看護学部
School of Nursing
母性看護学
Maternity Nursing
「母性看護学は、女性の一生を通した性と生殖に関わる健康の促進に向け、看護が必要な状況や援助方法について理解する科目です。なかでも、妊娠、出産、育児は女性やその家族にとって大きな出来事です。
1年次には周産期(妊娠・出産・育児期)にある女性とその家族を身体的側面及び心理社会的側面から総合的に理解して、母性看護の役割を学ぶとともに、周産期に生じやすい倫理的問題について考えます。2年次には、周産期にある母子と家族のアセスメントと援助の具体的な方法について、講義や演習を通して学び、3年次にはそれまでの学びを総括し、実習を通して健康課題のある周産期の母子と家族への看護について学びます。4年次には総合実習として、それぞれの学生が一番関心の高い部門で、改めて高度な実習を展開します。そのうち母性看護学では、産科病棟のほか新生児集中治療部(NICU)でも実習しています。
研究・社会活動
研究活動
女性とその子どもおよび家族を対象とした健康課題や看護方法について、evidence based researchに基づき、附属病院助産師、地域の保健師・助産師とともに解明しています。
- 栃木県における母乳育児支援の実態に関する研究※
- 妊産婦のヘルスリテラシーに関する研究※
- 予期せぬ妊娠をした女性への支援に関する研究※
- 助産師の災害支援に関する研究※
- 妊婦の栄養に関する研究
- 母性看護専門看護師のコンピテンシーに関する研究
- 育児期にある母親の継続的なメンタルヘルス支援に関する研究
※看護学部共同研究費(本学部教員が臨地実習関連施設職員等、本学の教育に協力していただく方々と行う共同研究を助成する制度)を基に実施しています。
社会活動
- 栃木県助産師会「にんしんSOSとちぎ」の活動支援
- ピアグループ/とちぎ多胎ネット「多胎プレファミリー教室」の活動支援
教員紹介
教授 川野 亜津子 | 教授 角川 志穂 | 講師 上野 知奈 |
講師 谷田部 典子 | 助教 二宮 美由紀 | 助教 前田 彩乃 |
助教 岡村 慧美 |