中央施設部門のご案内
  1. トップページ
  2. 中央施設部門のご案内
  3. 妊孕性温存外来

妊孕性温存外来

「希望を持ってがんの治療に取り組む」

妊孕性温存療法

がん治療(手術・抗がん剤や放射線治療)の進歩によって、がんを克服し、その後に子供を産み育てることができるようになってきました。しかし、がん治療によって妊孕性(妊娠するために必要な能力)が低下してしまう可能性があります。

がん治療の後に子供を授かる可能性を残すために、がん治療の開始前に妊孕性を温存しておくという選択肢があります。

妊孕性温存療法 

妊孕性温存療法
  • 女性:卵子(未受精卵)凍結、胚(受精卵)凍結、卵巣組織凍結
  • 男性:精子凍結

当院では、附属病院内の関連する各診療科だけでなく、様々な職種のスタッフと連携して、男性・女性双方の妊孕性温存療法希望患者様の受け入れ体制を構築しています。妊孕性温存療法を受けるための治療だけでなく、専門知識を有したスタッフが、がん治療と並行して妊孕性温存療法を受けられるよう、様々な角度からサポートします。卵巣組織凍結は初潮開始前の女児や治療開始まで時間のない方を対象とした研究段階の妊孕性温存療法ですが、当院でも実施できるよう現在準備をすすめています。

妊孕性温存療法を受けるかどうかは、がん治療開始前の短い期間で検討しなければなりません。がんと診断され、治療に対する不安を持つなかでの決断となりますので、実際に妊孕性温存治療をするかどうか、まずは相談のみでも構いません。また、がん治療の途中での相談でも構いませんので、一緒に妊孕性温存について考えましょう。

がん治療による妊孕性低下や妊孕性温存治療についての詳細は、下記日本がん・生殖医療学会ホームページをご参照ください。

「がん治療を始める前に、妊孕性温存について知っておいていただきたいこと」についての動画もご参考にしてください。

がん治療を始める前に、妊孕性温存について知っておいていただきたいこと~男性編~
がん治療を始める前に、妊孕性温存について知っておいていただきたいこと~女性編~

妊孕性温存外来(女性) 受診方法

1 妊孕性温存を希望される方へ

受診を希望される方は、現在受診されている病院の主治医にご相談ください。原疾患主治医からご紹介いただくことにより予約ができます。

2 当院に患者さんをご紹介いただく主治医の先生へ

ご紹介にあたっては、

  1. 通常の紹介状(診療情報提供書)および、生殖医療相談情報提供用紙(下からダウンロード)をご準備頂き、当センターへTEL(0285-58-7592)で予約をしてください。
    • 受付時間:月-金曜 9:00-16:00 
    • 外来枠:木曜 14:30-、15:30
      自治医大附属病院受診歴があればIDをお伝えください。尚、外来枠は木曜ですが、急ぎの場合は適宜ご相談ください。
  2. 上記2つの書類を、当センターへFAX(0285-44-3122)してください。
  3. 当日予約はできません。
  4. 患者さんが未成年の場合は保護者を、既婚であれば配偶者を同伴させて受診するようお伝えください。
  • 紹介状(診療情報提供書)Word
  • 生殖医療相談情報提供用紙 Word  PDF

費用、助成金情報

妊孕性温存治療は、自費診療となります。
初回受診時のみ、カウンセリング料10,000円(税別・自費)が別途かかります。

採卵料金
採卵 100,000円
未受精卵子凍結料金
未受精卵子凍結料 50,000円
胚(受精卵)凍結料金
胚凍結料(1-5個) 50,000円
胚凍結料(6-10個) 70,000円
胚凍結料(11-15個) 90,000円
胚凍結料(16個以上) 110,000円
未受精卵・胚凍結継続更新料金
凍結更新料(2年毎) 30,000円
精子凍結料金
精子凍結料 22,000円
凍結更新料(2年毎) 11,000円

それぞれの自治体で、妊孕性温存治療にかかる費用の助成制度があります。
詳細は都道府県ホームページをご参照ください。

白血病の方は、自治体等による助成金を超えた分の費用について、下記助成金制度があります。