会則・組織表・会費
会則
総則
第1条(名称)
本会は自治医科大学耳鼻咽喉科同門会と称す。
第2条(所在地)
本会は所在地を下野市薬師寺3311-1 自治医科大学耳鼻咽喉科学内におく。
目的および事業
第3条(目的)
本会は会員相互の親睦と学識の向上を図り、学術研究を助成し、教室ならびに会員の発展に資することを目的とする。
第4条(事業)
本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う:
- 同門会総会の開催
- 同門会誌ならびに会員名簿の発行
- 会員相互の親睦
- 会員の慶弔とその連絡
- 記念事業の開催
- その他本会の目的を達成するに必要な事業
- 研究および新入局員勧誘の為の支援活動
会員
第5条
本会は会員を次のとおりとする。
- 教室に在籍中または在籍した者、もしくはこれと同等と認められる者。
- 本会の趣旨に賛同し入会を希望して役員会で承認された者。
役員
第6条
本会には次の役員を置き、役員会を構成する。
- 会長1名:会員中より総会において選出、会務を総括する。
- 幹事若干名:会員中より会長が委嘱し、会務を審議処理する。幹事長は幹事の互選により選出する。
- 監事若干名:会員中より総会において選出し、会計を監査する。
- 役員の任期は2年とし、再任を妨げない。任期満了後も後任者が就任するまでは職務を行う。
- 本会は名誉会長をおくことができる。
会議
第7条
- 定例総会は年1回会長が招集する。必要に応じて役員会の議を経て臨時総会を招集できる。議決は出席会員の過半数で決し、可否同数の場合は議長(幹事長)が決する。
- 役員会は会長が必要と認めたときに召集し、事業計画・経理・その他重要事項を審議する。
会計
第8条
- 本会の経費は会費および寄付金を以てあてる。年会費:5,000円
役員会が必要と認め、総会で議決された場合は臨時会費を徴収できる。会員および篤志者の寄付を受けることができる。ただし総会において報告する - 会計年度は毎年1月1日から12月31日までとする。
会則の変更
第9条
本会の会則は幹事会で審議し、総会の承認を得て変更することができる。
付則
第10条
本会則は平成12年1月15日より施行する。
設立年月日
第11条
本会の設立年月日は昭和54年6月23日とする。
附則
附則1
本会則は令和7年4月1日から一部変更とする。(目的および事業第4条-7、目的の追加とした)
組織表
令和7年度役員
会長 | 伊藤 真人(自治医科大学病院) |
---|---|
幹事長 | 金澤 丈治(自治医科大学病院) |
幹事 | 宮田 守(みやた耳鼻咽喉科クリニック) 栫 博幸(みずほの耳鼻咽喉科) 飯野 ゆき子(東京北医療センター 耳鼻咽喉科) 市村 恵一(東京みみ・はな・のど サージクリニック) |
監査 | 玉川 雄也(玉川耳鼻咽喉科医院) |
会費について
同門会の活動は、皆さまからの会費によって支えられています。
ご理解とご協力をお願いいたします。
年会費
5,000円/人
会費の用途
皆さまからお預かりした会費は、以下のような目的に使用されます。
- 同門会の運営費
- 同門会総会の開催
- 同門会誌ならびに会員名簿の発行
- 会員相互の親睦
- 会員の慶弔とその連絡
- 記念事業の開催
- その他本会の目的を達成するに必要な事業
- 研究および新入局員勧誘の為の支援活動
お支払い方法
以下の方法でお支払いいただけます:
- 振込用紙(郵送/毎年10月)
事務局より郵送される振込用紙をご利用ください。同門会の運営費
- 銀行振込
下記口座へお振込みください。
<ゆうちょ銀行>
記号:00110-0
番号:605836
口座名義:自治医科大学耳鼻咽喉科同門会※振込手数料は、会員様のご負担となります。あらかじめご了承ください。
- イベント時の現金支払い
同門会のイベント開催時に、受付にて現金でのお支払いが可能です。
領収書の発行
領収書をご希望の方は、事務局までご連絡ください。
PDF形式または郵送にて対応いたします。
未納の場合の対応
事務局からご連絡させていただく場合がございます。
お問い合わせ
会費に関するご質問・ご相談は、お問合せ からお気軽にご連絡ください。