私たち看護部の特色です
Nursing Department
スタッフみんなで考え、患者に寄り添った看護をしています
栃木県内病院の看護の推進力となっています
他職種とのコミュニケーションが良い病院です
「自治なら安心」と言ってもらえる看護を行っています
Director of Nursing
私たちと一緒に安心感と
温もりのある看護を
実践しませんか?
副病院長/看護部長 福田順子
看護部の理念は「安心感と温もりのある患者中心の看護の提供」です。
患者さんに「安心感」を持っていただくためには、どのようなことが必要でしょうか。身だしなみ、挨拶、笑顔など人との関わりに欠かせない基本的な接遇、誠実に向き合おうとする態度、多くの知識と正確な技術を基に、柔軟で最適な看護を実践する力が必要です。これらを獲得するためには、看護基礎教育での学びを基盤として、専門職業人として歩み出しを支援する体系的研修プログラム、実践力を積み上げていくことのできる継続教育、そしてそれを支える職場環境がとても重要です。
当院には「看護職としてのキャリアの第1歩を丁寧に歩み出せることを組織が支援する」を理念とした新人看護職員臨床研修制度とJ-ARISEと命名したキャリアパスがあります。そして固定チームナーシングによる継続的で質の高い看護提供体制と、コミュニケーションの良い職場環境があります。「人を育てることで、自分が育つ」と語ってくれる先輩看護師がいます。
看護の本質は患者さんへの関心です。気持ちを寄せ、五感を使い、手を使い、そこに「こころ」を添える関わりができたとき、患者さんは「温もり」という感覚を持っていただくことができるのではないでしょうか。私たちと一緒に人間力と実践力を高めていきませんか。
「やさしい看護」を支える看護部の理念・基本方針
看護部理念
安心感と温もりのある患者中心の看護を提供します
看護部基本方針
1.患者さんの意思を尊重し、「いのち」と「暮らし」を守る看護を提供します
2.患者さんと家族とともに、地域関係機関や院内の多職種と協働した質の高いチーム医療を行います
3.地域医療における看護を牽引できる人材を育成し、社会に貢献します
4.高度先進医療を推進する実践力と生活の視点をもち、最善の看護が創造できる専門職業人を目指して、
自己研鑽に努めます
看護体制
+
教育体制
+
職場環境
+
多職種との連携
新人看護師の負担が少ない「固定チームナーシング」が働きやすさの秘訣
- 担当看護師がいないときも担当チームが継続して看護を行うことが可能です
- 患者さんに質の高い看護を提供できます
- チームメンバーの相互理解が深まりチームの結束力が高まります
自治医科大学附属病院 看護部の体制は、固定チームナーシングです。
働きやすく、安心して、看護に取り組めます。
スタッフと入院患者をそれぞれチームに分けて、一年間同じチームで看護を提供します。
リーダーを中心として、複数の看護師で構成するチームにより患者さんに対応します。
「まだ一人で患者さんを担当するのは不安...」「看護師に復帰したばかりで不安...」という人でも安心して働けます。
チーム編成
看護師長と主任看護師を除いた看護師を、一般病棟では2~3チームに分けて編成しています。1チーム10~15人の看護師で構成しており、日勤も夜勤も同じチームで患者さんを継続して受け持ちます。
チーム会
日々の看護をチームで実践するだけではなく、チームとして目指したい看護を実現するために年間の目標を設定しています。月1回、チームメンバー全員で話し合いをしています。
目標を達成できると仕事への意欲ややりがいに繋がります。
小集団活動
チームとしての年間目標を達成するために、5名前後の小集団で活動しています。
先輩と一緒にチーム活動ができ、楽しく働くことができます。
チームカンファレンス
チーム内で情報を共有し、患者さんの看護計画を一緒に考えます。毎日、各チームでカンファレンスを行っています。
チーム全体で話し合う機会が多いので、スタッフ間のコミュニケーションが盛んになり、結束力が高まります。多くの先輩が、温かく見守ってくれているので本当に安心です!
看護実践
チームで継続的に患者さんに関わるため、それぞれの患者さんに適した「質の高い看護」を提供することができます。
先輩から見守られているのでとても安心。疑問には、やさしく、分かりやすく説明してくれ、とっても相談しやすいです。
病室には、「Aチーム」「Bチーム」といった表記があり、看護師、各医療スタッフ、患者さん、ご家族にも、担当しているチームがわかります。
MESSAGE
チームで質の高い看護を
提供します
福井県立看護専門学校 2017年入職
泌尿器科、形成外科病棟
MESSAGE
最新の医療設備が充実し
同期が多いのも特徴です
群馬パース大学 2017年入職
呼吸器内科病棟
MESSAGE
先輩は声をかけやすく安心でき
とても頼もしい存在です
栃木県立衛生福祉大学校 2017年入職
耳鼻咽喉科病棟
MY SCHEDULE
仕事と生活バランスが取れているので長く働き続けていけます
例えば!これがわたしの通常月の勤務スケジュールです
MY SCHEDULE
夏期休暇は7~9月の間で3日間取得できます
例えば!わたしが7月に3日間の夏期休暇を取り入れた勤務スケジュールです
MESSAGE
休みの希望を取り入れてくれ
バランスよく働けています
茨城県立医療大学 2016年入職
眼科、内分泌代謝科病棟
MESSAGE
スタッフは皆、和気あいあいとしていて、
先輩方は優しく接してくれます
高崎健康福祉大学 2015年入職
呼吸器外科、口腔外科病棟
MESSAGE
仕事とプライベートが
両立しやすいのも当院の特徴です!
自治医科大学 2016年入職
総合診療内科病棟
自治医科大学附属病院 看護部
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
お問い合わせ
TEL:0285-58-7203 (看護部直通)
FAX:0285-58-7235
匿名でのお問い合わせ、誹謗中傷等不適切と判断される内容のメールについては、ご回答できないこともあります。
また、商品のご案内等、営業目的のメールについては一切お取り次ぎいたしませんので、あらかじめご了承ください。
©2019 Jichi Medical University Hospital