オプション検査 選択ガイド
検査項目 | 年齢 性別 |
気になること | 診断対象疾患 |
---|---|---|---|
PET/CT検査 | 50才以上 |
|
全身のがん |
骨密度検査 | 男性50才以上 |
|
骨粗しょう症 |
女性40才以上 | |||
喀痰細胞診 |
|
肺がん | |
胃抗体検査(ABC検診)(ピロリ菌抗体、ペプシノーゲン) |
|
慢性胃炎 | |
腫瘍マーカー検査 | |||
一般(CEA、CA19-9、AFP) | がん家系である |
|
|
前立腺(PSA) | 男性 | 排尿困難がある | 前立腺がん |
婦人科(CA125) | 女性 | 卵巣がん、子宮がん | |
子宮検診(内診、子宮頚部細胞診) | 女性 | 不正出血がある ※子宮内膜細胞診(子宮体癌の検査)は行っておりませんので、予めご了承ください |
子宮頚がん |
乳房超音波検査 | 女性 | 乳房のしこり、乳汁分泌がある ※乳がん検診として、厚労省が40歳以上の女性にマンモグラフィーによる検診を推奨しています。40歳未満の女性ではマンモグラフィーより超音波検査がお勧めです。 |
乳がん |
マンモグラフィー | |||
上部消化管内視鏡検査 |
|
|
|
食事生活相談 | 食習慣に不安のある方 | ||
AIRS:アミノインデックス リスクスクリーニング |
|
|
|
梅毒定性検査 (TPHA・RPR) |
梅毒感染が心配な方 | ||
心臓スクリーニング |
|
心不全および心臓に負荷が生じるすべての心疾患(心筋梗塞・弁膜症・心筋症・高血圧性心疾患など) | |
甲状腺機能検査 |
|
|
|
LOX-index検査 (ロックスインデックス) |
|
脳梗塞、心筋梗塞の将来の発症危険度 | |
Viewアレルギー39検査 |
|
アレルギーの原因となる39種類のアレルゲンの有無 | |
肝線維化マーカー検査 (M2BPGi) |
|
|
|
血液健康スコア検査 (マイナイチンゲール) |
|
|
<注意>
この表は、人間ドックでオプション検査を選ばれる際のご参考にしていただくため、年齢や各条件に応じた病気の発症確率、検査による放射線被爆の危険性等を考慮して作成しております。各検査の選択条件に該当される場合にも、その検査が必ず必要ということではありませんし、逆に条件に該当しなくてもその検査が全く意味がないわけではありません。決してオプション検査を強要するものではありませんので、ご理解の上ご検討いただければ幸いです。