自治医科大学 循環器内科学部門

文字サイズ変更
S
M
L

Menu


研究紹介

自治医科大学地域医療循環器先端研究開発センター(JCARD)

自治医科大学 地域医療循環器先端研究開発センター Jichi Medical University Center of Excellence Community Medicine Cardiovascular Research and Development (JCARD)

JCARD概要

当センターは、デジタルハイパーテンション研究開発拠点(共同研究講座)、最先端循環モニタリング研究開発拠点(Surge)(共同研究講座)において、医療機器分野を中心に研究を行っています。さらに、国際血圧解析研究開発拠点(GAP)および腎デナベーション研究拠点(READ)の機能を加えた組織体制として活動しております。
また、AIバイオマーカー情報研究開発拠点(Anticipation biomarker Center:ABC)を立ち上げ、冠動脈疾患、不整脈、心不全、動脈硬化・高血圧の各循環器領域の臨床研究を進めております。


自治医科大学地域医療循環器先端研究開発センター


各拠点で得られる研究データを総括することにより多角的なビックデータを集積し、下記の目標達成に向けて邁進いたします。。

1.新規バイオマーカー測定装置の開発とリスク指標の創出
2.循環器デバイス治療の開発と臨床応用
3.全国地域ネットワークを活用した臨床エビデンスの創出
4.国内外の循環器診療ガイドラインへの貢献
5.ITを用いた実地診療への実用化

地域や国内外の研究者と連携し、研究ネットワークを広げるとともに、積極的に民間企業等との共同研究・受託研究等を実施する産学連携の拠点としての活動にも取り組んでまいります。


研究内容と関連組織

ご興味をお持ちの先生は、お気軽に各研究事務局までご連絡ください。

wisdom

■手首血圧計で測定した夜間血圧と心血管予後に関する研究(WISDOM研究)
WISDOM研究事務局 担当:星出 聡、野末 亮子
TEL 0285-44-2130  E-mail:wisdom@jichi.ac.jp



HIJAMP-V

■家庭血圧測定機能および身体活動計搭載のマルチセンサーABPMを用いたICTによる全国血圧追跡研究Ⅱ-脳心血管リスク因子と血圧変動性に関する探索-(HI-JAMP-V研究)
HI-JAMP-V研究事務局 担当:星出 聡、岩下 千英
TEL:0285-44-2130 E-mail:hi-jamp@jichi.ac.jp



HIJAMP

■家庭血圧測定機能および身体活動計搭載のマルチセンサーABPMを用いたICTによる全国血圧追跡研究 (HI-JAMP研究)
HI-JAMP研究事務局 担当:星出 聡、原田 紀子
TEL 0285-44-2130  E-mail:hi-jamp@jichi.ac.jp



Coupling Japan

■循環器リスク患者における心臓・血管関連の予後に関する前向き研究(Coupling研究)
Coupling研究事務局 担当:甲谷 友幸、野末 亮子
TEL 0285-44-2130  E-mail:coupling@jichi.ac.jp



<疫学・臨床研究に関する情報公開>

人を対象とする生命科学・医学系研究については、原則、インフォームド・コンセント(文書・もしくは口頭で説明し、同意)を得て実施しますが、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき、必ずしも直接同意を得ずに行われます。研究対象者がインフォームド・コンセントを受けない場合、研究内容の公開、対象となる方の拒否の権利保障のため、その情報を公開しています。

研究に関する情報公開はこちらをご覧ください

<関連組織>

デジタルハイパーテンション共同研究拠点


最先端循環モニタリング研究開発拠点(Surge)
Super Circulation Monitoring with High Technology R & D Center