自治医科大学 精神医学講座

English

文字サイズ変更

宮本 忠雄 初代教授業績

トップページ > 教室紹介 > 宮本 忠雄 初代教授業績

宮本 忠雄 初代教授業績

1958年(昭和33年)
1) 宮本忠雄、島崎敏樹:性格と体質.講座現代倫理、8:149-156、筑摩書房、東京、1958.
1959年(昭和36年)
2) 宮本忠雄:実体的意識性について-精神分裂病者における他者の現象学-.精神経誌、61:1316-1339、1959.
1961年(昭和37年)
3) 宮本忠雄:妄想の人間学的対人関係論-二人称の精神病理学からみる-.精神医学3:29-39、1961.
1962年(昭和37年)
4) 宮本忠雄:分裂病性幻覚について-人間学的知覚論の立場から-.精神経誌、64:1003-1009、1962.
1965年(昭和40年)
5) 宮本忠雄:体臭(口臭)を訴える患者についての精神医学的諸問題.歯界展望、25:461-471、1965.
1966年(昭和41年)
6)宮本忠雄:ムンクの「叫び」をめぐって-幻覚的意識と創造-.精神医学、8:651-658、1966.
7)宮本忠雄:薬物と精神療法-精神分裂病における薬物と精神療法-.精神医学、8:461-465、1966.
8)宮本忠雄:心理療法としての作文.児童心理、20:848-852、1966.
10)宮本忠雄:「真に知ること」の意味.教育と医学、14:521-526、1966.
1967年(昭和42年)
11)宮本忠雄:精神分裂病と創造性.精神医学、9:315-320、1967.
12)宮本忠雄:日本におけるパトグラフィーの可能性.からだの科学、14:38-41、1967.
1968年(昭和43年)
13)宮本忠雄:症例シュレーバー-自伝的に記述されたパラノイア(妄想性痴呆)の一症例に関する精神病理学的-現象学的考察-.精神分析研究、14:1-5、1968.
14)宮本忠雄:患者とは何か:異常ということ、正常ということ.看護技術、14:9-15、1968.
1969年(昭和44年)
15)宮本忠雄:フロイトからの道-科学思想史からみたフロイト-.思想、545:1470-1480、1969.
1970年(昭和45年)
16)宮本忠雄:芸術と精神病理.芸術療法、1:13-21、1970.
17)宮本忠雄:仮面の病理-精神病理学における相貌の問題-.理想、44:20-27、1970.
18)宮本忠雄:エドゥワルド.ムンクの空間-「空間の病い」としての精神分裂病-.芸術療法60-69、1971.
1971年(昭和46年)
19)宮本忠雄:死の精神病理.未来研究、3:33-42、1971.
1972年(昭和47年)
20)宮本忠雄:言語と妄想-精神分裂病の言語論的理解-.土居健郎編:分裂病の精神病理1、61-186、東京大学出版会、1972.
21)宮本忠雄:うつ病の人間学.新富尚武編:躁うつ病、176-193、医学書院、1972.
1973年(昭和48年)
22)宮本忠雄:現代人の精神構造-現代における異常の構造-.宮本忠雄編:現代のエスプリ73、現代人の精神構造.5-18、1973.
23)宮本忠雄:空間と空間的思考.現代思想、1(1):165-174、1973.
24)宮本忠雄:人間の死と解体-精神病理学的考察-.理想、477:63-74、1973.
25)宮本忠雄:言語危機の病理-精神分裂病からの発想-.言語、2:39-46、1973.
26)宮本忠雄:日本語と言語危機.思想の科学、233:35-43、1973.
1974年(昭和49年)
27)宮本忠雄:妄想と言語-精神分裂病の言語論的理解II-.宮本忠雄編:分裂病の精神病理2、129-156、東京大学出版会、1974.
28)宮本忠雄:出口王仁三郎とその周辺.からだの科学、56:43-48、1974.
28)宮本忠雄:ポーの宇宙.ユリイカ、6(2):73-79、1974.
29)宮本忠雄:異常性欲とはなにか.現代性教育研究、8:20-27、1974.
30)宮本忠雄:危機意識の病理.現代の眼、15:34-43、1974.
31)宮本忠雄:現代人の危機の構造.一橋マーキュリー、3:18-24、1974.
32)宮本忠雄:情報化社会の病理.中央公論、1046:54-64、1974.
33)Miyamoto, T. : Rumor and the swells of social unrest. The Japan Interpreter, 9:65-67、 1974.
34)宮本忠雄:二重身・憑依・多重人格.現代思想、2:20-23、1974.
35)宮本忠雄:太陽と分裂病.分裂病の精神病理3(木村敏編)、233-263、東京大学出版会、1974.
36)宮本忠雄:社会変動と人間の心.学際、23:54-56、1974.
37)宮本忠雄:環境の危機・人間の危機.環境文化、13:51-55、1974.
38)宮本忠雄、関忠盛:精神分裂病の妄想.臨床精神医学、3:1145-1152、1974.
1975年(昭和50年)
39)宮本忠雄:犯罪と社会.月刊エコノミスト、6(6):92-99、1975.
40)宮本忠雄:現代人の精神病理-とくにその危機の構造-.大原健士郎編:現代人の異常性1、日本人の精神病理.5-16、至文堂、東京、1975.
41)宮本忠雄:環境と人間の心理.争点、3:28-36、1975.
42)宮本忠雄:絵画にみる狂気と創造.日本美術、116:30-34、1975.
43)宮本忠雄:ビジネス社会における正常と異常.ディケィエム・マネジメントレポート、81:2-7、1975.
44)宮本忠雄、関忠盛:妄想と文化.臨床精神医学、4:253-259、1975.
45)宮本忠雄、関忠盛:妄想・幻覚の精神病理-「TV空間」の分析にもとづく比較文化的試論-.臨床精神医学、4:1143-1151、1975.
1976年(昭和51年)
46)宮本忠雄:精神分裂病と宗教.臨床精神医学、5:937-345、1976.
47)宮本忠雄:ディスクールの病としての精神病.言語、5(11):2-10、1976.
48)宮本忠雄:自己臭症-その症候論的再考-.臨床精神医学、5:1223-1231、1976.
1977年(昭和52年)
49)宮本忠雄:嫉妬妄想の臨床と精神病理.臨床精神医学、6:527-535、1977.
50)宮本忠雄:分裂病の症状論-人間学の立場から-.臨床精神医学、6:1029-1036、1977.
51)宮本忠雄:現代に病む青年-「無性者」の世代-.青年心理、1:96-103、1977.
52)宮本忠雄:躁うつ病者の妄想的ディスクール.宮本忠雄編:躁うつ病の精神病理2、1-29、弘文堂、1977.
53)自治医大過密・過疎研究グループ(宮本忠雄、石黒健夫、諏訪克行、平山正実、吉野啓子、衛藤進吉、滝沢清人、今井善男):ある鉱山過疎地の社会精神医学的研究.臨床精神医学、6:1589-1600、1977.
1978年(昭和53年)
54)宮本忠雄:言語と精神分裂病.現代精神医学大系(縣田克躬他編) 10B.精神分裂病II、363-391、中山書店、1978.
55)宮本忠雄:日本人の精神構造-比較精神医学的視点から.からだの科学、79:142-146、1978.
56)宮本忠雄:現代社会の精神医学的問題.臨床医、4:48-51、1978.
57)宮本忠雄:現代社会とうつ病.臨床医、4:1771-1773、1978.
58)宮本忠雄、吉野啓子:精神分裂病と心気症-臨床的考察-.臨床精神医学、7:1165-1171、1978.
1979年(昭和54年)
61)宮本忠雄:分裂病の妄想-その日本的特質.精神医学、21:143-152、1979.
62)宮本忠雄:エピ-パトグラフィーについて.臨床精神医学、8:39-50、1979.
63)宮本忠雄:憑依状態-比較文化精神医学の視点から-.臨床精神医学、8:999-1008、1979.
64)宮本忠雄:妄想研究の70年-うつ病論の視点から-.臨床精神医学、8:1181-1189、1979.
65)宮本忠雄、吉野啓子:家庭内暴力の心理的背景.教育相談研究、14:6-10、1979.
1980年(昭和55年)
65)Miyamoto. T. : Wahn und Sprache bei Schizophrenen. 1. Mitteilung : Phanomenologie der Sprachkrise. 自治医大紀要、3:101-106、1980.
1981年(昭和56年)
66)宮本忠雄:分裂病の世界-その異常と正常.サイエンス、20:34-41、1981.
67)宮本忠雄、関忠盛:精神病理学-方法論の展開によせて-.臨床精神医学、10:1437-1447、1981.
68)宮本忠雄、吉野啓子:女性と精神病.臨床精神医学、10:13-20、1981.
1982年(昭和57年)
69)宮本忠雄、石黒健夫、諏訪克行、平山正実、阿部裕、比賀晴美、加藤敏、滝沢清人:へき地精神障害者の精神医療に関する総合的研究.昭和56年度へき地医療の開発に関する啓発研究、188-215、1982.
70)宮本忠雄:妄想考-日本的精神症状論の展開.臨床精神医学、11:25-31、1982.
71)宮本忠雄:性の異常と正常.現代性教育研究、51:22-34、1982.
72)宮本忠雄:夢の精神病理.サンコロジー、3:20-27、1982.
1983年(昭和58年)
73)宮本忠雄、阿部裕:境界例の概念.精神科MOOK、4(境界例):1-4、1983.
74)宮本忠雄:有限と超越.精神の科学(飯田真、笠原嘉、河合隼雄、佐治守夫、中井久夫編)第10巻、1-65、岩波書店、1983.
1985年(昭和60年)
75)宮本忠雄:精神療法と自己治癒-とくに内因性精神病の場合.臨床精神医学、14:1011-1017、1985.
76)宮本忠雄、鬼澤千秋:対人恐怖と精神分裂病.精神科MOOK、12(対人恐怖症):51-60、1985.
77)宮本忠雄:彫刻の光と影-ロダンとカミーユ・クローデル.こころの科学、4:78-84、1985.
78)宮本忠雄:精神分裂病の経験-「超現実型」の精神病理.季刊精神療法、11:352-365、1985.
1986年(昭和61年)
79)宮本忠雄:悲哀感とその表現.芸術療法、17:108-116、1986.
80)宮本忠雄:医学と芸術-表現としての病い.心と社会、45:8-18、1986.
81)宮本忠雄、阿部裕、比賀晴美、吉野啓子、平山正実、西村康、箕輪良行、本田和雄、下田哲也、三尾英之:伊豆七島における民間医療と近代医療.へき地医療の開発に関する啓発研究、63-107、1986.
1987年(昭和62年)
82)宮本忠雄、阿部裕、吉野啓子、中村研之、阿部隆明、水野美紀:伊豆七島南部における民間医療と近代医療.へき地医療の開発に関する啓発研究、201-217、1987.
1988年(昭和63年)
83)宮本忠雄:精神分裂病の臨床と精神病理.山梨精神医学研究会講演集、4:26-41、1988.
84)宮本忠雄:エピ-パトグラフィー、その後.日本病跡学雑誌、36:64-80、1988.
1989年(平成2年)
85)宮本忠雄、阿部裕、中村研之、水野美紀、阿部隆明、大塚公一郎、下田哲也、吉野啓子、諏訪克行:農村部と都市におけるうつ病の比較精神医学的研究.平成元年度へき地医療の開発に関する啓発的研究、415-436、1990.

ページのトップへ