中央施設部門のご案内
  1. トップページ
  2. 中央施設部門のご案内
  3. 脳卒中・心臓病総合支援センター

脳卒中・心臓病総合支援センター

設置の経緯

脳卒中や心臓病は,後遺症を残すことも少なくなく,様々な合併症を有することも少なくないため,リハビリテーション,就労就学支援,福祉サービスによる支援などに関する,継続的な情報提供と相談支援が不可欠です。また,再発や合併症を予防するための治療を,急性期病院を退院した後も継続するために,医療機関間での情報共有や,脳卒中や心臓病を予防するために,地域住民の方々への啓発活動も重要です。
現在,脳卒中・循環器病対策基本法という法律をもとに,循環器病対策推進基本計画が策定され,日本全国で脳卒中および心臓病患者さんへのサポート体制を充実させる試みが進められています。その一環として,自治医科大学附属病院でも,脳卒中・心臓病総合支援センターを設立いたしました。ここでは,医師,看護師,医療ソーシャルワーカー,リハビリテーション専門職,管理栄養士,薬剤師,公認心理師など多職種が協力して,患者さんやご家族への情報提供・相談支援に取り組みます。お気軽にご相談ください。なお,相談内容によっては,連携部署や連携機関とも協議し後日回答させていただく場合もございます。

脳卒中・心臓病総合支援センターについて

ご相談について

医療ソーシャルワーカーへの相談

患者さんとご家族のためのイベントのご案内

「自治医大 脳卒中サロン」は脳卒中に関する知識を深め、参加される方々が自由に交流できる場です。脳卒中に関心のある方どなたでもお気軽にご参加ください。

詳細はこちらをご覧ください。

掲載情報

生活応援情報マガジン トチペ(2024年2月号)に掲載いただきました。

生活応援情報マガジン トチペ(2024年2月号)に掲載いただきました。

下野新聞 ライフアラモードに掲載いただきました。

下野新聞 ライフアラモードに掲載いただきました。

下野市医療・介護・地域資源情報検索サイト しもつけケアナビ(Sナビ)に掲載いただきました。

栃ナビ「イベントを探す」に掲載いただきました。

制度・情報について

脳卒中の予防、治療、退院後の対応について

日本脳卒中学会が作成した動画をご覧頂けます。チラシ

第1部 脳卒中の治療が始まりました
~急性期病院入院時にお伝えしたいこと~

(再生時間15分29秒)

第2部 脳卒中の治療、次の段階です
~急性期病院退院時にお伝えしたいこと~

(再生時間9分18秒)

第3部 自宅退院に向けて
~退院時にお伝えしたいこと~

(再生時間15分59秒)

第4部 自宅での心得
~退院してからも再発予防を~

(再生時間12分16秒)

第5部 続・自宅での心得
~介護の準備をしよう~

(再生時間6分12秒)

脳卒中患者さんと家族のための在宅療養支援ガイドブック外部リンク(栃木県)

心不全と上手に付き合うには~心不全自己管理のすすめ~

循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業の研究グループが作成した心不全教育スライドです。チラシ

心疾患患者さんと家族のための在宅療養支援ガイドブック外部リンク(栃木県)

心疾患の治療と仕事の両立お役立ちノート

循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業で産業医科大学が作成したノートです
このノートには、心疾患発症後からの経緯に沿って、誰にどのような内容の相談をしたらよいかのヒントがあります。

心疾患の治療と仕事の両立お役立ちノート

心疾患啓発・解説動画

6府県7病院が協同で作成した心疾患啓発・解説動画です。

QRコード

制作:

  • 栃木県(自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院)
  • 茨城県(筑波大学附属病院)
  • 三重県(三重大学医学部付属病院)
  • 京都府(京都府立医科大学附属病院)
  • 福岡県(国立病院機構 九州医療センター)
  • 熊本県(熊本大学病院)

6府県7病院

小中学生向けの脳血管障害・心疾患啓発・解説動画

獨協医科大学病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター、自治医科大学附属病院 脳卒中・心臓病総合支援センター、栃木県が脳卒中・心臓病の予防の啓発のために作成した動画です。

QRコード

お問い合わせ

相談窓口 脳卒中・心臓病総合支援センター
開室時間 午前8時30分~午後5時15分(月~金 ※休診日除く)
休診日 土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
場所 本館1階 正面玄関西側
TEL 0285-58-7107 (直通)