> お知らせ > 2024 9月
お知らせ一覧
第18回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント 募集<締切 2024/11/14 正午>
第18回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント 募集
募集概要 |
優秀な女性研究者の研究活動を支援することにより、将来指導的立場を目指す女性研究者の育成に貢献します。 |
---|---|
対象分野 |
自然科学分野(理工科学分野、生命科学分野いずれもご応募いただけます) |
助成期間 |
1年間:2025年6月~2026年5月 |
助成金額 |
100万円/1件 |
対象者 |
助成対象期間中に大学あるいは企業以外の研究機関(いずれも所在地が日本)で自然科学分野の研究に従事する女性研究者
|
応募方法 | Web申請 |
締め切り | 2024年11月14日(木)12:00(正午)Web申請登録完了 |
その他 | 推薦者不要。自由応募による完全公募制(学内選考なし) |
助成金サイト | https://corp.shiseido.com/jp/rd/doctor/grants/science/ |
第18回Jichi Joy Café 開催報告
第18回 Jichi Joy Café 開催報告
日時:2024年7月5日(金) 12:00~13:00 ZOOM開催
今年度のテーマは、「働き方改革が始まってからの職場づくり」です。
■発表「イクメンアンケート~結果と解析~」(がんゲノム医療部 柳沢 佳子先生)
■発表「イクメンアンケート~自由記述部~」(看護学部成人看護学 渡邉賢治先生)
*開催後のアンケート結果、ご意見や感想などを活動報告書に掲載しています。
保育ルーム「あいりす」サポート会員交流会
■開催結果報告
2024年7月26日(金)に保育ルーム「あいりす」サポート会員交流会を開催しました。
保育サポート会員は、会員になるための研修を終了した方で、保育ルーム「あいりす」の利用者に対して、保育士・看護師と連携して保育のサポートを行う地域の皆さんです。
「サポート会員交流会」は、保育ルームの運営にご協力を頂いているサポート会員の皆様に日頃の感謝をお伝えすると共に、サポート会員同士の交流を深める場として、長年続いている交流会です。
盛夏の日差しにも負けず、今年は9名のサポート会員さんと、医師・研究者キャリア支援センター職員、看護師、保育士も含め、総勢24名が参加しました。
交流会は事務長の司会のもと、センター長のご挨拶からはじまり、職員の紹介へと和やかに進行しました。
今回はサポート会員の方に折り紙教室の講師を依頼し、参加者全員で『立体ペンギン』を製作しました。
ユーモアと熱意溢れた講師の教えに引きこまれて、皆さんも熱心に立体ペンギンに取り組まれていました。
続いて、看護師から「病児保育活動報告」をテーマに、昨年度の病児保育利用状況や最近の感染症の動向の説明がありました。
保育士からは「あいりす」からのお知らせとして、4月から実施しているサポート会員の方が病児の保育を担当していただく際の、依頼の変更点についての説明と、保育をする上での参考資料として人権擁護のためのセルフチェックシートを配布し、子供の気持ちを理解し、寄り添いながら一緒にサポートしていけるよう説明がありました。
こうして短い時間ではありましたが、有意義な時間を共有し、最後に閉会の言葉を事務長からいただいて閉会しました。
保育ルーム「あいりす」は、保育士・看護師・サポート会員と連携して、子どもたちが安全に安心して過ごせるよう保育を行っており、全国的に保育士の人手不足が深刻化している中、地域のサポート会員(有償ボランティア)の支えが大変大きな力となっています。
「あいりす」では、保育サポート活動にご協力いただけるサポート会員を随時募集しています。有資格者の方はもちろん、登録後に保育サポート研修を行いますので、保育士資格の無い方でも登録可能です。家族や友人の方で保育サポートに興味のある方がいましたら、是非声掛けの程よろしくお願いいたします。(※詳細は「あいりす(TEL:0285-58-7572)」までお問い合わせください。)
第30回(2025年度)日本女性科学者の会奨励賞募集 <締切 2024/11/20 必着>
第30回(2025年度)日本女性科学者の会奨励賞募集
奨励賞 |
表彰楯および副賞20万円(年1-3件) |
---|---|
対象者 |
広く理系の分野において研究業績をあげ、その将来性を期待できる方で、かつ本会の趣旨に賛同し、その達成のために努力していると認められる本会正会員および学生会員を対象とします。特に年齢、国籍、性別は問いませんが、管理職(教授、部長等)にある方はご遠慮下さい。自薦・他薦は問いません。 |
応募方法 | Eメールにて提出 添付ファイルには応募者の氏名を記載し、圧縮せずにそのまま添付いただくか、別の方法(無料ファイル送付サービス、例えば「データ便」「GigaFile便」等)で応募書類をお送りください。 応募書類、提出先、および応募の詳細は下記助成金サイトからご覧ください。 |
応募期間 | 2024年11月1日(金)~ 2023年11月20日(水)必着 |
その他 | 決定時期: 2025年3月頃(メールにて本人宛通知) |
助成金サイト | https://sjws.or.jp/prize#encourage_require |