受診希望の方へ
精神科
精神科では、多様な精神疾患に、多方面からのアプローチにより対応しています。
診療内容・対象疾患
患者の病態に対する心身両面からの総合的な理解に根ざし、外来では薬物療法や個人精神療法、入院ではこれに加えて芸術療法、集団精神療法、無けいれん性電撃療法、必要に応じて家族療法的な対応や、産業精神医学対応も行っています。
・対象疾患
精神障害全般。
診療体制
約20人の医師で、外来・病棟の診療にあたっています。
診療(治療)方針
必要に応じ、他科との連携を行い、幅広くきめの細かい治療的対応を目指しています。医師-患者さんとの1対1の個人療法に加え、種々の集団療法を行っています。
・得意分野
総合失調症
躁うつ病(気分障害)
パニック障害・摂食障害などを含む神経症
睡眠障害
老年期精神障害
在日外国人精神障害
・先進医療・特殊医療
磁気刺激療法(TMS)
パルス波治療器による無けいれん性電撃療法
芸術療法(絵画療法・音楽療法)
脳画像検査・脳波検査・心理検査




詳しくは、自治医科大学附属病院 精神科のホームページをご覧ください。
受診希望の方へ
自治医科大学 精神医学講座
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
TEL 0285-58-7364