自治医科大学 精神医学講座

English

文字サイズ変更

主要論文

トップページ > 研究業績 > 主要論文 > 2020年

2020年

原著論文


  1. Inagawa, Y., Okada, T., Yasuda, M., Sato, K., Watanabe, R., Kawai, T., Umino, M., Inoue, K., Suda, S.:Continuous electroconvulsive therapy for a patient with recurrent post-partum psychosis. Asian Journal of Psychiatry, In press, 2020. https://doi.org/10.1016/j.ajp.2020.102078
  2. Okada, T., Suda, S.:Intermittent psychotic symptoms in an adult with history of neonatal parasagittal injury: A case report. Psychiatry and Clinical Neuroscience, 2020. https://doi.org/10.1111/pcn.13006
  3. Okada, T., Shioda, K., Makiguchi, A., Suda, S.:Risperidone and 5-HT2A receptor antagonists attenuate and reverse cocaine-induced hyperthermia in rats. Int J Neuropsychopharmacol. 2020 Aug 21;pyaa065. doi: 10.1093/ijnp/pyaa065.
  4. Shimizu, K.: Risk factors of severe prolonged grief disorder among individuals experiencing late-life bereavement in Japan: A qualitative study. Death Studies, 2020
  5. Takano, M., Okada, T., Kobayashi, T., Suda, S.: Syndrome of inappropriate antidiuretic hormone secretion induced by suvorexant: A case report. J. Clin. Sleep Med., 2020 Nov 3. doi: 10.5664/jcsm.8970.
  6. 稲川優多、小林聡幸:心的容器としての衣服 −セネストパチーに衣服による包み込みが有効であった統合失調症−. 臨床精神病理、41(3)、223-230、2020.
  7. 大塚公一郎:メランコリー性不安・罪責体験における法と享楽 −シニフィアンの病としての躁うつ病−. 臨床精神病理、41(3)、187-209、2020.
  8. 黒鳥偉作、加藤 敏:死別と摂食障碍から立ち直った1例──「構造的メランコリー」に注目して.栃木精神医学、40:20-25、2020.
  9. 小林聡幸、安武稜多郎、岡田剛史、福田和仁、松本健二、須田史朗:自閉スペクトラム症合併の回避・制限性食物摂取症で骨軟化症をきたした1例.総病精医、32:64-69、2020.
  10. 小林聡幸:創造性と署名、あるいは創作欲と技術─佐村河内守事件をめぐる論考.栃木精神医学、40:32-49、2020.
  11. 塩田勝利、岡田剛史、小林聡幸、須田史朗:トラマドールと抗精神病薬の併用によりけいれん重積発作を呈した1例. 総合病院精神医学, 32:195-200, 2020.
  12. 田口春菜、加藤 敏、須田史朗:配偶者のがん告知を契機に貧困妄想に引き続き解離が前景に立ったうつ病の1例.栃木精神医学、40:26-31、2020.
  13. 森下順子、安田学、福田公子、小林聡幸、須田史朗:わが国の範例からみたDV(ドメスティック・バイオレンス)被害者の現状と課題―─男性被害者の検討.日社精医誌、29:282-299、2020.
  14. 安田学、小林聡幸、佐藤謙伍、齋藤暢是、須田史朗:精神科病院の院内死亡の前方視的調査―─栃木県20病院の2年間の調査.最新精神医学、25:507-514、2020.


著書・総説


  1. 岡田剛史:生体腎ドナーにおける精神・心理的な問題と介入. 日本臨床腎移植学会雑誌, 8:10-14, 2020.
  2. 加藤 敏:「急性一次性感情障碍」と「慢性二次性精神衰弱」─グリージンガーの精神医学体系の現代的意義.栃木精神医学、40:3-19、2020.
  3. 小林聡幸:天才の精神分析─病跡学(パトグラフィ)への誘い⑦モーリス・ラヴェル─結晶化できない音楽.医学のあゆみ、275:932-934、2020.
  4. 小林聡幸:「症例」は誰のものか?.総病精医、32:364-370、2020.
  5. 小林聡幸:ジョルジェ・エネスク──〈孤独の共同体〉に向けて.病跡誌、100:4-22、2020.
  6. 西依 康、加藤 敏:精神医学における「意識障碍」概念の全般的検討 ─せん妄(DSM-5)に光をあてる.臨床精神医学 49:311 - 318,2020


ページのトップへ