卒業後、地域の現場でご活躍のことと思います。実際の診療現場では大学で習わなかった病理診断に関する様々な疑問があると思います。どうか遠慮せず、気楽に下記のアドレスにメールしてみてください。わかる範囲でお答え致します。
人体病理学部門 教授 田中 亨(atanaka@jichi.ac.jp)
PageTop
- 田中 亨 教授
-
専門分野:実験病理学,人体病理学
- 仲矢 丈雄 准教授
-
専門分野:実験病理学,がん分子創薬,人体病理学
- 廣田 由佳 助教
-
専門分野:口腔病理学,人体病理学
- 辻 賢太郎 助教
-
専門分野:実験病理学,人体病理学,がん分子創薬
- 河田 浩敏 准教授 (本部門兼務、本務:附属病院 病理診断部 副部長)
-
専門分野:人体病理学,実験病理学
- 關根 沙知 (大学院博士課程3年)
-
- 村上 知弘 (大学院博士課程2年)
-
- 西田 紗季 (大学院博士課程1年)
-
- 上明戸 智子(研究支援,事務職員)
-
- 増田 浩代 (研究支援)
-
-
-
PageTop
大学院生募集中
新たな発見をする喜びを分かちあい、癌で苦しむ患者さんの治療開発に役立つ研究を共に進める大学院生を募集しています。
私たちの研究室の特徴:
- 癌の本質について分子機構を解明するとともに、分子機構解明にとどまらず、独自の発想と方法による癌治療薬開発まで一貫させた研究を行っています。これにより、今まで治らなかった多くの進行癌患者さんの生命予後とQOLの改善を目指す独創的研究を推進します。
- 研究は多様性の中から良いものが生まれますので、あらゆる出身、背景の皆様を歓迎いたします。大学院生が研究に親しみ研究成果を挙げ充実した大学院生活を送り、将来が開けるよう、私たちは大学院生を親身になってサポート、指導します。小規模ですのでアットホームな雰囲気です。教員に基礎系研究室の大学院生、基礎研究者としてのポスドクを経験した者がいます。このため、私たちは、基礎研究の大学院生、ポスドク、基礎系研究者、医師など皆さんの状況、立場、キャリア、苦楽を実感としてよく理解しています。
- 教員は、病理専門医として本学病院の病理診断を担当しています。臨床活動に基づき、実際の患者さんの疾患に根ざした研究を行っています。このため、分子生物学、創薬、マウスを用いた実験系、病理組織学、病理診断学と幅広い研究・思考を習得できます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
人体病理学部門 担当:仲矢 丈雄(nakaya@jichi.ac.jp)
PageTop
癌がどのように組織幹細胞から発生し維持されるのかという癌の本質分子機構解明を進めています。さらに、解明した分子機構に基づき、正常細胞を傷害せず癌細胞のみ選択的に抑制する新しい癌治療薬の開発を行っています。
乳癌、前立腺癌が、どのように治療抵抗性を獲得するか、長期生存し再発するのかについて、細胞老化、EMTなどの観点から分子機構の解明を進めています。これにより、治療抵抗性の乳癌・前立腺癌に対する治療開発に役立てる研究を進めています。(田中、河田)
大腸癌がどのように組織幹細胞から発生しどのように癌幹細胞が維持されそこから癌が増殖するかについて、転写因子KLF5を手掛かりに解明を進めています。私たちは、KLF5が癌幹細胞からの大腸癌の発生に必須であることを明らかにしました。この成果をふまえ独自の方法と発想に基づき、KLF5の阻害により正常細胞を傷害せず癌細胞のみ選択的に癌幹細胞から抑制する、副作用が少なく効果の高い新しい大腸癌治療薬を開発しています。(仲矢)
日本医療研究開発機構(AMED)「次世代がん医療創生研究事業」に選ばれました。
(研究開発代表者:永井良三 学長)
詳しくはこちらをご覧下さい。
※現在実施中の臨床研究について情報公開しています。こちらからご覧いただけます。
最近の業績
- Kawata H, Kamiakito T, Nakaya T, Komatsubara M, Komatsu K, Morita T, Nagao Y, Tanaka A. Stimulation of cellular senescent processes, including
secretory phenotypes and anti-oxidant responses, after androgen
deprivation therapy in human prostate cancer. J Steroid Biochem Mol Biol. 2017 Jan;165(Pt B):219-227.
- Kawata H, Tanaka A. Induction of premature cellular senescence and senescence-associated secretory phenotypes after hormone ablation in human prostate cancer, hormone-responsive cancer cells, and murine prostate and breast tissues. ENDO2015(San Diego), March 5-8, 2015.
- Kawata H, Kamiakito T, Omoto Y, Miyazaki C, Hozumi Y, Tanaka A. RhoC Upregulation Is Correlated with Reduced E-cadherin in Human Breast Cancer Specimens After Chemotherapy and in Human Breast Cancer MCF-7 Cells. Horm Cancer. 2014 Dec;5(6):414-23.
- Kawata H, Shimada N, Kamiakito T, Komatsu K, Morita T, Ota T, Obayashi M, Shitara K, Tanaka A. RhoC and guanine nucleotide exchange factor Net1 in androgen-unresponsive mouse mammary carcinoma SC-4 cells and human prostate cancer after short-term endocrine therapy. Prostate. 2012 Jul 1;72(10):1071-9.
PageTop
病理学実習、その他本部門の教員が担当しております講義などに関する質問等は、遠慮なくご連絡ください。また、大学院進学希望、見学希望等の相談も、いつでも遠慮なくご連絡ください。連絡先は、田中教授:atanaka@jichi.ac.jp 仲矢准教授:nakaya@jichi.ac.jp です。
PageTop
PageTop