医学部 School of news

ニュース&トピックス

News & Topics

[大学]抗胸腺細胞グロブリンが性別不一致同種造血幹細胞移植後の生存に与える影響

研究情報

概要

同種造血幹細胞移植は、造血器悪性腫瘍に対する根治的な治療法の一つです。強力な化学療法や放射線療法を利用した移植前処置と、ドナー由来細胞によって再構築された免疫機構(GVL効果)により疾患の根治が期待されます。一方でドナー由来細胞は正常臓器も攻撃するため、一定の頻度でGVHDを発症します。中にはGVHDで亡くなられる患者さんも多くいらっしゃり、移植後非再発死亡の主要な原因の一つとなっています。
GVHDのリスクには様々なものが報告されていますが、女性ドナーと男性レシピエントの組み合わせによる性別不一致移植(FtoM移植)もその一つです。FtoM移植では男性特異的な抗原であるHY抗原がレシピエント側のみに発現しているため、このHY抗原がGVHDやGVLのターゲットになっていると考えられています。
一方でGVHDのリスクを軽減する方法についてもこれまで様々なものが考案されており、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)の併用によりGVHDの予防を強化する方法もその一つです。ATGの併用によりGVHDの減少が期待されますが、免疫が抑制されることで感染症や再発が増加する懸念もあります。しかしこれまでのところ、FtoM移植におけるATGが生存アウトカムにどのような影響を与えるかは明らかにされていませんでした。

自治医科大学総合医学第1講座(血液科)大学院生の玉置雅治、分子病態治療研究センター幹細胞制御部教授の仲宗根秀樹を中心とした日本造血・免疫細胞療法学会(JSTCT)合併症ワーキンググループは、JSTCT/JDCHCTが実施する「造血細胞移植と細胞治療の全国調査」によるレジストリデータを用いて大規模症例解析を行い、FtoM移植におけるATG使用の意義について検討を行いました。

研究チームはFtoM移植と男性ドナー男性レシピエント移植(MtoM移植)の2つのコホートそれぞれにおいて、ATG使用群・非使用群で生存アウトカムの比較を行いました。その結果、FtoM移植コホートではATG使用群において全生存率(OS)(HR 0.60 [95% CI: 0.40 – 0.91])とNRM(HR 0.51 [95% CI: 0.30 – 0.86])が優位に良好でしたが、慢性GVHDの減少は認められませんでした(HR 1.06 [95% CI: 0.74 – 1.51])。一方でMtoM移植コホートにおいてはATG使用群でOSとNRMが優位に良好であり、慢性GVHDについてもATG使用群で良好な傾向が認められました。再発についてはFtoM移植・MtoM移植ともにATG使用との関連を認めませんでした。
また性別不一致とATG使用有無の組み合わせで4群に層別化し、生存アウトカムについて多変量解析を行いました。FtoM/ATG有り群をリファレンスとしたところ、FtoM/ATG無し群で不良なOSと有意な関連が認められた一方で(HR 1.49 [95% CI: 1.03 – 2.18])、MtoM/ATG有り群(HR 1.05 [95% CI: 0.69 – 1.58])、MtoM/ATG無し群(HR 1.32 [95% CI: 0.92 – 1.90])には有意な関連性が認められませんでした。
以上よりFtoM移植におけるATGの使用は、慢性GVHDの発症リスクを低減できないものの、GVL効果を損なうことなくOS・NRMを改善できる可能性が示唆されました。また4群比較の結果から、FtoM移植の予後はATGを使用することでMtoM移植と同程度まで改善する可能性があると考えられました。
本研究結果はハイリスクな移植であるFtoM移植の予後改善について重要な示唆を与えるものであり、今後の至適移植方法の開発に寄与するものと考えられます。

この成果は、英文科学雑誌のScientific Reportsに掲載されました。

本研究は、JSPS KAKENHI (SP21K07070, 代表 仲宗根秀樹)のサポートを受け実施されました。

発表雑誌

雑誌名:Scientific Reports, 13 (2023), 7166.
論文タイトル:Impact of anti-thymocyte globulin on survival outcomes in female-to-male allogeneic hematopoietic stem cell transplantation.
著者:Masaharu Tamaki, Yu Akahoshi, Masahiro Ashizawa, Yukiko Misaki, Satoshi Koi, Sung-Won Kim, Yukiyasu Ozawa, Shin-ichiro Fujiwara, Shinichi Kako, Ken-ichi Matsuoka, Masashi Sawa, Yuta Katayama, Makoto Onizuka, Yoshinobu Kanda, Takahiro Fukuda, Yoshiko Atsuta, Kimikazu Yakushijin, Hideki Nakasone.
DOI番号:10.1038/s41598-023-34442-y

論文掲載先

https://www.nature.com/articles/s41598-023-34442-y