自治医科大学メディカルシミュレーションセンター
0285-58-7455
TOPページ
センター概要
センターのコンセプト
シミュレーションセンターとは?
センター長挨拶
ミッション
ロゴマークと愛称
年次報告
教員の研究業績一覧
運営委員会報告
スタッフ紹介
川平洋 教授(センター長)
兼田裕司 准教授(副センター長)
宮道亮輔 准教授
前田佳孝 講師
淺田義和 准教授(兼任)
大岩孝輔 非常勤講師
小貫友美(シミュレーション技術職員)
麻生訓子(事務)
安西典子 看護師長(兼任)
訓練室紹介
記念棟7階部分
アクセス
アクセス詳細
Jsim47 動画チャンネル
Jsim47 Youtube
教育
学部生の方へ
シミュレーション学習例
サークル活動の紹介
大学院生の方へ
修士課程カリキュラム
博士課程カリキュラム
教員の方へ
シミュレーション教育導入例
病院職員の方へ
シミュレーション教育導入例
看護師の研修
導入された先生方からのコメント
研究
センター教職員の研究業績一覧
・研究業績一覧
シミュレーション教育研究
・医学生へのシミュレーション教育研究
・病院職員へのシミュレーション教育研究
・教育デザイン・学習分析研究
・予約・学習管理システムに関する研究
医療安全研究
・ヒューマンファクター研究
・医療安全教育関連の研究
社会貢献
センターでの社会貢献
学外からの来訪実績
訪問者数等の集計
見学記
各教員の学会等での社会貢献
講演等の実績
学内外の委員・監修
利用・お問い合わせ
センターの利用方法
センターの利用規約
学外の方の利用方法
6階部分(24時間開放)の利用方法【学内者のみ】
センターの利用・予約(学内者のみ)
予約システム(保有シミュレータ一覧・施設の空き状況もこちら)外部リンク
予約システムの操作説明
その他のお問い合わせ
お問い合わせフォーム
教育・研究ニュース
最新投稿
兼田准教授の研究開発が、「東京大学橋渡し研究支援拠点のご案内」で紹介されました。
日本人間工学会で前田講師が発表しました
AHFE2023(国際応用人間工学会)で前田講師が発表しました
前田講師らの論文がApplied Ergonomicsに採択されました。
第10回日本シミュレーション医療教育学会で前田講師らが発表しました
前田講師の論文が『医学教育』に掲載されました。
カテゴリー
eラーニング
お知らせ
Jsim47お知らせ
シミュレーション教育
FD・教育工学
Medical Simulation TOPICS
シミュレーションシナリオ
学会情報
利用状況
日々の利用状況
大学の授業
医学部
学生セミナー
教育・研究ニュース
未分類
添付された写真
研究紹介
学会口頭発表
論文
(利用停止)
JMSCニュース
過去投稿
2023年12月
(2)
2023年11月
(4)
2023年10月
(4)
2023年9月
(1)
2023年8月
(2)
2023年2月
(1)
2022年12月
(1)
2022年10月
(1)
2022年9月
(1)
2022年8月
(1)
2022年6月
(1)
2022年4月
(3)
2022年3月
(2)
2022年2月
(1)
2022年1月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(2)
2021年10月
(5)
TOPページ
»
教育・研究ニュース
»
第9回日本シミュレーション医療教育学会学術大会にて、鈴木講師が発表しました(2021/10/23)
教育・研究ニュース
2021年10月23日 12:10
第9回日本シミュレーション医療教育学会学術大会にて、鈴木講師が発表しました(2021/10/23)
第9回日本シミュレーション医療教育学会学術大会の発表業績は以下の通りです。
鈴木義彦,前田佳孝,兼田裕司,淺田義和,川平洋. 自立型トレーニングによる基本的診療技能学習法の設計とその有用性の評価. 第9回日本シミュレーション医療教育学会学術大会プログラム・抄録集 2021:東京
アクセス
オンライン予約