ごあいさつ

小児耳鼻咽喉科 教授 伊藤 真人

喉頭機能外科教授 金澤 丈治

2020年8月1日付で耳鼻咽喉科教授を拝命致しました.耳鼻咽喉科学全般の教育および自治医科大学の本来の使命である良質な地域医療の提供に関わって参りたいと思います.また,併せて附属病院におきまして喉頭機能外科も担当致します.喉頭機能外科は,喉頭癌や咽頭癌に対する機能温存型の治療を実践するとともに,近年,需要が高まっております音声障害や嚥下障害に対応するために設置された部門です.地域におけるコミニュケーション障害の改善や誤嚥性肺炎の防止による健康長寿社会の構築に貢献することを目標としております.

耳鼻咽喉科はもとより,聴覚,平衡覚,嗅覚,味覚,嚥下機能,音声機能など人間の生存に必須な領域を取り扱う診療科です.当科では,自治医科大学の理念のもと耳鼻咽喉科の全ての領域の疾患に対応しております.私自身は,これまで頭頸部癌と音声嚥下機能障害を専門として参りました.頭頸部癌は,音声機能や嚥下機能の障害を伴う生命にも直結する重篤な疾患です.最近の頭頸部癌治療の進歩はめざましく治療成績も年々向上しております.当科では世界標準の癌治療を提供しております.安心して受診して頂ければと思います.これに加え,私はこれまで“声を残して生存率100%”を目標に研究指向型の臨床を行って参りました.最先端の癌治療の提供とともに,独自の研究テーマを設けて治療成績の更なる向上を目指しております.これまでの研究テーマは,DNAメチル化解析,頭頸部癌遺伝子治療,養子免疫治療ですが,このような研究成果を早期に患者さんに還元できるよう努力して参ります.また,音声嚥下障害に対する様々な試みも行っております.音声嚥下に対するリハビリテーションや音声嚥下の改善手術に加え,声帯や嚥下筋に対する再生医療を企画しており一部臨床応用しています.このような斬新な医療技術の創造により地域の皆様の豊かな生活の一助となれるよう努めて参ります.

また,医育機関の耳鼻咽喉科指導医として若手医師のための教育型臨床の実践と優れた臨床技術の伝授も私の大切な使命と考えております.このため難聴、鼻副鼻腔、喉頭、頭頸部癌などの全領域で専門家を育成して参ります.自治医科大学は優れた指導医と整った環境に恵まれた施設です.私は,多くの専門職種との連携により,基礎研究の成果を臨床に応用した斬新で質の高い医療を展開できる人材を育成して参ります.耳鼻咽喉科専門医を目指す場合,教育機関としての大学病院の魅力は,高度な最先端医療の習得できること以外に,基礎研究を通して医学知識を深めることができること,国際学会や留学の機会などを通して海外の研究施設とも交流できることがあります.私自身も基礎研究に専念した時期や留学した時期がありますが,この間に会得した論理的な考え方は,その後の臨床技術の取得に大いに役立っております.優れた研究者は優れた臨床家でもあります.アカデミックサージャンと呼ばれるリサーチマインドを持ち常に一歩先を考えながら上手な手術が出来る外科医になるための修練の場所として,当科を選んでみては如何でしょうか.

更に,大学病院の診療目標には,地域医療の充実も含まれます.質の高い教育型臨床の実践により十分に教育を受けた若手医師を各医療圏の実情に合わせて育成致します.このような医師を通して各医療圏の現状とニーズを熟知し,医師派遣・臨床材料獲得・共同研究など地域との双方向性のある関係を構築致します.大学病院と地域医療支援病院が互いに尊敬し,レベルを高めながら必要な医療を必要とされる人に届けることを目標と致します.

耳鼻咽喉科・喉頭機能外科得意分野と研究領域

頭頸部癌遺伝子治療

現在,注目されている遺伝子治療に関しては20年以上前から研究を行っており,アデノ随伴ウイルスベクターを用いて頭頸部癌に初めて外来遺伝子を導入した実績もあります.ベクターによる外来遺伝子の発現効率のメカニズムの解明など,ウイルス学的研究から治療用遺伝子を頭頸部癌に導入するなど前臨床実験にも力を入れています.導入する治療用遺伝子は様々で自殺遺伝子,癌抑制遺伝子,転移抑制遺伝子そして脱メチル化関連遺伝子などがありますが,ゲノム編集技術と組み合わせた癌遺伝子の抑制も有望な戦略と考えています.遺伝子治療は,無限の可能性のある研究領域であり,次世代の頭頸部癌治療に画期的な変革をもたらすことが期待されています.

遺伝子治療DNA/RNAなど核酸導入による治療
頭頸部癌に対する遺伝子治療研究アデノ随伴ウイルスベクターで
初めて頭頸部癌に遺伝子導入

代表論文

  1. Uehara T, Kanazawa T, Mizukami H, Uchibori R, Tsukahara T, Urabe M, Kume A, Misawa K, Carey TE, Suzuki M, Ichimura K, Ozawa K. Novel anti-tumor mechanism of galanin receptor type 2 in head and neck squamous cell carcinoma cells. Cancer Sci. 2014;105:72-80
  2. Kanazawa T, Mizukami H, Okada T, Hanazono Y, Kume A, Nishino H, Takeuchi K, Kitamura K, Ichimura K, Ozawa K. Suicide gene therapy using AAV-HSVtk/ganciclovir in combination with irradiation results in regression of human head and neck cancer xenografts in nude mice. Gene Ther. 2003;10:51-58
  3. Kanazawa T, Urabe M, Mizukami H, Okada T, Kume A, Nishino H, Monahan J, Kitamura K, Ichimura K, Ozawa K. Gamma-Rays enhance rAAV-mediated transgene expression and cytocidal effect of AAV-HSVtk/ganciclovir on cancer cells. Cancer Gene Ther. 2001;8:99-106

頭頸部癌のエピジェネティクス

多くの遺伝子の発現は,ヒストン修飾やDNAメチル化などのエピジェネティック機構により制御されています.私達は, DNAメチル化による癌抑制遺伝子の発現制御が頭頸部癌の発現や治療成績に関連していることを確認しています.更に,遺伝子導入や脱メチル化により遺伝子を再活性化することにより癌細胞に対して治療効果が得られることも確認しております.この結果は癌細胞の遺伝子変異から治療法を決定する治療戦略(Bioselection)の確立に大きく貢献するものと考えております.更に,頭頸部癌に対するDNAメチル化阻害薬の有用性も確認し,新たな治療戦略の開発に取り組んでいます.

頭頸部癌のエピジェネティクス〜DNAメチル化解析〜
頭頸部癌のエピジェネティクス脱メチル化により癌抑制遺伝子が再活性化
→DNAメチル化阻害薬が有用

代表論文

  1. Kanazawa T, Misawa K, Shinmura K, Misawa Y, Kusaka G, Maruta M, Sasaki T, Watanabe Y, Carey TE. Promoter methylation of galanin receptors as epigenetic biomarkers for head and neck squamous cell carcinomas. Expert Rev Mol Diagn. 2019;19:137-148
  2. Kanazawa T, Kommareddi PK, Iwashita T, Kumar B, Misawa K, Misawa Y, Jang I, Nair TS, Iino Y, Carey TE. Galanin receptor subtype 2 suppresses cell proliferation and induces apoptosis in p53 mutant head and neck cancer cells. Clin Cancer Res. 2009;15:2222-2230
  3. Kanazawa T, Iwashita T, Kommareddi P, Nair T, Misawa K, Misawa Y, Ueda Y, Tono T, Carey TE. Galanin and galanin receptor type 1 suppress proliferation in squamous carcinoma cells: activation of the extracellular signal regulated kinase pathway and induction of cyclin-dependent kinase inhibitors. Oncogene. 2007;26:5762-5771

音声嚥下機能再生治療

何らかの病気や加齢により,喉頭機能(音声・嚥下)が失われることがあり大きな社会問題となっています.これらに対応するために疾患に応じて的確な対応ができるように臨床研究および基礎研究を行っております.例えば,初期の喉頭癌や下咽頭癌に対しては音声保存型の低侵襲手術,進行例に対しては拡大手術と人口喉頭による音声再建を行っています.また,胸部疾患や脳神経疾患により引き起こされる声帯麻痺に関しては,喉頭枠組み手術による音声の改善を行っており良好な結果を得ています.また,加齢性声帯委縮症や声帯溝症に対する線維芽細胞増殖因子の注入や声帯炎や声帯瘢痕に対するステロイドの注入を行っており改善機序の解明や術式の最適化を進めています.また,更に,強力で持続的な治療を目指して,喉頭の筋肉への増殖因子の遺伝子導入を導入することによる嚥下機能の改善を目指す遺伝子治療研究も動物実験のレベルで行っています.

声を残して病気の根治を
線維芽細胞増殖因子による喉頭再生臨床試験:声帯への線維芽細胞増殖因子の注入

代表論文

  1. Kanazawa T, Kurakami K, Konomi U, Komazawa D, Misawa K, Imayoshi S, Watanabe Y. Safety and short-term outcomes of basic fibroblast growth factor injection for sulcus vocalis. Acta Otolaryngol. 2018;138:1014-1019
  2. Kanazawa T, Kurakami K, Kashima K, Konomi U, Komazawa D, Nakamura K, Matsushima K, Akagi Y, Misawa K, Nishino H, Watanabe Y. Injection of basic fibroblast growth factor for unilateral vocal cord paralysis. Acta Otolaryngol. 2017;137:962-967
  3. Kanazawa T, Komazawa D, Indo K, Akagi Y, Lee Y, Nakamura K, Matsushima K, Kunieda C, Misawa K, Nishino H, Watanabe Y. Single injection of basic fibroblast growth factor to treat severe vocal fold lesions and vocal fold paralysis. Laryngoscope. 2015;125:E338-344

音声検査に関する基礎研究

音声の評価には,声の高さ,長さ,大きさ,声質,自己評価および他者からの評価などがあり多面的であると同時に検査時の状況や職業などの社会的要求により結果も変化します.これに対応するため音声検査の手技や解釈の普遍化を目指して様々な検討を行っています.例えば自覚的評価である日本語版Voice Handicap Indexのカットオフ値の決定や最適な話声位を誘導する最適なタスクの決定を行って参りました.更に,性別や歌唱ジャンルにおける声帯病変の部位が異なることをも見出しており喉頭の診察法に大きな示唆を与えています.

Voice Handicap Indexの
カットオフ値の決定
声帯病変発生部位の分類

代表論文

  1. Hirosaki M, Kanazawa T, Komazawa D, Konomi U, Sakaguchi Y, Katori Y, Watanabe Y. Predominant Vertical Location of Benign Vocal Fold Lesions by Sex and Music Genre: Implication for Pathogenesis. Laryngoscope 2021 Jan 9. doi: 10.1002/lary.29378.
  2. Sotome T, Kanazawa T, Konomi U, Maeara N, Misawa K, Takahashi S, Fukaura J, Watanabe Y. Analysis of Speech Fundamental Frequencies for Different Tasks in Japanese. J Voice . 2021 Jan 14;S0892-1997(20)30477-X.
  3. Sakaguchi Y, Kanazawa T, Okui A, Hirosaki M, Konomi U, Tashiro N, Kurihara M, Omae T, Nakayama Y, Yamamoto A, Sato A, Misawa K, Watanabe Y. Assessment of Dysphonia Using the Japanese Version of the Voice Handicap Index and Determination of Cutoff Points for Screening. J Voice. 2020 Jun 23; S0892-1997(20)30159-4.

音声データベースの構築

当科および共同研究先である国際医療福祉大学東京ボイスセンターに保存されている様々な疾患の病歴,喉頭所見および音声データを有機的に結合したデータベースを構築し,研究シーズとしての提供を検討していいます.