既卒・経験者 募集中!
自治医科大学附属病院 看護部では、
既卒・経験者を募集しています。

特に、「手術室」・「集中治療部」・「救命救急センター」の勤務経験者を急募中です。

中途採用募集要項

●募集人数:若干名
●応募資格:看護師 有資格者 (「手術室」・「集中治療部」・「救命救急センター」の勤務経験者を急募中です。)
●応募書類:履歴書(写真貼付)、看護師免許証の写し 、応募手続き確認用紙
●選考方法:書類選考後、適性検査および面接、健康診断結果で採用を決定
●受験交通費補助:受験者には当院が規定した支給基準により、現住所の都道府県庁所在地を基点に交通費の一部を支給します。
●勤務体系:二交替制
日勤 8:15 ~ 17:00(実働時間 8 時間)
夜勤 16:00 ~ 9:00(実働時間 16 時間)
●資格取得支援制度あり
■認定看護師資格取得希望者:受講料半額補助、出張扱い
■自治医科大学看護師特定行為研修センター入学者:受講料半額補助、研修扱い
■大学院入学者:勤務表への配慮、必要時休職扱い
■助産師学校進学希望者:休職扱い

その他詳細は、採用情報ページをご参照ください。

中途採用者インタビュー

自分自身のスキルアップのため、クローズド ICU を取り入れている当院で高度医療を学びたいと思い、既卒者の採用に応募しま した。ICU での勤務は、専門的な知識や技術が必要でチーム全体で協力して看護を行います。緊張感のある現場でもありますが、 スタッフ皆で声を掛け合い助け合う雰囲気があり、とても働きやすいです。ICU に入室されている重篤な患者さんの全身管理や、 RST(呼吸サポートチーム)のメンバーとして、院内の人工呼吸器を使用している患者さんの管理方法の標準化、人工呼吸器か らの早期の離脱、質の高いケアの提供などを行い、ICU 部署内での教育活動も担っています。 中途採用での入職は、少し不安もありましたが、先輩、同期、後輩にも支えられすぐに病棟に馴染むことができました。目標と する先輩や、一緒に切磋琢磨してお互いを高められる仲間がいるのが、一番のモチベーションとなっています。今後は日々の業 務で自己研鑽し、専門的な知識や技術を身に付け、患者さんを多方向から支援できるよう当院で専門性を高めていきたいです。

中途採用者インタビュー2

前医では血管造影室にも勤務しCCUにも興味があり、ER、ICU、HCUに加えてCCUもある当院を選びました。また、救急部門にヘリポートを所有するなど救急医療で新しいことを始めているため、ここで学びたいと思いました。 救急医療の現場では、多くの学びと成長の機会が得られます。救急病棟や外来勤務を通じて経験を積み、スキルチェックを受けながら不足部分を振り返ることで自分を高める環境が整っています。また、医師や看護師が優しく丁寧に指導してくれるため、不明点を相談しやすい雰囲気が特徴です。 患者さんとのコミュニケーションにおいて難しさを感じることもありますが、その努力が患者さんの回復につながった時に、大きな喜びややりがいを感じます。さらに、当院は専門的な機器や設備が充実しており、幅広い疾患に対応できる知識や技術を磨くことができます。 研修や勉強会など学ぶ機会も豊富にあり、成長を後押ししてもらえます。 毎月、2連休2回または3連休があるため、リフレッシュしやすいです。夜勤の後は必ず休みなのもとても働きやすいと思います。 これらの環境の中で、学び続ける意欲を持ちながら患者さんにより良い医療を提供したいです。まだまだ自分も勉強が多く必要なので、是非一緒に学んでいきましょう。

その他詳細は、採用情報ページをご参照ください。

自治医科大学附属病院 看護部

〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1

お問い合わせ

TEL:0285-58-7203 (看護部直通)

FAX:0285-58-7235

MAIL:kangobu@jichi.ac.jp

匿名でのお問い合わせ、誹謗中傷等不適切と判断される内容のメールについては、ご回答できないこともあります。
また、商品のご案内等、営業目的のメールについては一切お取り次ぎいたしませんので、あらかじめご了承ください。

©2019 Jichi Medical University Hospital