診療科のご案内

心血管治療部

診療内容

本館2階のカテーテル室 3室を用いて、虚血性心疾患へのカテーテルインターベンション、不整脈へのカテーテルアブレーション、 脳血管以外へのインターベンショナル・ラディオロジーを行っています。3室を上手く使うことで、待機的症例だけでなく、緊急症例に対しても迅速に対応できる体制を取っています。




特色

循環器内科、放射線科が中心となって運用していますが、消化器内科、腎臓内科、心臓血管外科等と連携を取りながら、幅広い疾患の治療に対応しています。特に虚血性心疾患へのカテーテルインターベンションは年間700~800例を推移しており、埼玉県ではトップクラスの手術件数を維持しています。

主な治療実績

検査名・手術名 件数(2024年1月~2024年12月)
経皮的冠動脈インターベンション 767
不整脈へのカテーテルアブレーション 514
冠動脈造影(CAG) 879
リードレスメースメーカー植え込み 56
経皮的シャント拡張術・血栓除去術 114
血管塞栓術(選択的動脈化学塞栓術)TACE 118
RFA 37
血管塞栓術(止血術) 42
CT透視下生検 46
血管塞栓術(止血以外) 42
画像ガイド下ドレナージ 20
中心静脈拡張術 17
静脈サンプリング 2
B-RTO 9
EVT 132
バスキュラーアクセス(PICCを含む) 4
血管内異物除去術 1

紹介時のお願い

心血管治療部宛ではなく、循環器内科などの各診療科へご紹介ください。

スタッフ紹介 (令和7年7月1日現在)

坂倉 建一

坂倉 建一
職名 部長・教授
専門分野 虚血性心疾患へのカテーテルインターベンション

澤田 明宏

職名 副部長・助教
専門分野 体幹部バスキュラー・ノンバスキュラー インターベンション

ページの先頭へ