> お知らせ > 2022 7月
お知らせ一覧
職員のキャリア支援に関するニーズ調査を行います
自治医大職員のキャリア支援に関するニーズ調査を行います
医師・研究者キャリア支援センターでは、職員の育児支援及びキャリア支援の充実に向けた検討に資するため、上記ニーズ調査を実施することといたしました。 つきましては、下記によりご回答くださるようお願いいたします。所要時間は5 分程度ですので、当センターの今後の育児支援、キャリア支援をより良いものにするめ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本調査は、医師・研究者だけでなく、看護職、医療技術職、事務職等全職種(非常勤を含む)の方にお願いしております。
対象:栃木薬師寺キャンパス勤務の教職員
回答期間:2022年8月19日(金)まで
回答方法:
1)学内メールに添付のポスターQRコードをスマートフォンで読み込んで回答
2)学内メールにあるフォームのリンクからWeb上で回答
3)学内メールに添付の用紙を印刷し記入または回答箱横に置いてある用紙を利用し記入し、回答箱に投函
(回答箱の場所は学内メールを参照してください)。
ベビーシッター割引券の利用を開始します
ベビーシッター派遣事業割引券の利用を開始します
医師・研究者キャリア支援センターでは、教職員の育児と就労の両立を支援するため、今年度 (2022年7月) より『ベビーシッター派遣事業割引券』の発行を開始いたします。
本制度は、内閣府の委託を受けた公益社団法人全国保育サービス協会が行っている「ベビーシッター派遣事業」を利用して実施するものです。
(内閣府HP)
この割引券を利用してベビーシッターサービスを利用すると、1日の利用料金から対象児童1人につき最大4, 400円(2, 000円 ×2枚)の割引が受けられます。
自治医大での利用方法等の詳細、書類のダウンロードはこちらをご覧ください。
令和4年度自治医科大学医学部優秀論文賞候補論文の募集について 締切 2022/8/22
令和4年度自治医科大学医学部優秀論文賞候補論文の募集について
趣旨 |
自治医科大学医学部における講座、部門等の個人又は研究チームが出版した優れた論文を表彰し、基礎研究及び臨床研究の活性化を図る。 |
---|---|
対象 | 本学医学部(寄附講座を含む)、附属病院、さいたま医療センター、又はその他の教育研究施設における研究成果を対象とした原著論文。 |
募集内容・選考方法 |
メールで配信されている 「令和4年度自治医科大学医学部優秀論文賞募集要項」を参照 |
締切、提出先 |
令和4年8月22日(月)、研究支援課 |
その他 | 詳細は、研究支援課からのメールをご覧ください。 |
日本女性腎臓病医の会 研究活動奨励賞および症例報告論文賞 (締切 2022/9/30)
日本女性腎臓病医の会 研究活動奨励賞
募集概要 | 基礎および臨床研究を対象とした褒賞と研究助成 |
---|---|
対象分野 |
腎臓学の研究(臨床・基礎) |
助成金額 |
副賞 10万円 |
対象者 |
45歳未満の女性腎臓病医 |
応募期間 | 2022年7月1日(金)〜 2022年9月30 (金) |
助成金サイト | http://www.pcoworks.jp/jswn/award-detail/ |
日本女性腎臓病医の会 症例報告論文賞
募集概要 | 卒後早期の女性医師を対象をし、症例から学ぶリサーチマインド、研究活動へのスタートアップを支援する褒賞と助成 |
---|---|
対象課題 | 筆頭著者として執筆し peer reviewのなされた英文の Case report で、2022年6月までに採択済の腎臓病学領域の論文 |
対象者 | 2022年3月末で初期研修を含む臨床経験7年以内の女性医師 |
助成金額 | 副賞 3万円 |
応募期間 | 2022年7月1日(金)〜 2022年9月30 (金) |
助成金サイト | http://www.pcoworks.jp/jswn/award-detail/ |
科研費応募書類(研究計画書)のブラッシュアップ支援
科研費応募書類 (研究計画調書)のブラッシュアップ支援 (研究支援課)
これまでに多数の科研費獲得経験のある科研費獲得支援チーム構成員が、科研費アドバイザーとして研究計画調書の作成支援を行います。1) 研究計画調書の添削、2) 研究計画調書作成における助言、指導、意見、交換等、3) 構想段階からの相談。
[対象者] | 令和5 年度文部科学省科学研究費助成事業へ応募予定の本学所属の若手研究者 (教授および准教授の方は対象外) |
---|---|
[実施期間] | 支援期間は 令和4年9月8日(木)までとなります。 |
[申し込み受付、詳細] | 令和4年6月28日(火)~ 令和4年9月1日(木)を予定
学内掲示ポスター、研究支援課からのメールをご覧ください。 |