ニュース&トピックス
News & Topics
[看護学部] 令和元年度臨地実習指導研修会を開催します
一般情報
次のとおり「自治医科大学看護学部臨地実習指導研修会」を開催することになりました。本学部の臨地実習に係る看護職の皆様に多数ご参加いただきますよう、ご案内いたします。
「自治医科大学看護学部臨地実習指導研修会」概要
日程 | 令和元年9月10日(火)9:00‐16:00 令和元年9月11日(水)9:00‐16:00 |
---|---|
会場 | 自治医科大学看護学部 学習室(看護学部校舎南棟1階) |
研修の目的 | 自治医科大学における看護学部教育の理念に基づいて、臨地の場における看護学実習をより効果的に行うことを目的とする。 |
研修の目標 | (1)本学部の教育理念に基づいた看護学実習の目的および目標を理解する。 (2)臨地実習指導の基本を理解する。 (3)看護実践の場における教育支援方法の実際を学ぶ。 |
研修プログラム概要 | 両日とも午前中はカリキュラムや臨地実習指導に関する講義、午後は実習指導に関する演習を行います。 【9月10日(火)】 [午前] 看護学部のカリキュラム及び臨地実習の概要 本学学生の理解 臨地実習指導の現状と課題 [午後] 臨地実習指導に関するグループワーク(演習) 【9月11日(水)】 [午前] 臨地実習指導の実際(教員の立場から) 臨地実習指導の実際:臨地実習指導者の立場から ~看護師長や関係スタッフとの調整体制、支援の必要な学生とのかかわり~ [午後] 臨地実習に関する事例検討(演習) |
募集人数 | 100名 |
受講料 | 無料 |
受講の条件 | 次の条件をすべて満たす看護職者といたします。 (1)看護師免許取得後、3年以上の看護実務経験を有する看護職の方 (2)現在本学部の臨地実習を行う施設に勤務している方、自治医科大学附属病 院または附属さいたま医療センターの看護職の方は、クリニカルラダーⅢ の実践教育研修(2)を合格している方 (3)全日程参加できる方 |
受講修了の認定 | 全日程を修了された方には、修了証書を授与いたします。 |
お申込み | 下記メールアドレスよりお申込みください。 令和元年6月14日(金)から令和元年8月30日(金)17時まで(厳守) ※受付が完了しましたら完了メールを返信いたします。 当日受講者の名札をお渡しいたします。 お申込み後1週間までに受付完了メールが届かない場合はお問い合わせください。 ※自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター勤務の方は「郵便番号」「住所」の記入は不要です。 ※自治医科大学附属病院勤務の方は駐車場利用について「利用しない」としてください。 |
その他 | ・駐車場を利用される方は、大学東口(救命救急センター入り口)から入り、警備員の指示に従って駐車してください。 ・昼食について、会場周辺にコンビニ・食堂がございますが、移動に約10分程度要します。休憩時間が限られておりますので、ご持参いただくことをお勧めいたします。 |
お申込み先メールアドレス
rinchikensyu@jichi.ac.jp
※お申込みが出来ない場合には、下記連絡先までお問い合わせください。
必要事項をご記入の上、お送りください。
・名前
・ふりがな
・勤務先・所属部署(診療科名を明記してください)
・郵便番号及び住所(勤務先)
・電話番号(勤務先)
・E-mailアドレス
・資格及び経験(該当するものをご記入ください)
看護師 年、 保健師 年、 助産師 年、 実習指導者 年
・職位(該当するものを選んでご記入ください)
看護師長・主任看護師・看護師
・駐車場ご利用の有無(利用する or 利用しない)
・受講する動機(200字程度)(必ずご記入ください)
お問い合わせ先
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-159
自治医科大学看護学部 看護学務課
臨地実習指導研修会担当 中村 里子
TEL: 0285-58-7433
FAX: 0285-44-4981
E-mail: kangogakumu@jichi.ac.jp