自費診療における生殖補助医療の費用について
自費診療における当院の生殖補助医療の費用(税抜)を示します。
基本料金
採卵:100,000円 |
採卵当日に請求されます。 採卵に使用する麻酔薬なども含まれます。 卵子を採取できなかった場合でも請求されます。 |
---|---|
体外受精:100,000円 |
採卵当日に請求されます。 卵子を採取できなかった場合には請求されません。 卵子が受精あるいは分割せず受精卵を1つも得られなかった場合でも返却されません。 体外受精を行う卵子数に関わらず一律です。 |
顕微授精(卵細胞質内精子注入法):150,000円 (体外受精+50,000円) |
採卵当日に請求されます。 卵子を採取できなかった場合には請求されません。 卵子が受精あるいは分割せず受精卵を1つも得られなかった場合でも返却されません。 顕微授精(卵細胞質内精子注入法)を行う卵子数に関わらず一律です。 |
胚移植:60,000円 |
胚移植当日に請求されます。 移植胚が1個でも2個でも同一料金です。 |
胚盤胞培養:20,000円 | 新鮮胚移植の場合、胚移植当日に請求されます。 全胚凍結の場合、培養結果報告日に請求されます。 分割停止のため胚盤胞を1つも得られなかった場合でも請求されます |
体外成熟培養料(IVM):20,000円 | 未熟な卵子を成熟させるための培養技術です。 |
凍結・融解料金
胚凍結(1-5個):50,000円 胚凍結(6-10個):70,000円 胚凍結(11-15個):90,000円 胚凍結(16個以上):110,000円 |
胚凍結後に請求されます。 胚凍結と2年間管理する料金が含まれています。 |
---|---|
胚凍結更新:35,000円 | 1年間追加管理する料金で、凍結胚数に関わらず一律です。 更新時期が近づくと更新書類を郵送します。 更新希望の場合、当院を受診し更新手続きを行っていただきます。 |
胚融解:10,000円 | 凍結融解胚移植当日に請求されます。 融解胚数に関わらず一律です。 |
卵子凍結 (1-5個):60,000円 卵子凍結 (6-10個):80,000円 卵子凍結 (11-15個):100,000円 卵子凍結 (16-20個):120,000円 21個以上:+20,000円/+5個 |
卵⼦凍結後に請求されます。 卵⼦凍結と1年間管理する料⾦が含まれています。 |
卵子凍結更新:35,000円 | 1年間追加管理する料金で、凍結卵子数に関わらず一律です。 更新時期が近づくと更新書類を郵送します。 更新希望の場合、当院を受診し更新手続きを行っていただきます。 |
卵子融解:10,000円 | 融解卵子数に関わらず一律です。 |
精子凍結:20,000円 | 精子凍結と1年間管理する料金が含まれています。 |
精子凍結更新:10,000円 | 1年間追加管理する料金です。 更新時期が近づくと更新書類を郵送します。 更新希望の場合、当院を受診し更新手続きを行っていただきます。 |
オプション料金
アシステッドハッチング:10,000円 | 胚移植当日に請求されます。 アシステッドハッチングを行う胚数に関わらず一律です。 凍結融解胚移植の場合は基本的に行います。 |
---|---|
タイムラプス培養:40,000円 | 新鮮胚移植の場合、胚移植当日に請求されます。 全胚凍結の場合、培養結果報告日に請求されます。 卵子数16個までは一律です。 タイムラプス培養を希望されても対応できないこともあります。 |
子宮内膜スクラッチ:5,000円 | 反復着床不全に対するオプション治療です。 |
その他
初診料(社会的卵子凍結):5,000円 |
---|
超音波検査:2,000円 |
凍結胚・卵子・精子移送容器貸出(最長1週間):30,000円 |
貸出延滞料金:5,000円(1日毎) |
※費用は予告なく変更する場合があります。