医学部 School of news

ニュース&トピックス

News & Topics

[医学部]ADHDに対するグアンファシン塩酸塩の薬理効果を世界で初めて検出

研究情報

1.研究概要

注意欠如多動症(ADHD)の治療薬であるモノアミン再取り込み阻害薬(メチルフェニデートやアトモキセチンなど)は、前頭前野を介した脳内モノアミンネットワークを賦活しADHD症状を軽減するとされています。fMRIをはじめとする脳機能研究によって、同薬剤の前頭前野における薬効反応が検出されておりました。 一方、同じくADHD治療薬として認可されている、α2A選択的作動薬(グアンファシン塩酸塩(GXR))のADHDに対する作用機序や脳における薬効反応は明らかではありませんでした。

今回、自治医科大学小児科学の池田尚広講師、門田行史准教授らは、国際医療福祉大学、中央大学、日立製作所との共同研究により、ADHDに対するGXRの薬効反応を世界で初めて検出しました。

同研究班は、これまで光トポグラフィー(fNIRS)を用いて、モノアミン再取り込み阻害薬の右前頭前野における頑健な薬効反応を検出するシステムを開発してきました。本研究では、このシステムを用いて、GXRの薬効反応を検討しました。GXR 1mg(0.03-0.06 mg/kg)/日が有効であったADHD児(n=12, 平均 8.0±1.5歳)を対象に、プラセボ対照二重盲検比較試験を行いました。被験者には、検査前4日間、GXR(半減期18.4時間)内服を中止し、実薬もしくはプラセボ内服3時間(Cmaxの80%到達時間)前後にfNIRSによる脳機能計測(行動抑制課題中に変化する酸素化ヘモグロビン濃度(oxy-Hb))を行いました。実薬とプラセボ内服前後のoxy-Hb変化の差分を比較し、薬効反応を検出した結果(t検定、p<0.05)、右角回に有意なoxy-Hbの増加(Cohen’s d=0.714)を示しましたが、一方、前頭前野に有意な変化はありませんでした。以上の結果から、GXRの脳機能学的薬理効果は、従来のADHD治療薬とは異なる作用機序を有すると推測されました。賦活化した右角回は注意機能ネットワークの一つであり、GXRの作用メカニズムは右角回を中心とした脳内ネットワークの賦活に関与する可能性も示唆されました。
本研究成果は2021年6月4日、Frontiers in Neuroergonomics に受理されました。

2.論文名

Visualizing neuropharmacological effects of guanfacine extended release (GXR) in attention deficit hyperactivity disorder using functional near-infrared spectroscopy

3.著者

Takahiro Ikeda1†, Akari Inoue2†, Daisuke Tanaka1, Tamao Hashimoto2, Stephanie Sutoko4, Tatsuya Tokuda2, Yasushi Kyutoku3, Atsushi Maki4, Takanori Yamagata1, Ippeita Dan2,5, and Yukifumi Monden1*

1Department of Pediatrics, Jichi Medical University, Shimotsuke, Japan
2Faculty of Science and Engineering, Applied Cognitive Neuroscience Laboratory, Chuo University, Bunkyo, Japan
3Research and Development Initiatives, Applied Cognitive Neuroscience Laboratory, Chuo University, Bunkyo, Japan
4Center for Exploratory Research, Research & Development Group, Hitachi, Ltd., Hiki, Japan
5Center for Development of Advanced Medical Technology, Jichi Medical University, Shimotsuke, Japan
†These two authors contributed equally to this study.

尚、本研究は塩野義製薬株式会社、武田薬品工業株式会社に支援を受けた特定臨床研究(自治医大倫理委員会承認T19010)です。