11月9日、自治医科大学地域医療情報センターにて「第20回研究発表会」および「令和7年度同門会総会」を開催し、55名の会員にご参加いただきました。
■ 研究発表会
本年度は、英語発表2題、日本語発表3題の計5題の発表が行われました。
新しい試みとして施設紹介として
新小山市民病院 久保達也先生, 芳賀赤十字病院 安田英理先生に各施設の紹介をしていただきました。

新入局員 山下裕一郎先生の初めての英語発表

(質疑応答も盛り上がりました)
役員会での選考の結果、檜山秀平先生、樋貝保弘先生の2名が奨励賞を受賞されました。

また、事前選考により以下の2名が論文賞を受賞されました。
-
西村貴裕先生
The Proportion of Normalized Hips with Growth in Japanese Adolescents Aged >10 years with Acetabular Dysplasia who Presented with Suspected Scoliosis.
Indian J Orthop (2024) 58:169–175. -
金谷裕司先生
Evaluation of skeletal muscle elasticity using color Doppler shear wave imaging.
J Ultrasound. 2024 Mar;27(1):51–59.
奨励賞・論文賞は総会の席上で、星野雄一会長より表彰状・盾・賞金が授与されました。

■ 総会
総会では、星野会長の挨拶に続き、
・栃木県災害医学寄附講座 特命教授に就任された 松村福広先生
・整形外科准教授に就任された 松本卓巳先生
のお二人からご挨拶を頂きました。

また、新入会員4名が紹介され、星野会長より記念品が贈呈されました。

続いて、
・檜山秀平先生、安藤治朗先生の留学報告
・二部悦也先生、澤村英祥先生の学位取得報告
・令和6年度論文賞受賞者(西村貴裕先生、林志賢先生)の受賞講演
・令和7年度論文賞および第20回研究発表会奨励賞の発表と表彰
が行われました。
■ 懇親会
総会後は、自治医大研修センター内「GENTEN」にて懇親会を開催し、和やかな雰囲気の中で親睦を深めることができました。


本会は、自治医科大学整形外科同門の多様な活動やつながりを再確認できる貴重な機会となりました。
学術的な刺激だけでなく、世代や勤務先を越えた交流が自然と生まれることも、この同門会の大きな魅力です。
今後も、同門の皆さまが気軽に参加し、互いの活動を支え合える場として、より魅力ある会を育んでいければと思います。
そしてその先にある地域医療の発展に寄与できるよう、引き続き取り組んでまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。