よくある質問


Q-1:発熱とは何度からですか? 発熱時はどうしたらよいですか?

37.5度以上からを発熱と考えますが、一過性のものであれば連絡は不要です。37.5度以上の発熱が持続する場合で、嘔吐、下痢、だるさがある、元気がない、食欲がない、など普段と変わった事があれば連絡して下さい。
特に、下痢が続き水分が摂れない場合は、脱水になる恐れがありますので、早めに連絡して下さい。

Q-2:緊急の際は市販の痛み止めや解熱剤を使ってもよいですか?

一般的な市販薬の使用は可能ですが、移植後1年くらいの間は、風邪薬や痛み止め、解熱剤などは 受診時に申し出て常備薬を処方してもらうのがよいでしょう。移植後長期経過した場合の市販薬の使用については外来で主治医に相談しておきましょう。

Q-3:マスクはした方が良いですか?

マスクは他の人のくしゃみや咳の飛沫を防ぐ効果もあり、冬の寒い時期や、空気が乾燥している 時期は、のどの保護にもなりますので、術後3ヶ月ぐらいの間は、通院など人ごみに出る時にはマスクを着用して下さい。
ただし、夏の暑い時期は、汗をかいて、あせもができたりしますのでしなくても結構です。

Q-4:人ごみにはいつから出ても良いですか?

人ごみでは様々な飛沫感染するウィルス(風邪、インフルエンザなど)が多く感染する機会が増えます。乳幼児では移植後6か月、学童・成人では移植後3か月は人ごみは避けた方がいいです。
ただし、インフルンザが流行する季節には人ごみに出ることはなるべく避けましょう。
人ごみからの帰宅後は手洗いやうがいを忘れずにしましょう。

小児用
術後3ヶ月以内 術後3~6ヶ月 術後6ヶ月~1年 術後1年
  • 室内(外来以外は外出不可)
  • 学校は休学(状態によって2ヶ月後より可)
  • 人ごみは避ける
  • 近所の公園まで外出可(砂遊び禁止)
  • すいているスーパーなら買い物可
  • ファミリーレストラン可
  • 友達との遊び可
  • 学校への通学可
  • 一人で行う軽い運動可
  • 砂遊び可
  • デパート可、混んでいるスーパーでも買い物可
  • 体育の授業可(集団で行うサッカー・バレーなどの競技可)
  • 自家用車での旅行可
  • 海水浴
  • プール
  • 温泉(公衆浴場含む)
  • 動物園
  • 遊園地
  • 植物園(温室)
※基本的に制限はありません
成人用
術後3ヶ月以内 術後3~6ヶ月 術後6ヶ月~1年
  • 原則自宅療養
  • 学校、仕事は休学、休職(状態によって2ヶ月後より可)
  • 出来るだけ人ごみは避ける
  • 近場への外出可
  • 登校可
  • 職場復帰可
  • 一人で行う軽い運動可
  • デパート可
  • 混んでいるスーパーでの買い物可
  • 集団で行うサッカー、バレーなどの競技可
  • 自家用車での旅行可
※術後半年以降は基本的に制限はありません

Q-5:学校、職場はいつから行ってもいいですか?

術後経過が安定している方であれば術後2~3ヶ月で登校、職場復帰の許可が出ます。最初は無理をせずに1週間毎、時間を長くしていきましょう。
乳児の場合、集団保育は術後6ヶ月を経過してからになります。

Q-6:旅行はいつから出かけていいですか?

長期の旅行や、海外に出かける場合は、主治医へ相談して下さい。
何かあった場合に備えて、内服薬の分かるリストや最近の肝機能検査データを持参して下さい。

Q-7:食べ物に制限はありますか?

刺身などの生ものは移植後2~3ヶ月は控えるようにして下さい。
3ヶ月以降も食中毒が起きやすい時期は注意して食べるようにして下さい。
刺激物は制限はしていませんが、ステロイドを内服している間は胃潰瘍や胃炎になりやすいので、刺激物の強い食べ物や飲み物は避けた方が無難です。
グレープフルーツやグレープフルーツ果汁の入った飲み物や食べ物を食べると免疫抑制剤の血中濃度が高くなるので、食べないようにして下さい。オレンジなどの柑橘類は食べられますし、その他の果物は大丈夫です。

Q-8:学校や職場にはしかや水疱瘡のようなウィルス感染症が発生した場合、すぐに学校、職場を休んだ方がいいですか?

通常は移植の前に各種ウィルスの予防接種は完了している、または抗体がついていることを確認していますので、学校や職場を休む必要はありません。
しかし、移植後1年以内や術前に予防接種を受けていない方は感染する可能性がありますので、その場合は病院に連絡をして下さい。

Q-9:免疫抑制剤をやめることはできますか?

原則として、免疫抑制剤は1日2回一生涯飲み続ける必要があります。
ただし、肝機能が安定していれば将来的には内服量を少なくしたり、1日1回にすることも可能です。

Q-10:外来はいつまで続きますか?

移植後の外来は一生涯続くことになります。
ただし、肝機能が安定していれば、外来の間隔は徐々に延ばすことが可能です。移植後1年目は4週間に1回、2年目は5週間に1回、3年目は6週間に1回と少しずつ間隔が空いていきます。

Q-11:ペットは飼ってもいいですか?

移植後2年以上経過した方でペットを希望される場合は主治医と相談のもと許可をしています。
ただし、ペットは様々な微生物を持っていますので、舐めたりするような濃厚接触は避けて下さい。手洗い、うがいは忘れずにして下さい。

Q-12:アルコールは飲んでもいいですか?

成人すれば適度のアルコールを飲むことはできますが、アルコールの摂取量はしっかり自己管理することが必要です。移植肝はドナーから頂いた愛の贈り物ですから、肝臓を大切に守ることを心がけましょう。

Q-13:子どもを持つことはできますか?

移植後2年を経過して、肝機能が安定していれば可能です。
ただし、その時の免疫抑制剤の種類や量、肝機能によっては子どもを持つことに注意を要することがあります。また、病気によっては遺伝に関する説明を受けて頂く必要があります。挙児を希望される方は男性も女性も必ず主治医に相談して下さい。

その他、疑問や不安に思うこと、お気軽に質問お寄せ下さい。
»お問い合わせはこちら