・ホプキンス大学博士研究員
2016年9月-2025年4月 自治医科大学再生医学研究部(講師・准教授)
2025年4月より、機能生化学部門教授

私達の研究室ではiPS細胞と動物モデルを用いて、心臓発生、心筋細胞の分化・成熟メカニズム、心筋症などの研究を行っています。 特に最近精力的に研究を行っている心筋症については、新しい疾患モデルの創出や治療法開発を進めています。 治療法としては低分子化合物だけではなく、遺伝子治療など新しいモダリティについても研究を行っています。
心筋細胞の機能制御にはミトコンドリアによるエネルギー代謝も欠かせません。そのため、ミトコンドリア心筋症患者より樹立した疾患iPS細胞を用いた研究や、ミトコンドリア自体の研究も進めています。

専門は、幹細胞生物学、再生医学、循環器学
肩車をしているちびっこギャングはだいぶ大きくなりました
uosaki.hideki [at] jichi.ac.jp

Professor Emeritus

香川靖雄
1972-1998: 生化学講座 教授
女子栄養大学 副学長
平成18年 瑞宝中綬章 受賞
浜本敏郎

Almuni from Uosaki Group

安済 達也/Tatsuya Anzai, MD, PhD
2022. 3: 医学博士(自治医科大学)
2022. 4-2024. 3: 小児科学助教
2024-現在: あんざいキッズクリニック院長
非常勤講師として、当研究部にて研究も継続中
Nawin Chanthra, PhD
2016. 4-2020. 3: 博士課程
2020. 4-2024. 3: ポスドク
2024. 4-現在: Lecturer, Faculty of Medicine, Kasetsart University, Thailand
石原 理恵/Rie Ishihara
2017. 4-2024. 4: ラボランチン
岩渕久美子/Kumiko Iwabuchi, PhD
2020.10-2021. 6: ポスドク
2021.7-2023.4: 米国Synthego社Scientist。
2023. 5-現在: 米国Shinobi therapeutics社Scientist。
Nurmila Sari, PhD
2020.11-2021. 3: ポスドク
2021. 4-2021.10: 客員研究員
2021.11-現在: 理化学研究所 ポスドク(日本学術振興会 外国人特別研究員)
ページのトップへ戻る