診療科のご案内

患者サポートセンター

ごあいさつ

当センターが地域に根ざした病院、かつ高度急性期病院としての機能を維持するには、地域の医療機関との緊密な連携が必要です。患者サポートセンターは院内外に対する集約的な窓口として機能するために、地域医療連携室、医療福祉相談室、入退院支援室の3室を置いています。
 地域の限られた医療資源を有効に使うには、当センターが重症の患者さんを受け入れ、安定したらかかりつけの医院やリハビリを行う病院などにバトンを渡すという役割分担が重要です。患者さんのスムーズな社会復帰や円滑な退院・転院のために、患者さんや家族の支援として医療福祉相談、退院・転院を調整する退院支援を行っています。また当センター診療体制の対外広報を行い、医療関連の最新情報を院内各職種へ届けるためのサポートにも取り組んでいます。さらに当センターが地域がん診療連携拠点病院に指定されたことから、がん相談支援センター業務の充実に努めています。
 今後、国により地域包括ケアシステム構築が推進されていきます。当センターは、患者さんが地域へと退院されるまで一貫した医療をスムーズに提供するために、入院前から患者さんの身体的、社会的、精神的背景を把握して支援を行うPFM(Patient Flow Management)を本格的に導入する予定です。外来受診から入院・退院後の生活までの適切なサポートを提供する総合窓口として機能しています。

患者サポートセンターの役割

患者サポートセンターの役割 地域医療連携 退院サポート 医療福祉相談 入院サポート

※患者サポートセンターでは、がん相談や仕事への復帰に関する就労相談などもお受けしております。


患者サポートセンターによる入院から退院にむけたサポート(PFM※)について

※PFM(Patient Flow Management)とは、入院の予定が決まった患者さんに対し、院内の多職種が
入院から退院までを一貫してマネジメントすることです。
緊急入院の方や転院された方も、退院に向けた支援をサポートします。

Patient Flow Management

地域医療連携

・診療が円滑に進むよう、院内外の集約的な連携窓口としてサポートします。
・医療の機能を分化し、かかりつけ医と当センターが相互に連携することで、迅速にサポートします。

対応内容
  • 他病院からの緊急受診、転院、情報提供に関する依頼や問い合わせに対応
  • 紹介元への来院報告送付
  • 紹介患者初診外来スケジュールの作成
  • 紹介・逆紹介に関する統計資料の作成

 外来受診について(予約に関してはこちらをご覧ください。)

医療機関の皆様へ→
医療連携協力施設について→

医療機関専用 お問い合わせ先 電話 048-648-5167(地域医療連携室直通)
※受付時間 8時30分~17時15分(休診日を除く)
FAX 048-643-8113(地域医療連携室直通)

地域医療連携電話

医療福祉相談

・医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)が、病気や障害によって引き起こされた社会生活上の問題の解決をサポートします。
・院内外他職種との連携により治療・退院計画を支援し、療養生活の安定をサポートします。

ご相談内容
  • 医療費の支払い等経済的問題について
  • 身体障害者手帳や難病に対する助成制度等、各種社会保障制度の利用について
  • 介護保険等在宅サービスの利用について
  • 転院・入所先の選定について
  • 治療中の不安や心配事について
  • 家庭や職場等社会生活上の不安について
医療福祉相談室(直通) 048-648-5184
場所 1階ファミリーマート前 こちらのフロア案内をご参考ください。
開室時間 8時30分~17時15分(休診日を除く)

がん相談支援センターについて
 がんに関する相談窓口として、医療福祉相談室内に「がん相談支援センター」を設置し、
 患者・家族等の皆様の医療・療養・生活上の不安や悩みなどについて、ご相談をお受けしております。福祉相談

入院サポート

・入院に必要な手続き、持ち物や入院生活の説明を行い安心して入院していただけるようサポートします。
・必要に応じて、管理栄養士や医療ソーシャルワーカーが心配事に対応します。
・手術を予定している患者さんに、安全に入院していただくためのトータルサポートを行っています。(一部の診療科)

  • 入院受付にて入院のご案内、アメニティセットの紹介申し込み
  • 術前検査、手術に必要な麻酔科医師の診察、歯科口腔外科の
    診察の予約(一部の診療科)、禁煙外来の予約(喫煙者のみ)
    ※検査の同意書については、メディカルクラーク(医師事務作業補助者)が対応しています。
  • 薬剤師による持参薬確認、中止薬の説明
    ※受診の際は、「お薬手帳」をご持参ください
  • 入院前看護面談では、入院生活の説明、持ち物の説明の他、入院生活や退院後の生活に向けた
    患者さんの身体的・社会的・心理的な困りごとや不安を伺い、必要な支援に繋げます。(一部の診療科)

※場所:“患者サポートセンター”(本館1階 理髪店前)
 連絡先(代表)048-647-2111(内線 3370患者相談

退院サポート

・退院後、安心して療養生活が送れるように退院調整看護師、医療ソーシャルワーカーが院内多職種と共にサポートします。

サポート業務
  • 退院に向けた看護、介護の相談や調整
  • 退院後に自己管理が必要な医療処置の継続についての支援
    (在宅点滴、人工肛門や人工膀胱、創傷管理、自己注射、吸引や酸素、呼吸器管理他)
  • 電動ベッドや車いすなどの介護用品の相談
  • 外来患者の医療処置や介護相談
  • 訪問看護ステーションやケアマネージャーとの医療や看護、介護の連携
  • 往診医や調剤薬局と点滴や処方の相談や配送の依頼
  • 転院・施設入所相談 退院
👆

ページの先頭へ