施設利用について
当センターは、地域医療支援病院として、自治医科大学附属さいたま医療センター登録医制度に登録されている医療機関等に勤務する医療従事者の方にも利用していただけるように図書室、講堂、会議室を公開しております。
図書室
場所:南館2階
閲覧席:12席・パソコン5台・複合機(プリンター、コピー)
利用範囲:図書・書籍等の貸し出しはいたしておりません。
- 閲覧可能資料 図書、雑誌
- 資料の複写 白黒1枚10円、カラー1枚50円(セルフサービス)
- 蔵書検索 OPAC(蔵書検索システム)での検索利用
- 文献検索 医中誌Web(法人版)の利用可
注意事項
- コピー機は有料でご利用いただけます。
- 図書室の図書は大切に使用し、使用後は必ず返却台へ戻してください。
- センター外への雑誌・図書の貸出は行っておりません。
- 図書室内での飲食・喫煙は禁止します。
- その他、不明な点がございましたら図書室担当者にお気軽にお申し出ください。
講堂・会議室
講 堂:南館2階 / 200人収容
会議室1:南館2階 / 10人収容 /
会議室2:南館2階 / 10人収容 /
会議室3:南館2階 / 15人収容 /
会議室4:南館2階 / 15人収容 / マイク・プロジェクター・スクリーン
※会議室3と会議室4はパーテーションを取り外すことで1室となります。
ご利用について
利用時間:月曜日~金曜日 9時~17時
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日としてセンターが定める日を除く。
利用方法:「共同利用施設(図書室、会議室)利用申込書」 をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、利用の2週間前までにFAXで地域医療連携室宛にご送信ください。
(FAX番号:048-643-8113)
〇地域医療連携室で空き状況を確認後、依頼元医療機関に予約票をFAXいたします。
〇利用当日は、「警備本部」にて身分証明書を提示していただき、所定の利用の手続きをお願いします。
※FAXの受信受付時間は平日の9時~17時となります。
※土日祝祭日や受付時間外のお申し込みは、翌診療日扱いとなりますのでご了承願います。
※予約状況や利用状況に応じて、ご希望の日時に利用できない場合があります。
共同病床利用について
かかりつけ医が患者さんに対して入院加療が必要だと判断した際に、自治医科大学附属さいたま医療センター(以下「センター」という。)の共同利用病床に入院させることにより、かかりつけ医も当センターの共同利用病床に出向いて当センターの主治医とともに患者さんを診察・加療することができるシステムです。
かかりつけ医と当センター主治医が連携し、患者さんの治療や経過観察を共同で実施することで「一貫した医療」を提供することを目的としています。
対象患者
急性期医療を必要としている方が対象です。専門的な治療を要しない療養を目的とした慢性疾患は対象となりません。
診療科・病床数
共同利用できる病床は5床です。すべての診療科が対象です。
ご利用について
センターの外来を受診していただき、担当医師が入院加療の必要があると判断した場合に入院の手続きを行います。
- 入院治療が必要な患者さんをご紹介いただく際は、登録医と当センターが共同で診療する病床がある旨を説明していただき、患者さんに同意を得たうえで地域医療連携室にお申し込みください。
- 「共同利用申込書(共同利用病床)」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ診療情報提供書と共に地域医療連携室にFAX送信してください。
(FAX番号:048-643-8113 受付時間 平日の9時~17時) - 地域医療連携室で予約調整し、登録医に「診療予約票」をFAXでお送りします。
- 診察の結果は受診報告書によりご連絡いたします。
共同利用病床が満床の際または診療科医師が緊急性を認めた場合には、共同利用病床をご利用になれない場合があり、その場合には一般の入院患者さんとして対応いたします。
※緊急入院や平日の17時以降、土・日曜日及び祝祭日等における緊急入院の際には共同利用病床を利用せず、一般の入院患者さんとして対応いたします。
詳細は地域医療連携室までお問い合わせください
地域医療連携部 地域医療連携室
電話 048-648-5167
FAX 048-643-8113